最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:132
総数:458946
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

なわとび記録会(3年生)

2月4日の4校時目になわとび記録会(3年生)が行われました。
3分間の持久とび、個人種目、団体種目(長縄)と、子どもたちは今までの練習の成果を発揮することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その6(6年生)

 すこやか運動教室を行いました!その6では、6年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その5(5年生)

 本日(2月5日)、「すこやか運動教室」3日目が行われました。対象学年は5・6年生で、5年生が2校時に6年生が3校時に実施しました。
 高学年は、主に器械運動(跳び箱運動やマット運動)を中心に、講師はに大内先生にご指導をいただきました。5年生、6年生とも1時間ではありましたが、できない技ができるようになったり、跳べなかった跳び箱が跳べるようになった子どももいました。運動の特性に触れた「楽しさ」を味わうことができた1時間でした。
 その5では、5年生の活動の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び記録会を行いました!(6年生)

 本日2月4日(火)5校時に6年生の縄跳び記録会を行いました。持久跳び、種目跳び、長縄跳びの3つの競技で実施しました。練習の成果を発揮し、自己の記録更新に向けて一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その3

 その3では,ブッククラブ,アートクラブ,将棋&ゲームクラブの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その2

 その2では,スポーツクラブ,一輪車クラブ,パソコンクラブの活動の様子を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その1

 本日(2/4)6校時に,クラブ活動見学会を行いました。9つの各クラブが,日ごろの活動の様子を3年生に発表しました。3年生は「来年度にどのクラブに入ろうか」と考えながら,楽しそうに見学をしていました。
 その1では,料理手芸クラブ,科学クラブ,発明工夫クラブの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その4(4年生)

 すこやか運動教室を行いました!その4では、4年生の子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その3(3年生)

 本日(2月4日)も、昨日に引き続き講師に大内先生をお招きしての「すこやか運動教室」を実施しました。本日の対象学年は3・4年生で、4年生が2校時に3年生が3校時に行いました。体力づくりのための色々な運動をでしたが、子どもたちは楽しんで行っていました。
 その3では、3年生の活動の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その2(2年生)

 すこやか運動教室を行いました!その2では、2年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その1(1年生)

 本日(2月3日)から水曜日までの3日間、運動インストラクターの大内克泰先生を講師にお迎えし、「すこやか運動教室」が行われています。本日の3日が低学年(1・2年生)、4日は中学年(3・4年生)、5日は高学年(5・6年生)を対象に行われます。
 講師の大内先生は、2mを超える体格の先生で。見るからに健康そのもので、「すこやか運動教室」の講師としてはうってつけの先生です。大内先生の授業は、学年の発達段階に応じて、ボールやフラフープ等の用具やミニゲームを活用し、工夫して運動を行っています。各学年1時間ではありますが、子どもたちは楽しく運動を行うことができました。
 その1では、1年生の活動様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会が行われました!

 本日(2月1日)9時から「第3回PTA理事会」を行いました。
 令和元年度活動報告を各専門部と各方部から行われ、学校教育に関するアンケート結果、学年会計監査の開催、令和2年度学校行事予定について学校から説明が行われました。更に本部から次年度PTA理事会開催にかかわるPTA規約一部改正について説明が行われました。PTA理事会終了後、各方部長様には、新入生の通学班編制を行っていただき、また、各専門部長様には次年度PTA予算編成会議を行っていただきました。
 土曜日の午前中という時間帯にお集まりいただきましたPTA理事の皆様、ありがとうございました。また、1年間円滑なPTA活動にご協力いただきましたことに改めて感謝申し上げます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210