最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:73
総数:252459
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

伸びたね

画像1 画像1
技術・家庭科で各々が栽培しているバジルがこんなに大きくなりました。

2年 国語

自分の選んだ本の「魅力」伝えるスピーチメモを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

連立方程式の利用の問題です。文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

染色体の受け継がれ方の学習で、有性生殖と無性生殖について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

第二次世界大戦の終結について学んでいます。班ごとに経過を調べ、その当時の様子を映像でも学習しました。広島を訪問する生徒にもあとで様子を教えてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事な時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝自習は8時からですが、3年生の教室では、登校した生徒から学習を始めていました。
時間を、みんなで大事にしています。

募金をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も昇降口で行われました。

つぼみが開く

画像1 画像1
毎日違う花を咲かせています。

吹奏楽コンクールリハーサル

7日(日)の吹奏楽コンクール大会に向けたリハーサルが3日(水)の放課後に行われました。すばらしい演奏に、先生方からも大きな拍手がおくられました。
これまでの練習の成果を発揮し、美しい演奏を会場に響かせることを期待しています。

会場は福島県文化センターです。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈りを込めて

夏休みに学校を代表して広島に行く生徒にたくす千羽鶴を全校生徒で折っています。
鶴にそれぞれの平和への祈りを込めて。
画像1 画像1

願いを込めて

画像1 画像1
1年生がそれぞれの願いを込めた短冊をかざっていました。

希望進路の実現のために

3年生は、二者面談を進めています。部活動も終え、夏休みを間近に控えたこの時期に、これからのことを担任の先生と話し合っています。

今を大切に。
画像1 画像1

緊張しながらも

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は職場体験学習でお世話になる事業所に、事前訪問をさせていただくためのアポイントを取る電話をしました。緊張した面持ちで電話をかけ、事前訪問の日時や持ち物を確認しました。順番を待つ生徒たちもやはり緊張気味でした。

はじめて体験する職業の世界に向けて、キャリア学習を進めています。

もうすぐ コンクール

7日(日)に開催される吹奏楽コンクール県北大会に向けて、昼休みも自主的に練習する吹奏楽部員たち。がんばってます。
画像1 画像1

集まれ 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
本や新聞を読む習慣は、大人になった時、生活を豊かにしてくれますね。

集まれ 図書室

図書の分類番号を覚えると、他の図書館でも本が探しやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集まれ 図書室

学校司書さんが、楽しくて、わかりやすい図書室に。
作者名や本の紹介のポップ。漢字検定の本もあります。夏休み前は読書感想におすすめのも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集まれ 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
図書を選んで、借りる時はカウンターの図書委員の生徒が貸し出し手続きをしてくれます。

集まれ 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室から見える風景です。2階にあるため、正門や「若き誓いの像」の二人の後姿も見えます。

集まれ 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
テーブルで思い思いに本を開いたり、学校司書さんに本を紹介してもらったり。いい時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 生徒総会、3年生を送る会
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205