ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/17 今日の献立

画像1 画像1
 りんごパン ハンバーグのケチャップソースかけ キャベツのサワー和え 米粉マカロニのコンソメスープ 牛乳

 午後になって、やや雲が多くなってきました。今晩から週末にかけて雨が降るという天気予報です。台風19号で被害に遭われた方々が難儀をされないように祈るばかりです。
 さて、今日は迷いますね。何を迷うかというと、ハンバーグをパンにはさんでハンバーガーにして食べるかどうかです。りんごパンであることに気づくと、ハンバーガーにしてはもったいないような気がするし…。ぜひ子どもたちに聞いてみたいと思います。そして、新食感の米粉マカロニのコンソメスープ。これもぜひ子どもたちの声を聞いてみたいと思います。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/17 何倍でしょう 3年生

 3年生の算数です。大学から教授をお迎えし、教育実習の総仕上げの授業です。問題を理解しやすくするために、車の図や走った長さをテープ図で視覚的に表すなど工夫を凝らした授業になりました。大学を卒業したら、すてきな先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 お手紙 2年生

 2年生の国語です。今日は、地の文の役、がま君の役、かえる君の役をグループごとに分担して音読に挑戦していました。手紙をもらったときのがま君やかえる君の会話を想像しながら何度も読みました。2人の思いが少しずつわかってきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 たしざん(2) 1年生

 1年生の算数です。3つの数の計算の学習を終え、繰り上がりのある1桁どうしのたし算の学習に入りました。ゲームの要素を取り入れて、楽しく学習します。今日は、答えが10より大きくなるたし算(7+4)の仕方を考え、計算方法を自分の言葉で表すということに挑んでいました。計算はできても、自分の言葉で説明するって難しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 比例と反比例 6年生

 6年生の算数です。5年生では、変わる様子を表や式に表して考えることを学習しました。ここでは、比例や反比例の意味とグラフについて学習しています。今日はちょうど折り返し点。練習問題に挑戦していました。ここでの学びが、中学校における関数学習の基礎となります。しっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 春巻き ナムル 中華スープ 牛乳

 今朝は深まる秋を実感しましたね。我が家の温度計は15度を指していました。気温差が大きくなっているので、体調管理には十分気を配りましょう。
 さて、今日は中華風献立ですね。昨日も感じましたが、献立表を見ると、実にたくさんの野菜が使われていることに気づきます。給食をいただくだけで、健康になるような気がします。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/16 エネルギー 5年生

 5年生のきらめきの時間です。2学期のテーマは「エネルギー」です。9月20日には、知多火力発電所、出光興産の見学に出かけました。今日は、東邦ガスから4名の方々にお越しいただいての出前授業が行われています。
 前半では、「二酸化炭素が増えると地球はどうなるのか」「大気中の二酸化炭素濃度の変化」についてお話がありました。特に、二酸化炭素濃度が1960年(昭和35年)あたりから急激に上昇した場面では、子どもたちから大きな声が上がりました。後半では、どうしたら地球に優しいエネルギーを開発できるかについて話が進んでいきます。これからの日本を支える5年生にとって、貴重な学びになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 鉄棒運動 4年生

 4年生の体育です。鉄棒は、低学年の頃から慣れ親しんでいる運動です。4年生では、鉄棒を軸にして体を回転させ、着地するという一連の動きまで求められます。
 今日は、つばめ、ダンゴ虫、足抜き回りなどの易しい遊びやゲーム的な動きの中で、腕支持感覚や逆さ感覚、回転感覚を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 光とかがみ 3年生

 3年生の理科です。今日は、日光を光で反射させて、光の進み方をグループごとに調べていました。中でも、今日のメインテーマは、「鏡を使って光のリレーに挑戦!」です。光がどこにあるのか、どのように進んでいるのかを体験から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 きせつのことば3 2年生

 2年生の国語です。ここでは、季節に関する言葉を通して、語彙を増やしたり、経験と結びつけて文を書いたりします。今日は、ここで習う新出漢字の学習をしていました。2年生で習う新出漢字160字は、音読みをするものや送り仮名をもつものが多いので、文脈の中で意味と結びつけながら読めるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 うみのかくれんぼ 1年生

