ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/4 たし算とひき算の筆算 3年生

 3年生が算数の授業で「3けたのたし算の筆算をしよう」に取り組んでいます。繰り上がりを確認しながらの計算です。小グループで確認してからの練習です。廊下に貼られた模範解答で、答え合わせをしていきます。筆算の繰り上がり、マスターできているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 新たな気持ちで

画像1 画像1
 おはようございます。
 土曜日の運動会には、たくさんのご家族や地域の方々においでいただき、八幡っ子に大きな声援を送っていただきました。心から感謝しています。一人一人が、今自分にできる精一杯のパフォーマンスを見せてくれたことが本当にうれしかったです。この経験は、これからの日常生活に生かされると思います。
 朝、教室を回っていると、ある学級で写真にあるような担任からのメッセージを見つけました。さらなるステップアップを目指していく決意を新たにしました。
 土曜日は、強い日差しの中での運動会でしたので、週明けの今日、体調がすぐれない児童もいると思います。また、今日も、暑い1日になりそうです。児童の体調管理に気を配っていきます。
 さらに、季節の変わり目を迎え、不審者情報を耳にするようになりました。ご家庭のおかれましても、学校から帰った後の約束などをお子さんと確認していただけると幸いです。
 今日もすてきな1日にしましょう。
 

6/1 運動会閉会式

 みんな一等賞。
 今年の優勝旗は紅組の手に・・・。本当によい一日になりました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうがとうございました。ご来賓の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会競技 5・6年生

5・6年リレーです。バトンの練習も行いました。練習の成果を発揮できました。テイクオーバーゾーンをフルに使います。それぞれが最後まで、懸命に走り抜けました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 6年生

 6年生が「令和初 火花を散らせ 旗とり合戦!」を行っています。
 体力ももちろん必要ですが、戦略もしたたかです。個性を生かしながら武将ゆずり?の戦いぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 5年生

 5年生の「八幡群 火花をとばせガチンコバトル」です。勇気を出して敵陣に飛び込みます。特に大将戦は、各軍の戦略が見物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 全校種目

 全校種目の「団結してはこべ!大玉ころがし」です。
 スピードをあげながらコントロールするのが難しいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 2・3・4年

 2・3・4年生のリレーです。代表の誇りもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 3年生

 3年生の「引っぱれ!引っぱれ!綱取り合戦」です。それぞれにかけひきがあります。スピードとパワーが必要です。接戦です。応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会競技 4・5年生

 4・5年生の徒競走です。
 自分を応援してくれる人のためにも走ります。一生懸命。最後まで走りきれば一等賞。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 2年生

 2年生のソーラン綱引きです。練習から「どうしても勝ちたい」という気持ちがあふれ出ていた競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 1年生

 1年生の「チェッコリ玉入れ」です。キレのあるダンスと練習でとても上手になった玉入れ。見る人を大変楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技 3・6年生

 3・6年生の徒競走です。
 みんないい顔で走ります。さすがに6年生は迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会競技

 4年生の「令和初 キセキのハリケーン」です。
 各クラス作戦を練ってきました。練習の成果がどこまで発揮できたしょうか。無我夢中、そんな言葉がぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会競技

2・1年生徒競走です。1年生は初めての運動会。
2年生は去年の自分がライバル?かな。それぞれゴールするたびに、控え席からどよめきが起こります。赤も白もものすごい応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会開会式

 おはようございます。ついに当日を迎えました。
 「令和最初の運動会 勝利へかがやけ やわたっ子」のスローガンのもと子どもたちが活躍します。全校で「エイ、エイ、オー」、選手宣誓、優勝旗返還などが行われています。来賓の皆様、早朝よりお越しいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 やわたっ子運動会 開幕!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 これ以上ない運動会日和の朝を迎えました。早朝から職員が最終準備に汗を流し、運動会看板の設置も完了し、主役の登場を待つばかりです。
 一人一人のやわたっ子が躍動する姿に大きな声援をお願いします。
 8時50分に開幕です!
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。