最新更新日:2024/06/04
本日:count up36
昨日:95
総数:455073
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

学習発表会の練習、本格的にスタート!

 10月26日(土)に行われる学習発表会の練習が、体育館を使って本格的にスタートしました。今日(10月2日)は、1年生・2年生・4年生の体育館での練習の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会に向けて!

 11月に行われるクロスカントリー大会に向けて、業間のマラソンタイムを活用し、体力の向上を図っています。走ることの抵抗が少しでもなくなって、クロスカントリー大会当日自分の力を精一杯発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動を行いました!

 本日(10月1日)の6校時は委員会活動でした。
 内容は各委員会の後期役員決めと残った時間に活動でした。また、この時間を利用し、6年生のアルバム用写真の撮影もありました。みんないい顔で写っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(4年生 その2)

 子どもたちの学力向上のため、授業の質的改善・向上を図ることを目的として、二学期に入り授業研究が各学年で行われています。
 4年生において、4年3組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、3組の授業を受け、今日(10月1日)は1組が授業研究を行いました。階段の形をした図形の面積を、既習の長方形や正方形の面積を求める学習を活用し、工夫して課題を解決していくことをねらいとした授業でした。子どもたちはたくさんの求め方を考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました!その4

 全校集会を行いました!その4では、伊達地区理科作品展高学年優秀賞、青少年健全育成剣道大会、第63回福島市民体育祭体操競技、第5回東日本大震災復校祈念大槻杯バレーボール大会、第91回伊達地区小学生バレーボール大会、第18回福島県伊達市民相撲大会の表彰伝達の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました!その3

 全校集会を行いました!その3では、第11回伊達市児童陸上記録会で入賞した皆さんと第59回伊達ももの里マラソン大会で入賞した皆さん、更に伊達地区児童理科作品展優秀賞の皆さんへの表彰伝達の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました!その2

 全校集会を行いました!その2では、第11回伊達市児童陸上記録会で入賞した皆さんへの表彰伝達の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました!その1

 本日の昼の時間に全校集会を行いました。内容は、表彰伝達と生徒指導の先生からのお話でした。
 その1では、進行の6年生と女子4×100mリレーの優勝旗をはじめとする伝達された賞状、生徒指導の先生からのお話の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(3年生)

先日4年生の授業研究の様子をご紹介しましたが、今日(9月30日)は3年3組で授業研究(算数科)が行われましたので、その様子をご紹介します。子どもたちは、先生の発問に耳を傾け、自分の考えをしっかり持ち、課題に一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(4年生)

 2学期は学習発表会をはじめ、行事がたくさんありますが、学習もしっかり行っています。今日(9月27日)は、4年3組で授業研究会(算数科)が行われました。子どもたちは、課題達成のため一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンで作品づくり!(6年生)

 6年生は今、家庭科の単元「楽しくソーイング」の学習で、ミシンを使ってトートバックを制作しています。ミシンの扱いは5年生でも経験していますが、久々の使用と言うこともありなかなか難しく、友達と協力しながら、慎重かつ丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝、走っています!(わかあゆ・けやき学級)

 わかあゆ・けやき学級は。2学期になり、体力作りのため毎朝校庭を走っています。天気が良い日の走り終えたあとの休憩は、とても気持ちの良いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの世話をしています!(1年生)

 5月に種をまいたアサガオあさがおの種を植えました!が、夏にたくさんの花を咲かせ、今種ができてきています。1年生は、今最終段階のお世話をしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習その2

画像1 画像1
 総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習その2でも、学習の様子をご紹介いたします。
画像2 画像2

総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習

9月25日(水)に総合的な学習の時間で、県立視覚支援学校の先生方をお招きしました。点字体験では、簡単な点字の読み書きを学びました。弱視疑似体験では、特別の眼鏡や特別な道具を見たり使ったりし、いろいろな見え方があることや特性に応じた生活の工夫等を学びました。全盲の先生の講話では、日常生活について子どもたちの質問に答えていただきながら、どんな状況でも前向きに楽しく生きることの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その4

画像1 画像1
 市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その4では、全員での記念写真の様子と優勝した女子4×100mリレーの選手の皆さんをご紹介いたします。
画像2 画像2

市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その3

 市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その3では、男女100m決勝に出場した選手と、女子4×100mリレー決勝の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その2

 市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その2では、応援する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

市児童陸上記録会、6年生頑張りました!その1

 本日(9月25日)、伊達市内の小学校6年生485名の参加(一部5年生参加)による「第11回伊達市児童陸上記録会」が行われました。本校からは、6年生73名が参加しました。最高の天気に恵まれ、最高に整備された信夫ヶ丘競技場で、最高の仲間と共に競技ができ、普段できない貴重な体験をすることができました。
 子どもたちは、2学期スタートしてからの短期集中型の練習ではありましたが、自分の出場種目に、友達の応援に一生懸命頑張りました。また、女子4×100mリレー優勝をはじめ、たくさんの種目で入賞しました。保護者の皆様には、練習中の子ども達の体調管理や当日の応援等、大変お世話になりました。
 その1では、開会式の様子と幅跳び、リレー(男子)の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第60回青少年健全育成剣道大会に出場!その3

 第60回青少年健全育成剣道大会に出場!その3でも、団体戦の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210