最新更新日:2024/06/19
本日:count up151
昨日:206
総数:418428
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボール部
粘り強いプレーがたくさん見られました。

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部、気合い十分で試合に臨みました。
男子団体は見事、優勝しました。

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ソフトテニス団体
攻めの気持ちが出ています。

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ソフトテニス団体
丁寧な試合運びです

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子卓球団体
力強いストロークです。

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子卓球団体
力を発揮しています。

支部中体連大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン団体戦

支部中体連大会開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ大会が始まりました。
頑張ってほしいです。

朝から爽やかなあいさつ

画像1 画像1
野球部全員と生活向上委員によるあいさつ運動が行われています。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年野球部員による伝統の応援団!
選手に戦う魂を注入しました。

選手の健闘を期待しています。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県北大会から試合が始まる部もあります。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの努力は、必ず試合に表れます。自信を持って臨んでほしいと思います。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手紹介の返事も大きく、気合いが感じられます。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県北大会、県大会出場を目指すと、目標が述べられました。

支部中体連選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部ともユニフォームを着て、凛々しい顔で激励会に臨みました。

教育実習生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
1年社会科の授業で教育実習生が研究授業を行いました。

重要 生徒の安全確保について

                      令和元年5月30日
梁川中学校保護者 様
               伊達市立梁川中学校長 佐藤 智晃
                  同 PTA会長 平山 淳一

生徒の安全確保について

 初夏の候,保護者の皆様におかれましてはますますご健勝にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 さて、伊達市教育委員会より,過日,神奈川県川崎市において児童等が犯罪被害に遭い,尊い命を奪われるという事案が発生したことにより,生徒の登下校時の安全確保についての注意喚起がありました。
 梁川中学校では,生徒のみなさんにくれぐれも安全に気をつけて生活すること,安全確保には十分に配慮するよう話しております。特に不審者には十分注意し,側に近づかないことやその場から離れること,不測の事態が起こった際には大声で助けを呼ぶことや近くの店や家にて安全確保をお願いすることについて話しております。
 ご家庭におかれましても,安全確保につきまして今後も通学路の見守りにご協力をお願いします。また,次に点にご注意くださるよう,今後ともご理解とご協力をお願いします。
○登下校時にも,安全を確保しながら登下校すること。
○登下校時に極力一人にならないようにすること。
○生徒一人での外出や,不要な外出は控えること。
○不審者を発見したらすぐに逃げるとともに,家の人に知らせること。
○不審者に十分注意し,側に近づかないことやその場から離れること,不測の事態が起こった際には,大声で助けを呼ぶことや近くの店や家にて安全確保をお願いすること。

1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育で、教育実習生により「走り幅跳び」の研究授業がありました。
高く、遠くへ跳ぶための体の動きについて、友達と話し合いながら頑張っていました。

2年生 職場体験へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、総合的な学習の時間で7月に行われる職場体験の事前学習を進めています。具体的な仕事の内容など分からないことを質問しようと、班毎に考えていました。

第一学期中間テストが行われました

 5月23日(木)に第一学期中間試験が行われました。
 みんな一生懸命取り組んでいました。そして、休み時間になると「ここ出来なかった〜」「ここわかった?」など話したり、次の時間のテスト勉強をしたりしていました。
 来月には期末試験も控えているので、これを生かしてもっと頑張ろうと思いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
月予定
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 生徒会評議員会
2/26 生徒会専門委員会
2/28 卒業式予行 全校集会 謝恩式
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971