最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:132
総数:458947
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

掲示絵画の紹介!その2

 掲示絵画の紹介!その2では、5年生の題材「まだ見ぬ世界」の作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示絵画の紹介!その1

 子どもたちは、各学年の図工の時間に絵を描いています。校舎を巡視すると子どもたちの絵があちらこちらに掲示されていますが、今日は掲示されている絵を紹介いたします。
 その1では、3年生の題材「色・形いい感じ!」
       4年生の題材「絵の具で夢もよう」
       6年生の題材「想像のつばさを広げて」
の作品を紹介いたします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会を行いました(3年生)!その2

 リコーダー講習会を行いました(3年生)!その2でも、講習会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会を行いました(3年生)!その1

 6月10(月)の4校時に体育館で、3年生対象のリコーダー講習会を行いました。講師には、共学社様の紹介で、東京リコーダー協会の立花篤彦先生にお出でいただきました。
講習会の初めには、立花先生のきれいな音のリコーダー演奏を聴かせていただき、モチベーションを高めました。講習会では、リコーダーの吹く姿勢、指の使い方、タンギング等をしっかり教えていただきました。これからのリコーダー演奏に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会を行いました(1年生)!その2

 鍵盤ハーモニカ講習会を行いました(1年生)!その2でも、講習会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会を行いました(1年生)!その1

6月10(月)の3校時に体育館で、1年生対象の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師には、日野屋楽器店から高橋優美子先生と高橋綾奈先生にお出でいただきました。鍵盤ハーモニカの出し方や片付け方をはじめ音の出し方等、鍵盤ハーモニカにかかわる基礎基本の部分をしっかり教えてもらいました。明日からの音楽の授業に活かしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティアを行いました! その5

 その5では,けやき学級の様子を紹介します。図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティアを行いました! その4

 その4では,わかあゆ学級の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティアを行いました! その3

 その3では,2年3組の読み聞かせの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティアを行いました! その2

 その2では,2年2組の読み聞かせの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティアを行いました! その1

 本日,図書ボランティアの7名の方々に来校いただき,2回目の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,本の世界に入り込み,目を輝かせながら聞いていました。その1では,2年1組の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車大会で地区優勝!その5

 自転車大会で地区優勝!その5では、選手の皆さんと指導いただいた方々と閉会式の団体表彰と個人表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会で地区優勝!その4

 自転車大会で地区優勝!その4では、技能テストの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会で地区優勝!その3

 自転車大会で地区優勝!その3では、安全走行テストの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会で地区優勝!その2

 自転車大会で地区優勝!その2では、選手の皆さんと開会式の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会で地区優勝!その1

 6月8日(土)に「第13回伊達地区交通安全子供自転車大会」が保原体育館を会場として行われました。今年は、伊達・保原・霊山・月舘の各方部代表校の4校が参加しての大会でした。
 本校からは、学校代表として6年生の5名が出場しました。学科試験と実技(走行・技能)テストで競技が行われ、子どもたちは精一杯頑張りました。結果は、団体で見事伊達地区優勝でした。また、個人の部でも優勝、準優勝、第3位となり素晴らしい成績を収めました。今後は、7月6日(土)本宮市の白沢体育館で行われる県大会に出場します。
 大会当日までご協力いただきました交通安全協会伊達部会伊達分会様と伊達支所の皆様、そして保護者の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。そして県大会まで、またよろしくお願いいたします。
 その1では、朝の出発式の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その6

楽しく充実した見学学習もこれで終了です。最後に集合写真を撮りました。これから学校に帰ります。保護者のみなさま、準備物等のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その5

ガイナックスに到着しました。体験コーナーなどもあり、自分達で見たいところをじっくりと見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室を行いました!その6

第2回交通教室を行いました!その6では、DVD視聴を視聴して学習する6年生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室を行いました!その5

第2回交通教室を行いました!その5では、DVD視聴を視聴して学習する1・2年生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210