最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:95
総数:455110
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

伊達こども園の皆さんと1年生が交流!その1

 本日(2月6日)、伊達こども園の年長さん60名の園児が伊達小学校を訪れ、1年生と交流活動を行いました。
 1年生は普段学校では1番下の学年でしが、この時だけはみんなお兄さん、お姉さん。音楽や国語、体育で学習したことを発表を通して見せてあげたり、ゲームを通して遊んであげたりしました。とても有意義なふれあい活動を行いました。伊達こども園年長の皆さん、4月から安心して小学校へ通ってください。雪で足下の悪い中、伊達こども園年長さんの皆さん、お疲れ様でした。
 その1では、1組の交流の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかあゆファミリーの活動を行いました!

 本日(2/6)は,今年度最後の「わかあゆファミリー」の活動がありました。今日は5年生が中心になって,6年生に贈る色紙に貼り付けるメッセージを書きました。5年生が説明し,低学年の児童に優しく教えながら取り組んでいました。この後,5年生が色紙をデコレーションして完成させ,6年生を送る会で6年生に贈ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての積雪で楽しく雪遊び!

 本日(2月6日)の朝、学校では今年度初めての積雪がありました。雪の量はあまり多くありませんが、それでも子どもたちは大喜びです。休み時間には早速友達と雪遊びを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童保護者説明会を行いました!

 2月5日(水)「令和2年度新入学児童保護者説明会」を行いました。
 説明会では、校長から「令和元年度伊達小学校の教育活動」についての話があり、その後、入学前の準備と心得について、各担当から詳しく説明がありました。最後にPTA会長様から「PTAの組織・活動について」の話があり、PTA活動への理解を図りました。入学まで2ヶ月余り、保護者の方々はメモを取りながら真剣に説明を聞いていました。
 説明会終了後、新入学児童学用品販売があり、後はいよいよ入学式を迎えるだけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(3年生)

2月4日の4校時目になわとび記録会(3年生)が行われました。
3分間の持久とび、個人種目、団体種目(長縄)と、子どもたちは今までの練習の成果を発揮することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その6(6年生)

 すこやか運動教室を行いました!その6では、6年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その5(5年生)

 本日(2月5日)、「すこやか運動教室」3日目が行われました。対象学年は5・6年生で、5年生が2校時に6年生が3校時に実施しました。
 高学年は、主に器械運動(跳び箱運動やマット運動)を中心に、講師はに大内先生にご指導をいただきました。5年生、6年生とも1時間ではありましたが、できない技ができるようになったり、跳べなかった跳び箱が跳べるようになった子どももいました。運動の特性に触れた「楽しさ」を味わうことができた1時間でした。
 その5では、5年生の活動の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び記録会を行いました!(6年生)

 本日2月4日(火)5校時に6年生の縄跳び記録会を行いました。持久跳び、種目跳び、長縄跳びの3つの競技で実施しました。練習の成果を発揮し、自己の記録更新に向けて一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その3

 その3では,ブッククラブ,アートクラブ,将棋&ゲームクラブの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その2

 その2では,スポーツクラブ,一輪車クラブ,パソコンクラブの活動の様子を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学会を行いました! その1

 本日(2/4)6校時に,クラブ活動見学会を行いました。9つの各クラブが,日ごろの活動の様子を3年生に発表しました。3年生は「来年度にどのクラブに入ろうか」と考えながら,楽しそうに見学をしていました。
 その1では,料理手芸クラブ,科学クラブ,発明工夫クラブの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その4(4年生)

 すこやか運動教室を行いました!その4では、4年生の子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その3(3年生)

 本日(2月4日)も、昨日に引き続き講師に大内先生をお招きしての「すこやか運動教室」を実施しました。本日の対象学年は3・4年生で、4年生が2校時に3年生が3校時に行いました。体力づくりのための色々な運動をでしたが、子どもたちは楽しんで行っていました。
 その3では、3年生の活動の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その2(2年生)

 すこやか運動教室を行いました!その2では、2年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか運動教室を行いました!その1(1年生)

 本日(2月3日)から水曜日までの3日間、運動インストラクターの大内克泰先生を講師にお迎えし、「すこやか運動教室」が行われています。本日の3日が低学年(1・2年生)、4日は中学年(3・4年生)、5日は高学年(5・6年生)を対象に行われます。
 講師の大内先生は、2mを超える体格の先生で。見るからに健康そのもので、「すこやか運動教室」の講師としてはうってつけの先生です。大内先生の授業は、学年の発達段階に応じて、ボールやフラフープ等の用具やミニゲームを活用し、工夫して運動を行っています。各学年1時間ではありますが、子どもたちは楽しく運動を行うことができました。
 その1では、1年生の活動様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会が行われました!

 本日(2月1日)9時から「第3回PTA理事会」を行いました。
 令和元年度活動報告を各専門部と各方部から行われ、学校教育に関するアンケート結果、学年会計監査の開催、令和2年度学校行事予定について学校から説明が行われました。更に本部から次年度PTA理事会開催にかかわるPTA規約一部改正について説明が行われました。PTA理事会終了後、各方部長様には、新入生の通学班編制を行っていただき、また、各専門部長様には次年度PTA予算編成会議を行っていただきました。
 土曜日の午前中という時間帯にお集まりいただきましたPTA理事の皆様、ありがとうございました。また、1年間円滑なPTA活動にご協力いただきましたことに改めて感謝申し上げます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習を行いました(わかあゆ・けやき学級)!その2

 校外学習を行いました(わかあゆ・けやき学級)!その2では、子どもたちの昼食の様子と、こむこむ館のライブラリーでの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習を行いました!(わかあゆ・けやき学級)その1

本日(1月31日)わかあゆ・けやき学級のお友達が、福島市特別支援学校合同作品展の見学を兼ねた校外学習を行いました。目的地は、福島市アクティブシニアセンター(AOZ)と福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館でした。
 合同作品展見学では、子どもたちは、提示されている作品を楽しみながら鑑賞していました。昼食は自分でお弁当を選んでレジへ向かいました。中には、セルフレジに挑戦した子どももいました。午後からは、こむこむ館に移動し、プラネタリウム観賞やランブラリーで読書などをして過ごしました。とても楽しい1日でした。
 その1では、合同作品展での作品鑑賞の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おもちゃまつり」で1・2年生が交流しました!その2

 「おもちゃまつり」で1・2年生が交流しました!その2でも、交流の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おもちゃまつり」で1・2年生が交流しました!その1

 本日(1月30日)の3校時に2年生が1年生を招待し、「おもちゃまつり」を行いました。
 2年生の生活科の単元「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で作った自分たちのおもちゃを使って、1年生を招待し遊ばせてあげました。おもちゃの使い方や自分のコーナーでの遊び方を2年生は1年生に丁寧に教えてあげ、1年生はたくさんの遊びのコーナーで楽しんでいました。2年生の子どもたちに聞いてみると、自分たちが遊ぶ前に1年生に遊ばせてあげたと言うことでした。1年生と2年生のとても有意義な交流学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210