最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:77
総数:455115
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

アンサンブルコンテストで美しい演奏を披露!その1

 12月8日(日)とうほうみんなのホールで「第47回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会」が行われました。このアンサンブルコンテストは、各学校から最大3チーム(1チーム8名以内)のみの出場のため、本校からは、「木管三重奏」「金管八重奏」「木管八重奏」のチームが吹奏楽部を代表して出場しました。3チームの演奏曲は、
○ 木管三重奏『古典様式によるソナチネ』より
 <1アレグロ  2アダージョ  3ヴィヴァーチェ >
○ 木管八重奏『ラ・セーヌ』より
  <i ポン・ヌフ iiミラボー橋 iii アレクサンドル三世橋 >
○ 金管八重奏『テルプシコーレ舞曲集より
  < 1 村のブランル〜バレー 2スペインのパヴァーヌ 3ブーレ>
でした。
 子どもたちは、これまでの練習を生かし、自分たちの力をしっかり発揮し、会場のとうほうみんなのホールいっぱいに洗練された美しい音を響かせていました。なお、結果は本校から出場した3チーすべてが金賞をいただき、来年の1月18日(土)いわき芸術文化交流館(アリオス)で行われる「福島県アンサンブルコンテスト県大会」に出場できることとなりました。県大会でも、洗練された美しい音をホールいっぱいに響かせてほしいと思います。
 その1では、演奏前のリハーサル室での子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1

授業の様子を紹介します!

 本日は12月6日(金)、冬休みまであと2週間となりました。本日の1時間目の授業の様子をご紹介いたします。今回は、3年1組の外国語活動、4年1・2組の音楽、5年1組の理科の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃで遊ぼう!その3

秋のおもちゃで遊ぼう!その3でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のおもちゃで遊ぼう!その2

秋のおもちゃで遊ぼう!その2でも、1年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃで遊ぼう!その1

12月5日(木)、1年生は3〜4時間目に、生活の「つくろうあそぼう」の学習で、これまで作ってきた秋のおもちゃで遊ぶ活動をしました。親水公園を訪れ秋探しを行ったことは以前紹介しましたが、その際に拾った物を持ち帰り、おもちゃ作り活動を行ってきました。この日は作ったおもちゃをクラスや学年全体で遊ぶということで、子ども達は自分で作ったおもちゃを持って他のクラスを自由に訪れ、交換しながら楽しそうに遊んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の掲示(12月〜1月)完成しました!

図書ボランティアの皆さんが、12月〜1月の図書室の掲示物を作ってくださいました。本日(4日)完成し、掲示しましたのでご紹介いたします。学校へお越しの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1

個別懇談実施中!

 学校では今個別懇談を行っています。期間は、11月29日(金)〜12月5日(木)です。保護者の皆様にはお忙しい中、学校へお越しいただきありがとうございます。
 個別懇談は、担任からお子様の学校の様子(学習状況や成果・生活状況等)を知らせたり、家庭におけるお子様の様子を伺ったりすることで、担任と保護者とが協力して、お子様のより良い成長に繋げていくことをねらいとして行っております。充実した話し合いとなりますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家族のきずな」エッセイ表彰式が行われました!

 11月30日(土)9時30分から、東日本生涯学習センターにおいて、「家族のきずな」エッセイ表彰式が行われました。
 これは、伊達市・桑折町・国見町・川俣町の5年生を対象に、「家族のきずな」エッセイを募集し、そこで特別賞や優秀賞、優良賞を受賞した児童を表彰する式です。伊達小学校からは、7名のお友達が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習を行いました(わかあゆ・けやき学級)!その2

 校外学習を行いました(わかあゆ・けやき学級)!その2では、じょーもぴあ宮畑見学とヴィ・ド・フランスメッツ福島での会食の様子、切符を購入し電車で帰校する様子をご紹介いたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習を行いました(わかあゆ・けやき学級)!その1

 11月29日(金) わかあゆ学級とけやき学級1・2組は、校外学習を行いました。内容は、伊達市役所のシルクホールに展示されている作品の見学、じょーもぴあ宮畑での体験活動、ヴィ・ド・フランスメッツ福島での会食です。
 目的は、作品展見学や公共の施設を利用することを通して、製作活動への意欲を高めたり、乗り物や駅等公共施設でのすごし方を理解したり、会食時のマナーの理解を深めたりすることでした。子どもたちは、どの場所でも楽しく活動を行っていました。
 その1では、出発式と作品見学、勾玉づくりの様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210