最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:73
総数:252449
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

3年 国語

「春に」という詩を学習しました。詩の中の対句表現を探し、作者の思いを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のめあて

3年生の黒板に書かれた今日のめあて。「授業に集中しよう。」
めあての通り、みんなしっかり集中して学んでいました。
画像1 画像1

3年 理科

水溶液と電流の学習です。前の時間にいろいろな水溶液で電流が流れるか調べました。
今日は実験からわかることをみんなで考えました。科学的思考力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

学年ホールや教室でも、思い思いに昼休みを過ごす生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

図書室にもたくさんの生徒。春に読む本のコーナーもあります。
学校司書さんが、おもしろい本をすすめてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前に掲示された新聞記事ピックアップ。学校司書さんが中学生向けに記事を選んでいます。生徒たちも興味津々で、読んでいます。

昼休み

校庭でサッカーを楽しむ生徒たち。桜の木の下では、みんなで集まってじゃんけん。どんな遊びをするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室への入り方

職員室前に掲示されています。大人になっても役立つマナーです。
画像1 画像1

毎週水曜日は朝読書

水曜日の朝自習は全校一斉朝読書です。1年生も静かに読書を楽しみました。
読書を通して、豊かな心と読解力を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下、無事登校

気持ちの良い青空の下、今日もみな無事に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

1年生は、実際に学校周辺を自転車で走行し、信号の渡り方等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

2、3年生は自転車点検の仕方を確認しました。
(午前中には、地域の自転車屋さんに点検をしていただきました。ありがとうございました。)
画像1 画像1

交通教室

6校時に行いました。交通事故防止について学びました。生徒も真剣に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門前の桜です。
画像1 画像1

体育

きれいな青空の下、外での体育。気持ち良く、走っていました。
画像1 画像1

3年生 特別朝自習

18日(木)に行われる全国学力・学習状況調査は、自分の夢や希望を実現するための大切なテスト。学年でも特別朝自習体制をとり、教科の先生から教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行スペシャルミッション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の修学旅行では、3年生の生徒が京都を訪れている外国人観光客に伊達市をPRするというスペシャルミッションを遂行します。
今日の英語の授業では、どんな英語表現を用いたら良いか一人一人考えました。











iPhoneから送信

給食

今日は、入学・進級お祝献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

本日実施しました。廊下で待っている生徒も皆無言で待っていました。
虫歯がないか、自分でも確認し、健康維持につとめられる生徒を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会科

社会科も初めての授業。資料集などに名まえを書き、学習の仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3.11東日本大震災慰霊集会
3/12 3年同窓会入会式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205