最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:34
総数:290179
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

鼓笛全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みは、鼓笛の全体練習です。もう少しで、鼓笛パレードです。子どもたちも、先生方も、一生懸命頑張っています。

食育授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、栄養教諭の先生においでいただき、2年生で食育の授業を行いました。食事のマナーについて教わりました。これから、しっかりと実践していってほしいと思います。

授業研究(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜続き〜

授業研究(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生で、生活科の授業研究がありました。自分たちの作ったおもちゃをもっと楽しく遊べるように工夫する授業でした。みんないろいろとアイディアを出し、試行錯誤しながら学習を進めていました。

9月10日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「コッペパン、福島なしジャム、ミネストローネ、キャベツのごまドレサラダ、チキンナゲット2個、牛乳」です。

本日も朝練を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝8時頃から、5・6年生が校庭に出て練習を開始していました。

毎日の積み重ねが大きな力になります。がんばれ!!

清掃センターに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、伊達地域の清掃センターに見学に行ってきました。間近で大きな焼却炉や中央制御室を見たり、ペットボトルが杭やプランターなどに生まれ変わることを知ったりするなどたくさんのことを学んできました。

柚子の木に隠れていたのは

下校の時、子供たちが集まっていた先には、大きなアゲハの幼虫が。よく見ると近くにもう1匹の姿がありました。
画像1 画像1

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

鼓笛練習

昼休みは、鼓笛パレード、運動会に向け、鼓笛の練習に励んでいます。子どもたちも、先生方も、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の授業

今日は、栄養教諭の先生をお招きし、6年生の食育の授業が行われました。「くふうしよう おいしい食事」という題材で、「栄養バランスを中心に考えた1食分のこんだてを立てるには、どうしたらよいだろうか」について考える授業でした。さすが6年生、みんな真剣にGTの先生の話に耳を傾け、さらには、友達と交流しながら、自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のめあて発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の会では、代表児童による2学期のめあての発表がありました。みんなしっかりしためあてを立て、立派に発表できました。

堰本小学校のAEDです。

画像1 画像1
画像2 画像2
堰本小学校では、AEDを体育館入り口に設置しています。

このたび、9月1日(日)に伊達市で行われる第59回伊達ももの里マラソン大会のため、一翼を担ってきます。

どうか、使われないで戻ってくることを願っています。

昼休みの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の廊下を通った女子に付き添い、体育館に足を向けてみると・・・

今日は、清掃がない日だったためか、体育館で遊んでいる子どもたちの姿がありました。
とても楽しそうだったので、バスケをしていた4・5年生の審判として少しだけ混ざってしまいました。

天気は雨ですが、こちらも元気をもらった休み時間でした。

「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「シェイクアウトふくしま」とは、県下一斉で行う安全確保行動訓練のことです。

県民の防災意識の高揚および自助・共助の取り組み促進を図り、県民一体となった地域防災力の向上を推進するために行われます。地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を学び、身につける機会として、学校でも実施しました。

11時になると、教頭先生が「シェイクアウトふくしまの訓練を行います」と放送を入れました。その後、地震を想定させる音声を流し、約1分の間、身の安全を確保しました。

そのときの様子をお知らせします。

どの学級でも、音声に合わせて机やベンチの下にもぐり、じっとしていました。
実際に大きな地震が起きたときに、今日のような行動ができるよう、各学級の先生から子どもたちにお話しています。
ご家庭でも、この機会に練習してみるのもよいですね。

8月30日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、京風ラーメンかけ汁、ポークシュウマイ2コ、オレンジ、牛乳」です。

8月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の献立は、「カルシウム入りごはん、豚丼の具、ひじきとお豆のサラダ、厚焼き卵、牛乳」です。

今日の朝も陸上練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生は、陸上記録会に向けて練習をしています。5年生も一緒に体力作りをしています。

校庭が雨で水たまりができていたので、体育館で行いました。

今日も、校長先生の元気なタンバリンの指示音に合わせて、メニューをこなしていく子どもたちでした。

1・2年生の体育の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内巡視をしていると、体育館では1・2年生が体育の授業を受けていました。

準備体操をしっかりして、けがをしないように体を動かしてくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776