最新更新日:2024/07/04
本日:count up1
昨日:395
総数:1120419
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/18 手と心で読む 4年生

 4年生の国語です。ここでは、調べたことを工夫してメモする力と調べたことを整理して発表する力をつけることを目指します。5月24日にあった社会福祉体験活動を思い出して、点字等への関心が高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 こん虫調べ 3年生

 3年生の理科です。ここでは、身近にいる昆虫探しを通して、昆虫の様子、すみかや食べ物を関連づけながら調べていきます。今日は、まず、みんなで昆虫探しにでかけ、採集した昆虫を詳しく観察していました。頭に目や口があり、胸にあしが6本とはね、腹にいくつかの節があることを実際に昆虫から学んでいました。チョウと比べてどんな違いがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 走・跳の運動遊び 2年生

 2年生の体育です。先週から、体育倉庫にある平均台、小ハードル、フラフープなどを使って走る、跳ぶ運動を楽しんでいます。グループで知恵を出し合うと、楽しい運動を考えることができるんですね。楽しさは無限に広がっていきます。みんなの笑顔が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 2学期スタート集会 1年生

 1年生の学年集会です。実行委員さんを中心にして、楽しい集会を考えました。「夏休み○×クイズ」や「どんどん集まれ」などのゲームで大いに笑い、走り回っていました。2学期のすてきなスタートを切ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 なす入りメンチカツ チンゲンサイの中華和え 肉だんごのスープ 冷凍パイン 

 肉団子は鶏肉のうまみがスープにでて、ほどよい食感とこくがあります。
白菜や玉ねぎは、甘みが増しておいしいです。葉野菜も汁物や鍋物にいれるとかさが減り、見た目以上にたくさん食べられます。また、チンゲンサイは、カロテンやビタミンC、カルシウム、カリウムなどが豊富で、食べやすい食品です。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/17 好きなものやほしいものを話したり、聞いたりしよう 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、自分の好きな色、動物、スポーツ、食べ物などをノートに書き出し、友だちに自分の好きなものを伝えたり、友だちから聞いたりという活動に取り組みました。児童から「What sports do you like?」と聞かれたので、すかさず、「I like swimming.」と答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 思いを形に 生活に役立つ布製品 6年生

 6年生の家庭です。手縫いやミシン縫いは5年生のときに学習し、エプロンを製作しました。今回は、5年生での経験をもとに、生活に役立つ布製品を製作します。製作するのは、「ナップザック」。今日は学びのスタートとして、友だちと身の回りにある布製品について意見交流しました。フエルトの製品は、ごく身近なところにありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 時間と長さ 3年生

 3年生の算数です。これまで、何時何分が「時刻」で、時刻と時刻の間が「時間」であることを知ったり、地図をもとに道のりを考えたりしてきました。今日は、巻き尺を使って身近なものの長さを測定する活動に挑戦していました。友だちと協力して、教室のたてと横の長さ、廊下の幅、担任の先生の身長などを計測していました。いすの幅が36cmあるなんて知らなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 小文字を知ろう 4年生

 4年生の外国語活動です。今日は、カードゲームを通して小文字について学んでいました。ALTのリサ先生の発音をよく聞いて、2人1組になってカードを探していました。楽しみながら、学べるってすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 かんじでかこう 1年生

 1年生の国語です。ここでは、数を表す漢字を読み、書けるようにすることが目標です。今日は、練習帳に「四」や「五」などを正しい書き順で書いていました。
 正しい鉛筆の持ち方や字を書くときのよい姿勢なども1年生のうちに覚えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 朝のリズム 2年生

 1時間目に校内を巡回していると、楽しそうな歌声が中ホールから聞こえてきました。中では、2年生が2クラス合同で音楽の授業をしていました。「朝のリズム」という曲を明るく、弾んだ調子で歌っていました。曲の中では、「おはよう!」「おはよう!」と掛け合いの場面があるので、他のクラスと向かい合って歌っていました。お互いに、1時間目から笑顔で朝のあいさつができて、すてきな1日のスタートになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 梅ちりごはんの具 里芋のコロッケ 呉汁 月見だんご

 今日は十五夜メニューです。やや酸味のある梅とちりめんのかための食感が楽しいごはんです。里芋コロッケは芋名月にちなんでなのでしょうか。今晩は少しでも名月が姿をみせてくれるとよいですね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/13 私たちの国の音楽 6年生

 6年生が音楽の授業で、雅楽を学んでいます。ウォーミングアップとして「ひろい世界へ」をのびやかに歌っています。この後、日本古謡としての越天楽今様を聞きます。子どもたちは我が国の歌の歴史を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 言葉をよりすぐって俳句をつくろう 5年生

 5年生が国語の授業で俳句をつくっています。俳句のきまりを確認してから、感動したことをエピソードの形にまとめています。倒置や体言止め、擬音語・擬声語などの表現も自分の作品に取り入れようとしています。音数を数えながら、どう書けばより感動が伝わるか考えに考えて作品にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 小型ハードル走 4年生

 4年生が体育の授業で小型ハードル走に取り組んでいます。まずは、ハードルの外で足だけまたぐ形でリズムをつけること、スピードを落とさずに跳ぶこつなどを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 つたえよう楽しい学校生活 3年生

 3年生が国語の授業で発表原稿を考えています。ペア遊びやペア読書のなどの活動を題材に取り上げ、1年生に伝えたいことを考えています。ある子は「自分が一番楽しみにしているので、他にも楽しみな人が多いと思う」と題材に取り上げる理由を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 走・跳の運動遊び(障害物リレー遊び)2年生

 2年生が体育の授業で障害物リレーに取り組んでいます。今日は、自分たちでコースを作っています。小ハードル、ボール通し、玉入れかごなど倉庫にあるものをフルに活用してユニークなコースができていきます。子どもたちのアイディアはおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 かたかなをみつけよう 1年生

 1年生が国語の授業でカタカナを学んでいます。カタカナの言葉で思いついたものを発表しています。自分がすきなものや、今夢中になっているものなどクラスのみんなに伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 拡大と縮小 6年生

 6年生が「地図を使って実際の距離を求めよう」に取り組んでいます。例題として地図上の1cmは実際の距離で、どれだけになるかを考えています。暮らしに役立つことが分かりやすい問題です。隣同士で確認する場合も、互いに理由をはっきりと話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 整数 5年生

 5年生が算数の授業で「公倍数を使って問題を考えよう」に取り組んでいます。「たて6cm、横8cmのタイルを並べて正方形をつくりたい。どうすればよいか。」を考えています。リズムをすっかり取り戻し、集中して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。