ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/8 すもう大会リハーサル

 昼放課に、すもう大会実行委員による開会式・閉会式リハーサルが行われました。ここまで、短い活動時間の中をいっしょうけんめい準備してきました。明日、その努力が実を結ぶことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 ばかじゃん! 6年生

 6年生の道徳です。今日の主人公は、転校してきた恵理菜さんときのさん。きのさんの「ばかじゃん!」という一言にショックを受ける恵理菜さん。でも、きのさんは、決して恵理菜さんをばかにしているわけではなかった、という内容。
 日常生活の中で、友だちの何気ない一言に心が傷ついたという経験は、誰もがあるもの。そんなときは、自分から相手に関わり、相手の真意を知ることが大切です。6年生の子どもたちが、自分に置き換えて真剣に討議する様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 誕生日を言ったり聞いたりしよう 5年生

 5年生の外国語活動です。今日のターゲットは、誕生日。「When is your birthday?」「My birthday is January 1.」を基本形として、友だちと意見交流していました。担任の先生とALTのリサ先生のやりとりは、「excellent!」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロールパン チキンハムステーキ ツナサラダ ミネストローネ 牛乳

 今日の献立を見て、真っ先に目に付いたのは、牛乳以外はみんなカタカナの料理だということです。日本人の食生活が洋風化してきたことを実感します。
 さて、明日はいよいよすもう大会。校内の雰囲気もすもう大会に向けて盛り上がってきました。今日もしっかり食べて、明日のすもう大会、がんばろう!

10/8 すもう大会に向けて 4年生

 4年生の体育です。いよいよ明日が本番!それぞれのやる気が取組に表れます。応援する声も日に日に大きくなってきました。明日は、天気も良いようです。思い切って、力を出し切ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 歌うの大すき 2年生

 2年生の音楽です。これまで、秋の夜長に聞こえてくる虫の声を想像しながら、声の出し方や音で表す楽しさを味わってきました。今日は、この学びの発展として、鉄琴やギロ、鈴などを使い、グループごとに虫の声の演奏に挑戦していました。それぞれに虫の鳴き声に合うように演奏の仕方を工夫する姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 ダメ 1年生

 1年生の道徳です。登場するのは、りす君とくま君。りす君が楽しみにしていたプリンを、誤ってくま君が食べてしまった。りす君は勇気を出して、くま君に楽しみにしていたことを伝える。すると、くま君は「ごめん」と謝り、また仲良くなれた、というお話です。子どもたちは、りす君を自分に、くま君を兄や姉に置き換えて、実体験をもとに意見交流していました。相手の気持ちが分かって、仲良くなれるっていいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 八幡小学区のオススメスポットを調査しよう 3年生

 3年生のきらめきの時間です。夏休み前から、八幡小校区のすてきな場所について調べを進めてきました。今日は、現地調査の日です。法海寺、八幡神社、極楽寺、天白社、栖光院の5ケ所に分かれて、出かけました。天白社では、やわた博士が驚くほど質の高い質問をしていました。「知多の伝説とむかしばなし」にある「井戸へ落ちた雷坊や」の読み聞かせでは、真剣な表情で話に聞き入っていました。
 今回の現地調査を快く引き受けていただいたみなさんに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生の保護者の皆様には、たいへんご多用の中をお越しいただき、ありがとうございました。ご協力いただいたおかげで、滞りなく就学時健康診断を終えることができました。年が明けて、1月31日(金)の入学説明会でもお世話になります。よろしくお願いします。
 お手伝いをしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。さすがは、八幡小の最高学年です。

10/7 今日の献立

画像1 画像1
 玄米ごはん 鶏肉の照り焼き 関東煮 りんご 牛乳

 今日は、秋を実感する日和になっています。そんな中、関東煮は、季節を感じさせてくれますね。
 さて、今日は、午後、来年度小学校に入学する子の就学時健康診断がある都合で、給食の時間が早くなっています。一部、お手伝いの6年生を除いて、12時40分頃に学年下校となります。ご理解をよろしくお願いします。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/7 すもう大会に向けて 6年生

 6年生の体育です。ちょうど5年生と隣り合わせという状態で、すもう大会に向けたけいこをしていました。さすがは6年生。小学校最後のすもう大会に向けて、気合い十分の様子です。明後日の本番が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 すもう大会に向けて 5年生

 5年生の体育です。朝会での校長先生の言葉に触発されたかのように、明後日のすもう大会に向けて一段と気合いが入ってきたように感じます。運動場南側で児童と組み合っているのは、担任の先生でしょうか。5年生にもなると、先生と言えども勝負の行方はわかりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 そろばん 4年生

 4年生の算数です。ここでは、3年生で学習した珠算の仕方をもとに、小数や億、兆単位の整数にまで拡大して学習します。そろばんで積み算をするのは初めての経験なので、積み算の約束事をしっかり確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 三角形 3年生

 3年生の算数です。図形の学習に入りました。今日は、三角形の仲間分けに挑戦していました。ストローを使って様々な三角形を作り、分類していきます。キーワードは「辺の長さ」です。すると、2つの辺の長さが等しい三角形、辺の長さがすべて等しい三角形、辺の長さがすべて違う三角形に分類できることがわかってきました。視覚から学ぶって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 かけ算(2) 2年生

 2年生の算数です。廊下を歩いていると、九九を唱える元気な声が。声の主は2年生。8の段に挑戦中でした。最初は、5・2・3・4の段の九九を学び、今ではすべての段が身についてきました。家に帰ってから、ぜひお子さんの九九を聞いてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3つのかずのけいさん 1年生

 1年生の算数です。先週は、3つの数のたし算について学びました。今日は、3つの数のひき算に挑戦です。数図ブロックを使って、減らすことを実感として学びました。「6から3をひくと3。3から1をひくと2。だから、答えは2。」いっしょうけんめい考えた末に答えにたどりつけるとうれいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 朝会

 今週の朝会では、後期学級委員と委員長の任命式がありました。
 新しいリーダーのもと、各学級・委員会で後期の活動が始まります。みんなで心を合わせて新たなスタートを切りましょう。
 また、校長先生からは、ラグビーワールドカップの話題が出ました。校長先生は、ラグビーの試合が終わった直後に、戦ってきた相手と互いの健闘をたたえ合って笑顔で握手する姿が好きなんだそうです。
 水曜日に行われるすもう大会も、勝ち負けだけにこだわるのではなく、正々堂々と戦い、お互いの健闘をたたえ合える大会にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 秋深まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜は一気に冷え込んだ気がしました。いつまでも残暑が続くなあと思っていたら、秋の訪れを感じる間もなく深まる秋に突入した感じです。
 5月から定点観測してきた田んぼの様子も一変しました。米の収穫が終わると、秋を感じるのが日本らしいところでしょうか。
 水曜日にはすもう大会を開催します。
 ラグビーワールドカップに負けない八幡っ子の勇姿を、ぜひご覧ください。

10/4 水よう液 6年生

 6年生の理科では、水溶液についての学習が始まりました。水溶液の性質や金属の質的変化について十分に説明するために推論したことを図や絵、文を用いて表現することを目標とした単元です。今日はまず、うすい塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の5つの水溶液の特徴をつかんでいます。目で見て、においをかいで、蒸発させて、その記録をとっています。においに驚く声が出たことも言うまでもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう 5年生

 5年生が国語の授業で書いたものを発表し合い、自分の考えをより明確に表現する力を磨いています。環境問題や時事問題を中心に、よりよい暮らしのためのアイディアをまとめての発表です。牛乳パックの処理の仕方、ストローの材質など、自分たちの目線を大事にした鋭い意見もあり、どきっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。