 1年生の国語です。ここでは、事柄の順序や文章構成上の順序を考えながら、説明文を読んでいきます。今日は、文章にある「問い」に対する「答え」を探して読み、生きものの「隠れている場所」「体の特徴」「隠れ方」を読み取っていました。はまぐりやたこを実際に見たことあるかな。 

画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 What do you want to watch? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日のターゲットは、「特徴を聞いて、オリンピック種目を考えよう」です。ALTのリサ先生のスピーチを聞いて、どんな種目かを考えていきます。種目のマークにはいろいろあるんですね。2020東京オリンピック・パラリンピックがますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 分数(1) 5年生

 5年生の算数です。ここまで、異分母分数の計算を通して、約分や通分の仕方を学んできました。いよいよまとめです。2学期末には、もう一度分数の学習があります。手間がかかりますが、たくさん問題にあたって、頭の中を整理していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 面積 4年生

 4年生の算数です。今日は、長方形、正方形の面積の公式を導き、面積を求めることが学習のめあてです。1cm2の正方形がいくつ分か数えて、縦5cm、横7cmの長方形や1辺が4cmの正方形の面積を求める公式についていっしょうけんめい考えていました。3学期には、平面から立体へと学びが進んでいきます。今できることをしっかり身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 ぬれた本 3年生

 3年生の道徳です。今日も、教育実習生による授業の紹介です。200年前、アメリカの大統領になったリンカーンのお話です。リンカーンは、とても正直な人だったという逸話がたくさん残っていますが、このお話もその一つです。リンカーンのように、正直に真心をもって行動し、明るく生活できる人になりたいですね。教育実習も、今週が最終週。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ごぼうつくね 里芋と野菜のうま煮 きゅうりの昆布和え ヨーグルト 牛乳

 今日は、本当にさわやかな秋の日和です。放課になって、運動場へ駆け出す八幡っ子の笑顔がはじけています。「秋は食欲の秋」といいますが、科学的な根拠があると、○○ちゃんに叱られるという番組で紹介していました。さあ、おいしい給食をいっぱい食べて、昼放課も元気よく遊びましょう!

10/15 お手紙 2年生

 2年生の国語です。ここでは、登場人物の行動や会話を中心に、想像を広げながら読み、声の出し方などを工夫して音読することが目標です。今日は、登場人物であるがま君とかえる君、2人の行動と会話を軸に、それぞれの気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 おもちゃをつくろう 1年生

 1年生の生活です。11月12日に幼稚園や保育園の年長さんと交流会を計画しています。そこで一緒に遊ぶおもちゃを作っています。材料は、先日拾い集めたどんぐりなどの木の実です。自分が遊ぶためではなく、年長さんに喜んでもらえるおもちゃを作るという明確な目標をもって、いっしょうけんめい考え、作っています。喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の朝会は、青木先生のお話、表彰、生活指導の先生のお話、委員会からの連絡、校歌斉唱という内容でした。
 青木先生のお話は、ノーベル賞化学賞を受賞した吉野彰氏のことでした。吉野氏は、リチウムイオン電池を開発した方です。吉野氏は、わからないことをそのままにしないで、まず調べてみるということを続けたそうです。どうしてかな?と思ったことをそのままにしないで、追究しようという意欲をもった人になりたいですね。
 生活指導の先生からは、交差点に設置されているポールの意味についてのお話でした。交差点に設置されているポールは、みんなの命を守るための大切な物です。全員で、いたずらしないことを約束しました。
 委員会の連絡では、放送委員会からの連絡がありました。昼の放送で流すリクエスト曲についてのお願いでした。みんなが昼の放送をいつも楽しみにしていることがよくわかりました。
 今週も、みんなで心と力を合わせてすてきな毎日にしましょう。

10/15 秋晴れのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 本当に秋らしい朝になりました。お子さんを送り出すときに、1枚上着を着せようか迷う季節になりましたね。
 さて、過日の台風19号には肝を冷やしました。おかげさまで、学校は一部雨漏りはあったものの、大きな被害はなく、今日を迎えることができました。しかし、関東、東北地方を中心に、川の氾濫等によりたいへんな思いをされている方々が多くみえます。もしも八幡地区で同様のことが起こったらどう行動するかを、お子さんを交えて話し合っていただけると幸いです。
 今週もすてきな1週間にしたいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。