給食のメニューや調理の様子を公開します。

11月13日の給食

画像1
11月13日の給食は「ソフトめん、牛乳、白ごまタンタンスープ、きなこビーンズ、ヨーグルト」でした。きなこビーンズには、高野豆腐を水でもどしてから軽くしぼり、かたくり粉をまぶして油で揚げたものが入っています。中学生はパクパクと食べていました。今日はきなこで味付けしましたが、みそだれをからめたり、酢豚の中に入れたりしてもおいしいものです。

11月12日の給食

画像1
11月12日の給食は「ごはん、牛乳、さんまのオレンジ煮、ダブルポテトサラダ、なめこのみそ汁」でした。ダブルポテトサラダは、じゃがいもとさつまいもで「ダブル」です。さつまいもは旬の季節です。南魚沼市産のものを使っています。

11月11日の給食

画像1
11月11日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、ごまじゃこあえ、打ち豆汁」でした。鶏肉のからあげは、六日町中学校3年生からのリクエストメニューです。

11月8日の給食

画像1
11月8日の給食は「ごはん、牛乳、厚揚げのごまだれかけ、かみかみサラダ、わかめスープ」でした。11月8日は「いい歯の日」です。丈夫な歯をつくるために必要なカルシウムが豊富な食材や、よくかんで食べる食材をたくさん使用しています。

11月7日の給食

画像1
11月7日の給食は「ごはん、牛乳、野菜コロッケ、のり酢あえ、さわにわん」でした。9月に職場体験に来た中学生が考えた献立でした。

11月6日の給食

画像1
11月6日の給食は「ごはん、牛乳、さばのカレー焼き、ごまあえ、秋ののっぺ汁」でした。秋ののっぺ汁には旬の里芋を入れました。もみじ型のかまぼこでも秋を感じられたでしょうか?

11月5日の給食

画像1画像2
11月5日の給食は「焼き肉どんぶり、牛乳、あさりのみそ汁、スイートポテト」でした。さつまいもが旬の季節です。手作りのスイートポテトがきれいに焼きあがりました。

11月1日の給食

画像1画像2
11月1日の給食は「丸切りパン、牛乳、白身魚(ホキ)フライ、タルタルソース、もやしサラダ、ミネストローネ」でした。丸切りパンに白身魚フライとタルタルソースを、自分ではさんで食べる「セルフバーガー」です。

10月31日の給食

画像1
 10月31日の給食は、「ごはん、牛乳、照焼きチキン、パンプキンサラダ、ハロウィンおすまし」でした。
 今日はかぼちゃを使った「ハロウィン献立」でした。

10月30日の給食

画像1
 10月30日の給食は、「ごはん、牛乳、きりざい、肉じゃが炒め、南魚沼みそけんちん」でした。
 今日は、南魚沼地域の郷土料理や食材をふんだんに使った「ふるさとランチ」の日でした。

10月29日の給食

画像1
 10月29日の給食は、「ごはん、牛乳、戻りがつおのチャイナソース、バンサンスー、わかめスープ」でした。
 今日は旬の「戻りがつお」が登場しました。

10月28日の給食

画像1
 10月28日の給食は、「牛乳、中華丼、カルシウム和え、ミニ肉まん」でした。
 10月も残りわずかとなりました。冬はもうすぐそこです。朝晩の寒さに負けないよう、給食をしっかり食べましょう。

10月25日の給食

画像1
 10月25日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏のごまみそ焼き、あきいろサラダ、かぶとベーコンのスープ」でした。
 今日はさつまいも、かぶ等、秋の味覚をたくさん使った「あきいろ献立」の日でした。

10月24日の給食

画像1
 10月24日の給食は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、いそマヨネーズ和え、肉豆腐」でした。
 さばのみそ煮とご飯が良い相性でした。

10月23日の給食

画像1
 10月23日の給食は、「大麦めん、牛乳、のり塩ポテトビーンズ、和風汁、パインシャーベットでした。
揚げた大豆の、カリカリした食感が楽しいメニューでした。

10月21日の給食

画像1
 10月21日の給食は、「ごはん、牛乳、焼きししゃもの薬味ソース、チーズサラダ、あさりと卵のスープ」でした。
 骨ごと食べられる「ししゃも」と、牛乳から作られる「チーズ」で、カルシウムたっぷりの献立でした。

10月18日の給食

画像1
 10月18日の給食は、「パインチップパン、牛乳、いわしのトマト煮、キャベツサラダ、ニョッキのスープ」でした。
 骨ごと柔らかく煮込んだ「いわし」を食べて、強い歯や骨を作ってほしいです。

10月17日の給食

画像1
 10月17日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉の梅ソースがけ、カレー和え、豚汁」でした。
 今日は減塩の日献立でした。梅、カレー粉、煮干しだしで、少ない食塩量でもしっかりと味を感じるように工夫しました。

10月16日の給食

画像1
 10月16日の給食は、「ごはん、牛乳、厚揚げのそぼろあんかけ、むげんニンジン、中華風ミルクスープ」でした。
 「むげんニンジン」には、地元のにんじんを使いました。にんじんをおいしく、たくさん食べられる料理です。

10月15日の給食

画像1
 10月15日の給食は、「ごはん、牛乳、ハンバーグ、和風マカロニサラダ、なめこのみそ汁」でした。
 今日は、まいたけ、ぶなしめじ、なめこを使った「きのこの日献立」でした。「きのこ」とひとくちに言っても、種類ごとに違った良さがありますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29