最新更新日:2024/05/30
本日:count up70
昨日:74
総数:247922
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

今週の道徳〜2年生〜

2年生は「テニス部の危機」を行いました。厳しい練習をして大会で優勝したい部員と楽しく活動したい部員との対立から「集団生活の充実」について考えました。今の自分たちと近い部分があり、様々な意見が発表されました。
画像1 画像1

今週の道徳〜1年生〜

1年生では来週集見学する「アクアマリンふくしま」についての資料を使って学習しました。アクアマリンふくしまは東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。しかし、スタッフの諦めない努力のおかげでわずか120日という短期間で再オープンを果たすことができました。生徒は資料から努力することの大切さについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のおすすめ本!

元号の発表が行われましたが、それと同じくして新しい紙幣のデザインが発表になりました。ということで今週はお金にまつわる本が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

月舘学園増設校舎(小学生低学年)建設進捗状況!

4月15日現在
画像1 画像1
画像2 画像2

桜・満開です!

校舎内も花でいっぱいですが、外に目を向けると学校周辺の桜の木も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のある学校!

現在の月舘中は校舎のいろいろなところに花が飾られています。植物に囲まれて生活していると心も安らぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園増設校舎(小学生低学年)建設進捗状況!

大きな重機を使用して建設中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会〜任命式〜

本年度の学級役員、委員会役員の任命が行われました。役員全員の呼名が行われた後、代表2名が抱負の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!入学式〜その4

その4
画像1 画像1

祝!入学式〜その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!入学式〜その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!入学式

4月8日、22名が入学しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園増設校舎(小学生低学年)建設進捗状況!

雪が降っても作業は続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の雪〜その2

咲き始めた桜にも雪が積もっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の雪

昨日の夕方から降り出した雪が一面を覆い尽くしました。湿った雪で雪かきが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定その1

本日の1,2校時は身体測定でした。身体の成長を実感する日です。中学生は成長著しいです。これからもたくさん食べ、たくさん運動し、規則正しく健康に過ごしてほしいです。また、視力検査では以前より見えなくなっている生徒がいました。眼科の受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園増設校舎(小学生低学年)建設進捗状況!

着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の生徒会スローガン!

毎年、生徒から募集したスローガンを生徒会役員が春休み中に布に描いています。
画像1 画像1

部活動紹介

部活動紹介ではみんなはつらつと活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 ノーゲームデー
東日本大震災追悼集会中止
3/12 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式・月舘中閉校式
3/16 進路指導委員会
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。