最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:241
総数:252381
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年 体育

10日(火)は晴れたため、男子は校庭でソフトボールをしました。練習をした後、試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
How many ○〇という表現で、いくつ持っていますかという英文を学習しました。

1年 国語

「光る地平線」というお話を読んでいます。自分の考えを積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

公民で、「効率と公正」の学習です。
みんなが納得できる解決策を作るために、私たちはどのようなことを考えればよいのか。
教科書の問題を、ホワイトボードを使って、班ごとに話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

物体のいろいろな運動のまとめのテストです。重要なところを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

エアコンのない技術室。暑い中でも生き生きと活動する生徒たち。

先生も支援員もいっしょに、汗をかきながら。

昼休みもがんばり、けがきが進んだ満足感。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

そろそろ秋ですね。
画像1 画像1

昼休み

昼休みの教室です。
勉強する生徒。合唱コンクールのパートの目標をまとめる生徒。職場体験学習のまとめをする生徒。

それぞれ有意義な昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

お月見の季節を感じます。
画像1 画像1

みんな がんばったね

3年生の教室の廊下には、夏休みに学習した成果が掲示されています。

互いの頑張りを認め合い、励まし合いながら頑張る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 朝自習

一日に2教科の問題を解いています。真剣な2年生。
終わった生徒は、さっと本を読み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室からみている風景

緑に広がる田んぼと青い空。気持ちのよい風景です。
画像1 画像1

みんなのために

生徒会選挙に立候補した生徒のポスターが掲示されています。

決意も述べられていました。たのもしい生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は防災の日についてです。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路で見つけたとんぼ、ちょう。

気持ちよく 登校

土曜日のPTA親子奉仕作業で、のり面もきれいにしていただきました。
生徒たちも気持ちよく登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの学校、青空の下、元気に登校しました。

台風15号における対応

先日のメールでもお知らせしましたが、台風15号が福島県を通過しているため本日9月9日は休校となります。

福島県伊達市には9時21分現在、「大雨(浸水害),洪水警報 雷,強風,濃霧注意報」が発表されております。外出を控え、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、暴風に警戒してください。

なお、10日の登校時、倒木や川の増水等に十分に注意してください。

PTA奉仕作業 ありがとうございました。

9月7日(土)のPTA奉仕作業では、多くの皆様にご参加いただき、作業をスムーズに行うことが出来ました。

早朝太陽が出るとともにお集まりいただき(写真1枚目)、すっかり明るくなるまで(写真2枚目)作業してくださいました。保護者や地域の皆様に感謝し、お礼を申し上げます。草刈り機によるのり面の除草のご協力も大変お世話になりました。

生徒や保護者の方々の熱心な活動ぶりに職員からも感謝の言葉が多く聞かれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日7日のPTA奉仕作業 よろしくお願いします。

この夏は暑く、雨も多かったために、校庭の草も例年以上に長く伸びています。
庁務員さん、先生方そして生徒たちも除草を行いましたが、まだまだ手に負えません。

明日の奉仕作業では、校庭の除草は、新人戦の際に使うサッカーコートを中心に行う予定です。体育の先生が本日ラインをひきましたので、その内側を学年ごとに一列になって草を抜いていきます。

時間は限られていますが、大人数で行えば、かなりきれいになると思います。

よろしくお願いします。

持ち物
・草刈りがま、草削り ・軍手 ・レジ袋 等々 

草刈り機によるのり面の除草も例年通り行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205