最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:211
総数:248798
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

県北中体連陸上競技大会2日目

男子低学年リレー3位(県大会出場)など大健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北中体連陸上競技大会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上競技大会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北中体連陸上競技大会

あいにくの天候で途中で中止、延期になってしまいましたが、全員元気に競技することができました。1年男子100M3位入賞、2年女子砲丸投げ8位入賞など素晴らしい成績を残しています。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のおすすめ本

情報化社会、グローバル化ということでこの3冊です。
画像1 画像1

県北中体連陸上大会出発

曇り空で肌寒い朝でしたが、22名全員元気に出発することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習

明日に迫った県北陸上大会に向け、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難訓練

地震の後、火災が発生したという想定で行いました。生徒は速やかに避難することができました。その後、伊達消防署の職員の方から講話を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の道徳

3年生は福島の風評被害から「差別、偏見」について話し合いました。2年生は部活動を通して「友情」について考えました。1年生はボランティアをすることから「奉仕」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園校舎改築進捗状況!

現在の状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

引っ越し準備

校舎改築の2期工事に向け、引越しをしなくてはなりません。現在計画的に引っ越し準備を進めています。
画像1 画像1

集合写真

月舘中の階段の踊り場には各学年の集合写真が拡大して貼られています。見学学習、修学旅行に行った時のものでみんな笑顔で楽しいそうです。
画像1 画像1

中体連県北陸上大会に向けて

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県北陸上大会に向けて

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県北陸上大会に向けて

5月14日、15日に迫った県北陸上大会に向けて特設陸上部が頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜2年英語

今日の英語は「look like〜」についてALTとともに学習しました。その後そのように見える理由を各自、自分の言葉で伝えていました。2年生の英語力に驚きました!
画像1 画像1

仮設の連絡通路使用禁止に係る登下校の安全確保について

ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

今週のおすすめ本!

今週は将来の進路設定の参考に本を選定してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

月舘学園校舎改築進捗状況!

月舘総合支所との連絡通路建設も着々と進んでいます。
画像1 画像1

全校集会〈県北陸上大会壮行会〉

22名もの生徒が出場します。応援団も大きな声でエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 進路指導委員会
2/11 ノーゲームデー
建国記念日
2/12 1,2年生学年末テスト
2/13 1,2年生学年末テスト
卒業式全体練習
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。