最新更新日:2024/06/04
本日:count up42
昨日:95
総数:455079
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

第2回交通教室を行いました!その4

第2回交通教室を行いました!その4では、3年生の活動の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室を行いました!その3

第2回交通教室を行いました!その3では、3年生の交通教室の様子をご紹介いたします。3年生では、6月8日(土)に行われる伊達地区交通安全子供自転車大会に出場する皆さんに模範演技を行ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室を行いました!その2

第2回交通教室を行いました!その2でも、4年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室を行いました!その1

6月6日(木)に1・3・4・5年生、6月7日(金)に2・6年生が第2回交通教室を行いました。1・2・5・6年生はDVDの視聴を通して、交通ルールやマナーを学んだり、自転車事故の恐ろしさを再認識したりしました。
 3・4年生は、校庭にかいた模擬道路を実際に走行し、自転車の正しい乗り方を学習しました。ご指導いただきました交通安全協会の皆様、長岡駐在所のお巡りさん、ありがとうございました。
 その1では、4年生の交通教室の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その4

とても充実した学習となりました。コミュタン福島の最後の写真で、霧箱の実験、アルファ線ガンマ線の放射線の遮蔽実験の様子、児童がかいたワークシートをお知らせします。この後お昼を食べて、次の施設に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その3

具体的で分かりやすい説明や実験、映像などに、食い入るように集中しています。メモもたくさんとっています。放射線や自然を守ることなどについて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生見学学習その1

コミュタン福島にて、2コースに分かれて学習しています。1コースは、放射線の遮へい実験中。もう1コースは、東日本大震災について、模型や映像をもとに学習中。どの子も一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習

五年生は総合の学習で放射線について学習しています。今日はコミュタン福島へ来て勉強します。これからしっかりと見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり頑張っています!その2

 水やり頑張っています!その2では、2年生の子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり頑張っています!その1

 1年生は自分の鉢にアサガオを、2年生は自分の鉢に野菜、畑にサツマイモを植えたことは以前HPで紹介しましたが、今、子どもたちは水やりを頑張っています。そのため、アサガオも野菜もぐんぐん伸びています。これからの成長がより楽しみです。
 その1では、1年生の水やりの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市連P伊達ブロック球技大会結団式が行われました!

 6月6日(水)の午後6時30分から、市連P伊達ブロック球技大会結団式が図書室で行われました。参加された今年度のPTAバレーの選手、ソフトボールの選手、更にはPTA厚生部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールをきれいにしました!

 6月6日の午後、プール清掃を行いました。当初は6年生の子どもたちと共に行う予定でしたが、雷警報が出ていたため、子どもたちは下校させ学校の職員だけで行いました。この後、周りの溝を清掃し仕上げとなります。プールから子どもたちの歓声が聞こえるのももう少しですね。
画像1 画像1

初めての調理実習!

 5年生は今、家庭科の単元「はじめてみようクッキング」の学習で、調理実習を行っています。野菜と卵をゆでて、美味しく食べる学習です。ゆで方だけでなく、包丁も上手に使っていました。
 ここでは、5年2組の調理実習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導を行いました!その4

 歯科保健指導を行いました!その4では、磨き残しのチェックしながら正しく歯を磨いている子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導を行いました!その3

 歯科保健指導を行いました!その3では、歯垢染め出し液で赤くなったところを記録している子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導を行いました!その2

 歯科保健指導を行いました!その2では、歯垢染め出し液を歯に付けている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導を行いました!その1

 本日(6月5日)の3・4校時に3年生を対象に歯科保健指導(歯磨き教室)が行われました。
 講師の先生として、学校歯科医の西川先生にお出でいただきました。歯についてのお話を聞いた後、子どもたちは歯垢染め出し剤を使って、磨き残しの部分をチェックしました。赤く染まった自分の歯を見て、毎日の歯磨きを行う時の注意を改めて知りました。
 西川先生をはじめ、西川歯科医院の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を行いました!

 本日(6月4日)の6校時にクラブ活動が行われました。前回は計画作成でしたので、今回が初めての活動でした。暑い中ではありましたが、子どもたちは夢中で活動に取り組んでいました。
 今回は、一輪車クラブ、科学クラブ、ブッククラブの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈していただきました!

 社会福祉法人篤心会「特別養護老人ホーム ファミーユ」から菅野様がお出でになり、雑巾を寄贈していただきました。また、先週、株式会社飯坂薬局から吉田様がお出でになり、ロタウィルス等の感染症予防のための防護服等を寄贈していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、学校探検をしました!その3

 1年生、学校探検をしました!その3でも、1年生の学校探検の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210