最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:82
総数:251075
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

1年 理科

寄せ木による木彫マグネットを作ろう。

仕上がりをイメージして、美しく、丁寧に表面を加工していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力調査まで

画像1 画像1
あと1週間です。学年のまとめに取り組んでいます。
ご家庭でも、ぜひお声かけを。

水曜日は読書デー

読書を楽しみ、自然と読解力も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は読書デー

昼休みも図書室はたくさんの生徒が集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は読書デー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も朝の読書に夢中です。

雪にも負けず

学校に着くと、温かいあいさつが交わされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪にも負けず

今日は雪の中の登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜの予防を

1月の保健目標は「かぜやインフルエンザの予防に努めよう」
今は高校入試のシーズンです。手洗い、うがい、マスク等々みんなで予防に努めています。


画像1 画像1

2年 体育

男女ともに、体育館でバスケットボールを行いました。チームに分かれコート中を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

WHを使って、どこにあるか、だれのものかをたずねる表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

古典の学習のまとめの問題に取り組みました。問題を解いてわからないところは自分で調べたり、解き終わったら別の学習に取り組んだりするなど、進んで学ぶ姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

少子高齢化は日本の財政にどのような影響をおよぼすのか。また日本の社会保障と財政の在り方はどうあるべきかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

生態系において、それぞれの生物はどのような役割を担っているかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力調査にむけて

2年生も、朝自習で数学の活用力育成シートの問題に取り組んでいました。集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力調査にむけて

1年生の朝自習では、数学の活用力育成シートに取り組みました。
資料や問題文をよく読み、じっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一列で

画像1 画像1
松陽中への最後の坂を登る生徒たち。一列になって。

花壇

正門前の花壇。葉牡丹がきれいです。
画像1 画像1

霧の中

今朝は濃い霧の中の登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

画像1 画像1
満開に咲く花

3年 理科

食物連鎖について学習しました。人間を中心にすると動物や植物がどのような関係になっているかを班ごとに考えました。活発な話し合いがなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205