最新更新日:2024/06/19
本日:count up150
昨日:206
総数:418427
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
12:00現在の気温は26度。爽やかな風が吹いています。
今日の体育は、青空の下陸上競技です。

1学期中間試験

画像1 画像1 画像2 画像2
学習の成果を発揮すべく、どの学年も真剣に取り組んでいます。
1年生は初めての定期試験で緊張気味です。

清掃中

画像1 画像1
今日は清掃をしっかりと行い、明日の中間試験へ向けて一斉下校です。
明日も体調を整え、力を発揮してほしいですね。

中間試験前

画像1 画像1
明日は中間試験です。3年生は昼休みも自主的に学習しています。
さすが最上級生です!!

保健体育

画像1 画像1
2年生はリレーの練習です。
梁川中学校の3階からは半田山もきれいに見えます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会や有志によるあいさつ運動を行っています。
朝から元気なあいさつが交わされ、一日の元気をもらっています。

貧血検査

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな注射は苦手なようです。

保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の先生が1年生の体育の授業を行いました。前向きスキップ、後ろ向きスキップをやっています。

AED講習

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒は2年生全員が4月に講習を受けています。あってはならないことですが、万が一に備えての講習です。

AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は職員の研修で、伊達消防組合の救急救命士の方3名を講師にお招きして、AEDの講習を行いました。心肺蘇生法など再確認ができました。

コアティーチャー授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 福島県の理数教育充実事業として、本校では数学コアティーチャーによる授業を3年生で行っております。
 今日は県北教育事務所指導主事の小澤 誠先生をお招きして、数学の授業づくりについて研修しました。生徒も意欲的に頑張りました。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1
頑張る仲間を、全力で応援する姿が美しかった。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
大会が終了しました。自己新を目指して全力でレースができた生徒、思うように記録が伸ばせなかった生徒、体調が整わず出場できなかった生徒、それぞれ、達成感を持ったり、悔しい思いをしました。その経験を心に刻んで次の目標を設定し、一つ一つ積み上げてほしいと思います。頑張った選手の皆さん、全力で応援した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1
男子共通400M 第6位 県大会出場です!
おめでとう!

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
男子共通400M 決勝!

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
悔いを残さない全力でのレース。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1
応援もすごく声が出てます。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
100Mの予選が始まりました。

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1
現在のコンディション

県北地区中体連陸上競技大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
走り幅跳び。頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
月予定
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 生徒会評議員会
2/26 生徒会専門委員会
2/28 卒業式予行 全校集会 謝恩式
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971