給食のメニューや調理の様子を公開します。

7月10日の給食

画像1
7月10日の給食は「ゆで中華、牛乳、塩ラーメンスープ、サワーポテトサラダ、ヨーグルト」でした。

7月9日の給食

画像1
7月9日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉のバーベキューソース炒め、コーンサラダ、夏野菜のみそ汁」でした。豚肉と夏野菜たっぷりの、夏バテ予防メニューです。夏野菜は、かぼちゃ、なす、夕顔でした。

7月8日の給食

画像1
7月8日の給食は「ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、五色あえ、天の川汁」でした。1日遅れの七夕献立でした。

7月5日の給食

画像1
7月5日の給食は「米粉まるきりパン、牛乳、ハムチーズカツ、キャベツサラダ、かぼちゃの豆乳スープ」でした。


7月4日の給食

画像1
7月4日の給食は「豚キムチどん(麦ごはん)、牛乳、わかめスープ、オレンジ」でした。豚キムチどんをモリモリ食べて、夏バテをふきとばしてほしいです。

7月3日の給食

画像1
7月3日の給食は「ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、青のりポテト、沢煮わん」でした。

7月2日の給食

画像1
7月2日の給食は「ごはん、牛乳、厚焼き卵、ピリ辛きゅうり、豚汁」でした。大量のきゅうりを調理員ががんばって切りました。厚焼き卵の黄色ときゅうりの緑色が鮮やかでした。

7月1日の給食

画像1
7月1日の給食は「ごはん、牛乳、かつおの薬味ソースかけ、のり風味あえ、じゃがいものみそ汁」でした。かつおは今が旬の魚です。

6月28日の給食

画像1
6月28日の給食は「ごはん、牛乳、卵焼き、むげんニンジン、麩のみそ汁」でした。

6月27日の給食

画像1
6月27日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のみそ炒め、じゃがいものゆかり和え、トックのスープ」でした。

6月26日の給食

画像1
6月26日の給食は「ゆでうどん、牛乳、いわしの天ぷら、海藻サラダ、和風汁、チーズ(中のみ)」でした。和風汁にいわしの天ぷらが、よく合っていました。

6月25日の給食

画像1
6月25日の給食は「牛乳、カレーライス(麦ごはん)、大豆と小松菜のサラダ、メロン」でした。

6月24日の給食

画像1
6月24日の給食は「ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、もやしのごま和え、南魚沼みそけんちん」でした。

6月21日の給食

画像1
6月21日の給食は「アップルチップパン、牛乳、たらのカップ焼き、グリーンサラダ、豆乳スープ」でした。

6月20日の給食

画像1
6月20日の給食は「ごはん、牛乳、豆腐チリ、ラーメンサラダ、みそコーンスープ」でした。ラーメンサラダははじめてのメニューです。子どもたちはおいしそうに食べていました。

6月19日の給食

画像1
6月19日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のレモンあえ、なめたけひじき、とろろ昆布のお吸いもの」でした。

6月18日の給食

画像1
 6月18日の給食は「牛乳、鉄骨豚丼、きくらげのスープ、オレンジ」でした。
 毎月19日の食育の日のテーマは「成長期に必要な栄養素を知ろう」です。
 6月はカルシウムです。カルシウムが豊富な食材や、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが豊富な、しらすや干ししいたけ、きくらげなどを使用しています。

6月17日の給食

画像1
6月17日の給食は「ごはん、牛乳、しゅうまい、ツナマヨサラダ、肉豆腐」でした。

6月14日の給食

画像1
6月14日の給食は「ごはん、牛乳、厚揚げのホイコーロー風、わかめサラダ、鶏ごぼう汁」でした。

6月13日の給食

画像1
6月13日の給食は「牛乳、ビビンバ(肉そぼろ・ナムル)、うずらの中華煮、ミニフィッシュ(中学校のみ)」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29