最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:92
総数:703905
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月30日(木) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。インフルエンザ罹患による欠席は全校で10名でした。体調がよくなり,登校できるようになった児童と入れ替わりに,新たに罹患して欠席する児童もいて,総数はなかなか減りません。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、ぶりのみりん焼き、ひきずり、ポンカン、牛乳

1月29日(水) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザ罹患による欠席は全校で11名でした。新たな罹患者が少しずつ増えてきました。また,本日も発熱による早退の児童がいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月29日(水) 6年生 外国語活動 スピーキングテスト

6年生の外国語活動の時間です。一人一人がALTの先生とスピーキングテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 3年生 図画工作科 クリスタルファンタジー

3年生の図工の時間です。子どもたち一人一人が工夫をした「ゆめランプ」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 1年生 国語科 すきな人に手紙で知らせよう

1年生の国語の時間です。自分の好きな人宛に手紙形式で文章をつくります。どんな人にどんな手紙を書きますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) PTA読み聞かせ 2

写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) PTA読み聞かせ 1

「すずのこえ」の皆さんによる児童への読み聞かせがありました。3年生と4年生のクラスに入っていただきました。写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火) 本日の欠席状況について

子どもたちのインフルエンザ罹患による欠席は全校で9名でした。新たな罹患者が少しずつ増えてきました。また,本日も発熱による早退の児童がいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
※写真は午後2時30分ごろ学校北東に見えた虹の写真です。
画像1 画像1

1月28(火) 1年生 算数科 大きいかず

1年生の算数の時間です。100以上の数について,学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 3年生 図画工作科 クリスタルファンタジー

3年生の図工の時間です。子どもたち一人一人が工夫をした「ゆめランプ」をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【学校給食週間】
ご飯、肉ひじきご飯の具、蓮根サンドフライ、けんちん汁、知多市産のお米のタルト、牛乳

1月27日(月) 本日の欠席状況について

子どもたちのインフルエンザ罹患による欠席は全校で5名でした。先週まで罹患者の多かった学級も元気に登校できるようになりました。しかし,新たな罹患者もいます。また,本日も発熱による早退の児童がいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。

1月27日(月)2年生 算数 100cmをこえる長さ

2年生の算数の時間です。紙テープを使って、自分の手から手までの長さを調べました。友達と協力して、ものさしで長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 5年生 算数科 割合を使って

5年生の算数の時間です。値段の10%引きは,値段の90%であることをみんなで考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 3年生 図画工作科 クリスタルファンタジー

3年生の図工の時間です。子どもたち一人一人が工夫をした「ランプ」をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 生活科 あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう

31日の入学説明会で,新一年生に小学校の紹介をする練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 図画工作科 いっしょにおさんぽ

1年生の図工の時間です。自分自身と一緒に散歩をする動物を粘土でつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 教育委員会の先生が来校

教育委員会の先生が来校され,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 朝会

今日の朝会はまず、チアダンスの表彰の紹介がありました。そして知多市の造形教育展に出品された児童の表彰がありました。校長先生から廊下で走ることの危険についてお話があった後、明日から始まる長なわとび大会についての話がありました。そして朝会の後、体育委員会が確認の打ち合せ会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644