最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:252446
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

時間を大事に

3年生は、朝からすばやく練習開始。
学級全体で、声をあわせて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

松陽祭まで、最後の1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(土)松陽祭プログラム

松陽祭プログラムは以下の通りです。尚、時間は目安のため変更する場合がございます。
<午前の部>
◇ 9:00〜 開祭セレモニー
◇ 9:30〜 1年生福祉体験活動・2年生職場体験活動
◇10:00〜 合唱コンクール(1年生、2年生、3年生の順)
◇11:30〜 広島平和記念式典派遣事業発表・英語弁論発表
<午後の部>
◇13:10〜 体育祭(雨天時体育館)
◇14:50〜 閉祭セレモニー

また、下校時間は16:10(部活動なし)を予定しています。

当日は体育館入り口にて受付を行います。ふるってご観覧ください。

ひとつに なって

1年の体育では、体育祭に向け、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ

画像1 画像1
松陽祭にむけ、ビッグアートの展示準備が進んでいます。

3年 理科

仕事と力学的エネルギーとの関係を、実験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

集中して、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

きれいなお花です。
画像1 画像1

2年 数学

1次関数と図形の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

本日は自分の手を描きました。普段見慣れているはずの手を、改めてじっくりと観て、描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ あと2日 松陽祭。

放課後

保健委員会の生徒が、松陽祭で展示する作品を作っていました。
お楽しみに。
画像1 画像1

放課後

2年生も全員リレーに向け、練習。走る順番も練りに練って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

体育祭で行われる全員リレーの練習をする3年生。
走る方も、応援も一生懸命。最後の体育祭にむけて、一致団結 全力。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

ビッグアートに取り組むに取り組む係の生徒たち。
各学級で1枚1枚丁寧に、マス目を塗った用紙をいよいよ貼り合わせて行きます。

どんな絵が完成するのか、まだ誰にもわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

3年生の学年合唱の練習。さすが3年生。素敵なハーモニーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

各階の多目的ホールでも、自主的な練習。きれいな歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陽祭にむけて

画像1 画像1
今週は部活動なし。
みんなで松陽祭に向けて活動します。

昼休み

体育館の割り当て練習中の1年生。まずはパート練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

とんぼも。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205