最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:34
総数:290179
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

学校保健委員会、講演会を開催しました!

2月10日(月)に、学校保健委員会と講演会を開きました。

協議では本校の欠席状況や保健室利用状況、むし歯の治療状況、食育の推進内容、体力向上について担当より話し、PTA役員、保体安全委員の保護者のみなさんとお話ししました。
学校薬剤師の佐藤先生からは、先週からインフルエンザB型が出てきていることや、マスク等不足していることから、手洗いうがいをきちんとすることをご指導いただきました。

講演会では、伊達市中央給食センター栄養教諭の佐藤先生から、「生活習慣病を予防するバランスのよい食べ方」という題でご講演いただきました。砂糖は悪い食べ物ではないが、摂り過ぎると太りやすいということでした。いろいろな飲み物に含まれる砂糖の量の紹介や、実際に砂糖を水と炭酸水に入れてジュースを作り、みんなで飲んでみました。福島県は生活習慣病でもワーストのものがあり、全県での課題です。

詳しくは、これから作成する保健だより等でお知らせいたします。
ご来校いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)の給食

本日の給食の献立は、「カルシウム入りごはん、つゆだく豚どん、厚焼き卵、茎わかめとごぼうのサラダ、牛乳」です。
画像1 画像1

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、カレーうどんかけ汁、焼きかまチーズ、のり和え、牛乳」です。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ごはん、油ふのみそ汁、さばの塩焼き、切り昆布の炒め煮、牛乳」です。

フッ化物洗口をしています。

給食の後にフッ化物洗口をする学級にも行ってみました。

タイミングが合うと見られるのですが、学級単位で都合のよい時間に実施をしているため、なかなか遭遇しません。

2・3年生の様子です。2年目、3年目になるとだんだん慣れてきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、ポークハヤシ、ほうれん草の和風サラダ、牛乳、ヨーグルト」です。

毎週水曜日は、フッ化物洗口の日です。

画像1 画像1
毎週水曜日は、フッ化物洗口の日となっています。

今日は、4年生の教室の様子を見に行きました。

係の児童が紙コップにフッ化物溶液を分けます。
それを全員に配って、1分間計測してうがいをします。

さすが4年生は後始末までとてもスムーズです。

朝の会を行いました!

今日は、音楽室で全校朝の会を行いました。

まずマラソンの完走賞の表彰を行いました。ぞくぞく完走者がでてきていて、努力した結果だと思います。素晴らしいですね。

次に校長先生のお話では、文字の問題が出されました。
校長先生の「とんちだよ」との言葉に「とんちって何?」という声が上がりつつ、楽しい問題が出されて子どもたちも楽しい時間だったようです。
ぜひお子さんに話を聞いてみてくださいね。

最後に、校歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と手洗いの学習をしました。

今日の4校時目、1年生と、かぜやインフルエンザ、コロナウイルスの予防方法について、手洗い実験をしながら学習しました。

いつもの手洗いで、汚れは落ちている!と思っていましたが、
・爪の周辺
・指の間
・手の甲
・手首
など、よく丁寧に洗わないと汚れが落ちていないことがわかりました。
正しい手洗いの方法もあわせて学びましたので、これからはきれいな手で過ごしてほしいですね。

また、きれいな手でいるためには、ハンカチを毎日交換することも大事です。ご家庭でもお声がけよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生から折り鶴をもらいました☆

画像1 画像1
保健室から廊下に出ると、2年生が両手に折り鶴を持っていました。通りかかると、「先生っ、これあげる♪」と言ってオレンジの鶴を渡してくれました。

しかも、羽がパタパタ動きます!
こんな折り方もあるんだね〜、とびっくりしました。

嬉しくて保健室前の掲示板に飾っています。

節分集会

 今日2月3日は節分です。堰本小学校でも企画委員会が中心となって、「節分集会」をおこないました。自分でつくった鬼のお面をかぶり、「豆まき」の歌を元気に歌ったり、年男年女が投げた豆を拾ったり、楽しい時間を過ごしました。心の中の鬼を退治することができたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カルシウム入りごはん、えのき入りみそ汁、いわしのかば焼き、ブロッコリーのごま和え、牛乳、節分豆」です。

鬼の面コンテスト

 本日、企画委員が2月3日に行われる「節分集会」に先がけて、「鬼の面コンテスト」の審査を行いました。各クラス1名の入賞者を選びましたが、どれも力作揃いで選ぶのに苦労しました。その後、節分集会で入賞者に渡す賞状を、担当者が作りました。
 全校の子ども達が自分の作った鬼の面をかぶって行う、節分集会が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか運動教室

 今日は、すこやか運動教室を実施しました。じゃんけんをしながらの全力疾走、音楽のリズムに乗りながらのなわとび運動など楽しく運動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく体を動かしました!

 30日、すこやか運動教室を行いました。
 じゃんけんを使ったゲーム、なわとび、ボールを使った運動など、楽しみながら運動をしました。普段の遊びにも取り入れて、健康な体をつくっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島テレビへ見学に行ってきました!

 29日、大雨の中でしたが、福島テレビへ見学に行ってきました。
福島テレビの大きくて新しい社屋を見て、子ども達はたいへん驚いていました。会議室で番組ができるまでの説明を聞いた後、実際に編集作業等をしている現場を見せていただき、最後にスタジオ(サタフク テレポートプラス)の中を見学させていただきました。
1時間の見学でしたが、たいへん中身の濃い学習になりました。
 福島テレビのみなさま、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で感染症を予防する授業を行いました。

今日の4校時目、2年生と一緒に、かぜやインフルエンザの予防についての学習をしました。

予防には、手洗い・うがい・咳エチケットが大切です。
中でも、手洗いがとても重要とされています。

そこで、手洗いの実験を行いました。

蛍光塗料を手に塗り、いつも通りの手洗いをして、どのくらい蛍光塗料が落ちるか、という実験を行いました。

石けんを使っても、爪の周辺、指の間、手首、手の甲に蛍光塗料の汚れが残っている児童が多かったです。

目に見えない汚れを落としきるには、丁寧な手洗いが必要だと感じてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかテレビを放送しました!

今朝のすこやかテレビは、保健委員会児童による感染症の予防についてでした。

放送する文章を自分たちで考え、発表しました。

連日、報道されているコロナウイルスが引き起こす新型肺炎ですが、予防方法はインフルエンザと同じです。
うがい・手洗い・咳エチケットを守りましょう。

また、毎日のバランスのよい食事や十分な睡眠時間で免疫力を高めておくことが自身を守ることにもつながります。
みんなで強いからだをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級が保健室掲示を見に来てくれました!

先日、かがやき学級の児童が保健室前の掲示を見に来てくれました。

教室でかぜやインフルエンザの話になったのでしょうか、咳・くしゃみでウイルスが飛散する距離の掲示をあらためて確認しに来てくれました。

赤いリボンを伸ばし、びっくり!
こんなにウイルスが飛ぶなんて!

マスク着用などの咳エチケットを守る必要性が感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)と28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
先週24日(金)から「全国学校給食週間」というっことで、今週の献立もお楽しみの内容となっています。

1月27日(月)
「古代米ごはん、まめっこ汁、からし和え、さばのみそ煮、牛乳」

1月28日(火)
「白おこわ、ごま塩、ざくざく汁、ごま和え、福島とんかつ、パックソース、牛乳」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 新入学児童保護者説明会
PTA
2/17 PTA会計監査会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776