最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:92
総数:703911
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

12月23日(月)2学期 終業式 2

写真は発表する子どもたちの様子です。(写真上3年生,写真中は4年生,写真下は5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)2学期 終業式 1

2学期の終業式が行われました。校長先生のお話のあと,各学年の子どもたちによる発表がありました。(写真中は1年生,写真下は2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)5年生 ドッジボール大会2

クラス対抗戦のあとは,クラスを混ぜたレク戦を行い,最後は表彰式がありました。子どもたちの楽しそうな表情から,学年の仲がさらに深まる行事になったと感じました。また,実行委員のみなさんは今日までたくさんの準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)5年生 ドッジボール大会 1

学年でドッジボール大会を行いました。実行委員からスローガンやルールの説明をしてもらい始まりました。男女ともに白熱した試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 通学団下校

今日は2学期の反省や冬休みに地域で安全に過ごせるように、通学団で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【セレクト給食】
クロスロールパン、ポトフ、牛乳
おかず:
A鶏肉のカレー風味揚げ B白身魚のアーモンドフライ
デザート:
Aチョコレートケーキ B苺ケーキ C豆乳苺プリン

12月20日(金) 1年生 学級レクレーション(お楽しみ会)

1年生の学級活動の時間です。学級レクとして「お楽しみ会」でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 3年生 パソコンによる情報検索

3年生ではパソコンルームで,情報の検索の練習をしました。キーボードを利用した検索はなかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) なわとび運動

大放課には運動場で長なわの練習に励む子どもたちが多くいます。先生も一緒に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 6年生 教室に感謝を

もうすぐ終業式です。長い2学期間お世話になった教室の大掃除に取り組みました。みんな一生懸命でしたね。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の塩焼き、豚肉の柳川風煮、きゅうりとイカの酢の物、牛乳

12月19日(木) 1年生 図画工作科 なにがでてくるかな!?

箱からなにが出てくるか、想像して作りました。紙を切って貼ったり、ペンで模様を描いたりして、面白い作品が完成しましたね。この時間はみんなで作品の鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 2年生 生活科 うごく うごく わたしの おもちゃ

2年生の生活科の時間です。工夫して動くおもちゃをつくりました。3学期に1年生を招待して,一緒に遊ぶ計画を立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 1年生 道徳 しょうじきなこころで

1年生の道徳の時間です。うそをついてしまった時のドキドキした気持ちや本当のことを言うことができるか,なかなか言えないのかをみんなで考える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 1年生 図工 なにがでてくるかな!?

箱からなにが出てくるか、想像して作りました。紙を切って貼ったり、ペンで模様を描いたりして、面白い作品が完成しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 5年生 理科 電流が生み出す力

5年生の理科ではコイルに電流を流すと電磁石になることを学びます。この仕組みを使って自動車を動かす学習です。順調に動いて楽しむ子たちを横目に、動かない原因を探す子たちもあちこちに見られました。取り付けた磁石の向きやエナメル線がしっかり削られているか、金属板と導線がしっかり接触しているか。お友達の協力も得ながらもチェックはなかなか大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
姫南天、透かし百合、小菊

12月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ツナひじきご飯の具、蓮根ハンバーグのたれかけ、けんちん汁、牛乳

12月18日(水) 4年生 図画工作科 ギコギコクリエーター

4年生の図工の時間です。のこぎりで切った板を彩色します。くぎやボンドを利用して組み立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 1年生 図画工作科 なにが でてくるかな!?

1年生の図工の時間です。ポリ袋やストローなどの材料を使い,楽しい仕組みのおもちゃをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644