最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:82
総数:251072
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

県北地区駅伝大会に向けて

9月4日(水)の県北地区駅伝大会に向けて最後の追い込みです。暑い夏を乗り越えた成果を十二分に発揮してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何グラム?

1年の理科は、上皿天びんの使い方を学習しました。早速、消しゴムやのりなど身近なものの重さを計ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

校舎周りの側溝は毎年掃除にしていますが、テニスコート脇は吹きだまりのため、砂がたまるのもはやいようです。庁務員さんが、きれいにしていました。
画像1 画像1

2年 数学

一次関数の式とグラフについて学習しています。今日は変域についてです。
グラフをかきながら、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「盆土産」という作品を読んで、人物描写から父親の心情を読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

今日は、みんなで友情や信頼について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の保健目標

9月は「けがを予防しよう」です。新人戦もあります。みんなでけがの予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

学級の歌集を作りました。みんなで歌うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

今週はパラリンピック特集です。「パラ」ってどんな意味かな?
画像1 画像1

1年 英語

新しい英語の先生にたくさん質問しました。
1年生は、イエスかノーで答えられる質問です。新しい先生と楽しく会話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

今週も潤いがひろがります。
画像1 画像1

よろしくお願いします。

「松陽中学校をもっと良い学校にしよう」「みんなのためにがんばろう」と、生徒会役員選挙に立候補した生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上保原小学校様での生徒の活動の様子です。子どもたちと触れ合ったり、業務を体験したりしています。上保原小学校様、ありがとうございました。

職場体験17の2

画像1 画像1
画像2 画像2
柱沢幼稚園様での生徒の活動の様子です。先生方のご指導の下、子どもたちと触れ合っています。柱沢幼稚園様、ありがとうございました。

職場体験17の1

画像1 画像1
画像2 画像2
柱沢幼稚園様での生徒の活動の様子です。先生方のご指導の下、子どもたちと触れ合っています。柱沢幼稚園様、ありがとうございました。

職場体験16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認定こども園上保原様での生徒の活動の予定です。先生方のご指導の下、子どもたちと触れ合っています。認定こども園上保原様、ありがとうございました。

大事に

朝の時間、3階男子トイレの前に、先生と庁務員さん。ドアの開閉の調子が悪いようで、修理について検討していました。
みんなの校舎、大事に使っていきましょう。
画像1 画像1

学習の秋 読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝自習。どの生徒も真剣。今日の問題を解き終えると、さっと本を出して、読書です。

夏から秋へ

画像1 画像1
校内の掲示も、秋へと。
画像2 画像2

どのくらい伸びたかな?

2学期の発育測定が始まりました。朝や昼休みを使って行います。初日の今日は3年男子。夏休み明け、また背が伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205