最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:55
総数:128950

中学校生活体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
香肌小学校・宮前小学校から小中連携行事の一環として、小学校6年生を対象とした中学校生活体験を実施しました。
英語の授業体験では、中学校の英語の先生とALTさんと一緒にヴァレンタインデーのメッセージカードつくりを通して、英語を勉強しました。

道の駅コラボプロジェクト・リバーサイド茶倉

画像1 画像1 画像2 画像2
販売を頑張っています!
愛を叫ぶにも参加しました。

道の駅コラボプロジェクト・リバーサイド茶倉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(日)午前10時から午後2時まで、リバーサード茶倉において、鈴鹿大学・飯南高校・飯南中学校と一緒に「道の駅コラボプロジェクト」を開催します。
頑張って準備しています!
是非、お越しください!!

生徒会テレビ会議

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(日)午前10時から午後2時まで、リバーサード茶倉において、鈴鹿大学・飯南高校・飯南中学校と一緒に「道の駅コラボプロジェクト」を開催します。今日は、参加校がネット会議を利用して、最終の打合せをしました。
2月16日には、リバーサイド茶倉へお越しください!!

花苗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、クラギ株式会社様より花苗を寄贈していただきました。早速、環境委員会でプランターに植え付けをしました。このプランターで卒業式の花道をつくりたいと思います。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、1年生に日本の神話「くにのはじまり」を読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。

地域開放型図書館整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日、地域開放型図書館の整備を司書さんとCS(コミュニティスク−ル)の方に進めていただきました。
いつも学校・生徒のためにありがとうございます!

1,2年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日、1,2年生は、実力テストを行っています。
みんな一生懸命頑張っています!

いいなんゼミ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日、2年生は、飯南高校のいいなんゼミ発表会に参加しています。
いいなんゼミ発表会は総合的な学習の時間の発表です。
どんな発表か楽しみです。

道の駅コラボプロジェクト企画会議開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日、飯南高校で鈴鹿大学、飯南高校、飯高中学校の代表による道の駅コラボプロジェクトの企画会議が行われました。
2月16日にリバーサイド茶倉で中高生の店に大学生も加わりイベントが開催されます。
子どもたちの頑張る姿を見に来てください!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりました。学校の梅が開花しました。少しずつ春が近付いてきています。

ちゃちゃもランチ

画像1 画像1
今日は、ちゃちゃもランチの日です。献立は、麦入りごはん、牛乳、手巻きのり、納豆みそ、キャベツとコーンの和え物、けんちん汁です。地元飯高のとっときみそと三重県産の納豆でつくられた納豆みそを麦入りごはんの上にのせ、三重県産の手巻きのりで巻いて、おいしくいただきました。

保健委員会より

ランチルームに「ほねのはなし」が掲示してあります。丈夫な骨をつくるためにどうしたらよいのか紹介しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の時間に、故事成語のカルタをしました。みんな覚えてきて、早く取れるようになりました。これから更に覚えていって下さい。

職業調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が人社の授業で取り組んできた「職業調べ」の発表会が行われました。
1人でiPadを使ってプレゼンを作って発表するのは初めてです。

改装されたランチルームの大きなすクーンに映して、それぞれが工夫を凝らして作ったプレゼンテーションを行うことができました。

読み聞かせ(2年)

1月30日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、2年生に長新太の「ナンセンスの神様 長新太 の世界」を読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

胡蝶蘭をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
三ッ知製作所(飯南町)さんから胡蝶蘭(こちょうらん)を2鉢いただきました。
どうもありがとうございました。
きれいな花だと子どもたちも先生たちも喜んでいます。
玄関と地域開放型図書館「ぶらり来(ライ)ブラリー」に飾ってありますので、お越しの際は胡蝶蘭も鑑賞していってください。

人間と社会(2年)

これまで「人間と社会」の時間にとりくんできた上級学校調べの結果をスライドにまとめて学級内で発表を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会と飯南高校ズーム会議開催

画像1 画像1 画像2 画像2
飯南高校、飯南中学校、飯高中学校で協力してデザインした「つながるちからタオル2020」のデザインが決定した。
決定したデザインを、iPadを使って生徒会役員が飯南高校にズーム会議で報告をしました!

給食の様子

1月24日、1年に一回の登場の松阪牛のすき煮「ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)」でした。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 県立高校合格発表

家庭配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046