最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:252447
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

読書の秋

図書室前には、生徒たちが読んでおもしろかった本のひとこと感想が掲示されています。
読書の参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は高校入試に関係する記事が掲示されていました。

掲示

職員室わきの廊下には、ビッグアートの原画が展示されました。
これが、あんなに大きな絵になったのです。
画像1 画像1

3年 国語

国語もテストが返されました。すべてが受験勉強。みな真剣。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

早速、期末テストが返されました。先生の解説をしっかり聞いて、弱点の克服です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 あったかメッセージ

寒くなってきました。冬じだくをしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わっても

朝自習はいつものように集中。1年生は「1次式の計算」の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

寒さに負けず、生徒たちは無事登校しました。昇降口前と自転車置き場前に分かれて、規律委員があいさつ運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

画像1 画像1
吾妻山の山頂がうっすら白くなっていました。

期末テスト がんばりました。

がんばった分だけ、力になります。
画像1 画像1

期末テスト スタート

高校入試の本番を想定して臨む3年生。

机の上には裏返しにおかれたテスト用紙。自分を信じで、時を待つ。

チャイムが鳴るやさっと表にし、氏名の記入。期末テストがスタート。

がんばれ、松陽中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト スタート

2年生は数学から。みんな集中して問題に取り組んでいます。

テスト勉強の成果を発揮して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストスタート

1年生は社会科からスタート。今まで学習してきた成果を発揮し、全力で。
中学校での定期テストも回数を重ね、自分に合った学習法を身につけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちで どうぞ

学びの教室の前の廊下には、「おうちで ほっとteaタイム」の掲示がありました。
レシピをいただいて、勉強の合間にほっとひととき過ごした生徒もいたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

いよいよ本日期末テスト。
計画的にテスト勉強をすすめ、「さあ、やるぞ」と登校する松陽中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大丈夫 君はできる!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、明日が期末テスト。
最後の見直し、確認をがんばって。

大丈夫、これまでみんなで、努力してきたんだから。

みんなで 伸びる

昼休みが終わるチャイムが鳴っても、学び続ける 1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで 伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
分からない時は、先生にも質問して。

みんなで 伸びる

それぞれが一番学びやすい方法で、学習する2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで 伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の廊下には、受験勉強用のプリントが用意されたいました。
自由にとって勉強します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3.11東日本大震災慰霊集会
3/12 3年同窓会入会式
3/13 卒業証書授与式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205