最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:241
総数:252377
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

修学旅行を一生の思い出に

3年生でしおりの読み合わせをしました。健康管理もしっかりおこなっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま学力調査

1年生も全力で挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢を叶えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝自習。ふくしま学力調査にむけ、最後の確認。互いに教え合って。

校庭も

生徒がみている校庭も真っ白です。
画像1 画像1

生徒たちも雪かき

生徒会役員や3年生も雪かきををしてくれました。
自律と利他の心が表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝

生徒たちも雪の中登校。先生方も雪かきして迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の打合せ

10日の放課後、清掃班長の打合せを行いました。
画像1 画像1

1年生 校舎見学

担任の先生と校舎を見学し、どこにどんな教室があるか確認しました。
中学校の広さにびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の短学活

画像1 画像1
時間になると、日直が朝の短学活を始めます。時間を見てみんなで行動します。

ふくしま学力調査にむけて

2年生は明日行われるふくしま学力調査に向け、春休みの課題の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 特別朝自習

来週18日の全国学力調査に向け、教科の先生と活用問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
学級組織や委員会についての説明がありました。自分は何をやってみんなのために活動しようかと考えました。

生徒会歓迎会

その後、生徒会の委員会の紹介や部活動の紹介を行いました。
2、3年生の先輩方は、1年生を温かく迎え、早く中学校生活に慣れてもらおうと、みな積極的に発表しました。
1年生も、何部に入ろうか、どの委員会にしようかと考えながら、先輩の発表をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会歓迎会

午前中は、学級活動に身体測定を行い、午後からは生徒会歓迎会がありました。

吹奏楽部の演奏にあわせて、新入生が入場。先輩方は大きな拍手で歓迎です。
生徒会長の歓迎の言葉の後に、1年生代表生徒が入会のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき わくわく

昨日の入学式を終え、1年生は今日から始まる学校生活にどきどきわくわくしながら登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度スタート

健康で笑顔輝く一年にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとう

ご来賓の皆様、そして保護者の皆様の温かい祝福をいただきながら、新入生53名が本日入学いたしました。返事も動作もすばらしく、6年生として小学校で活躍してきた様子が伝わってきます。

教職員29名一丸となって、保護者の皆様、地域の皆様と手を携えて、子どもたちの夢を叶える礎を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとう

新しい教室に集まった、新しい仲間。先生から入学式についての説明を聞きました。
緊張しながらも、みな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう

祝電もたくさん届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう

2,3年生で入学式の準備をしました。後輩を温かく迎えようという気持ちが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3.11東日本大震災慰霊集会
3/12 3年同窓会入会式
3/13 卒業証書授与式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205