今日の桜小【1/9】学力診断のためのテスト(国・理)

1/9(木)
 今日は,3年生以上の学年で,学力診断のためのテストを実施しました。国語と理科のテストでしたが,みんな最後までがんばっていました。特に3年生は,初めての学力診断テストでした。真剣に取り組んでいる姿が見られました。明日は,算数と社会です。しっかり復習しておきましょう!
 1・2年生は,国語の基礎学力テストを実施しました。明日は,算数です。がんばりましょう!
 昼休みは,やっと外で遊べました。低学年の友達が,一生懸命二重とびの練習をしていたので,アドバイスをしました!はやくできるようになるといいです!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【1/8】校内研修

1/8(水)
 放課後,職員で校内研修を行いました。
 情報モラルについての研修を,特別講師の先生が中心になって行ってくれました。とても分かりやすい内容でした。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「3学期の始業式」

いよいよ今日から3学期のスタートです。
みんな元気に登校して元気いっぱいの笑顔に会えました。
始業式では,1年生の代表の児童が「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。
原稿を見ずに,堂々と発表することができました。
「新しい1年生のお手本になりたい。」という言葉が印象的でした。

他の子も新年の目標を書き初めすることができました。
画像1

今日の桜小【1/8】第3学期始業式

1/8(水)
 いよいよ3学期がスタートしました!3学期は次の学年への準備期間です。今のクラスで過ごすのも,残りが少なくなってきました。毎日を無駄にせず,充実した日を送ってほしいです。
 1時間目は体育館で,始業式を行いました。どのクラスも素晴らしい態度で参加することができていました。
 今朝はたくさんの荷物をもって,子供たちは登校してきました。重そうに頑張って持ってきていました。忘れ物はなかったでしょうか…。
 令和2年,初めての朝の歌も,元気よく歌っていました。体調を崩しやすい季節です。毎日元気いっぱい過ごしてほしいです!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/7】冬休み最終日!

1/7(火)
 今日で冬休みが終わります。いよいよ明日,3学期の始業式です。みなさん宿題は終わりましたか?明日,忘れずに持ってきてくださいね。
 桜が丘小学校職員一同,300人の児童のみなさんにお会いできることを,心待ちにしています。気を付けて,登校してきてください。では,また明日!
 
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【1/1】

1/1(水)
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞ,よろしくお願いいたします。
 2020年がスタートしました。ねずみ年の今年,みなさんはどのような目標を立てたでしょうか?3学期が始まったら,担任の先生と,目標についてたくさん話をしてほしいと思います。
 6年生のみなさんは,あと3か月で中学生です。充実した毎日を送って,残り少ない小学校生活を楽しんでください。
 健康や安全に気を付けて,残りの冬休みを過ごしてください。インフルエンザにも,注意してください!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/30】

12/30(月)
 桜小のみなさん,冬休みはいかがお過ごしですか?家のお手伝いは,順調にできていますか?
 平成から令和に変わった2019年。もうすぐ,終わろうとしています。どのような1年だったでしょうか?年が明けて,令和2年になったら,早めに新しい目標を設定しましょう!
 保護者の皆様,今年1年,大変お世話になりました。来年も,よろしくお願いいたします。
 それでは,よいお年を!!
画像1

〜笑顔の4年生〜『だるまさんが転んだ!』

 学級レク第2弾!学級レクの2時間目では,仮装をして,「だるまさんが転んだ」と「しっぽ取り」をしました!
 仮装をしながらのだるまさんが転んだは,見ていて華やかで楽しそうな様子でした!
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『スーパーボール作り!』

 学級レクでスーパーボール作りをしました!
 待ちに待った学級レクでは,オリジナリティ溢れるスーパーボールを作り,楽しく活動ができました!
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『日々の様子』

 冬休みに入り二日が経ちました。みなさん,楽しいクリスマスを過ごせましたか?
 今回の写真は,日々の生活の様子として,朝の会の写真を載せました。朝の会の健康観察の時に,「冬といえば?」という問いに対して,子供たちが考える冬について発表しました。朝から子供と先生の交流の時間として楽しく過ごせました。
 
画像1

「心を込めて」2年生 2学期終了

画像1
 今日は,2学期の終業式でした。
一年で最も長い学期も気づけばあっという間に時間が過ぎました。
身も心もたくましく成長した子供達の姿はとても感慨深いものがあります。
クリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんの冬休みです。
事故や体調に気を付けてお過ごしください。
メリークリスマス,よいお年を!

ひだまり3年生「2学期も頑張りました!」

 スーパーマーケット見学,歴史館の方の出前授業,持久走大会,大縄の練習,国語では初めての要約やあらすじなどいろいろなことに挑戦をしました。友達とも仲良く,協力する姿が多く見られ,楽しく過ごすことができました。先週は,2学期のお楽しみ会を行い,とても盛り上がりました。
 最終日の給食は,デザートにケーキが出ておいしそうに食べていました。
 3学期もいろいろなことに挑戦をしながら,4年生に向かって頑張ります!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【12/24】

12/24(火)
 今日の給食は,クリスマス献立でした。子供たちはうれしそうに給食をいただきました。給食センターのみなさん,いつもおいしい給食,ありがとうございました!令和2年も,よろしくお願いします!
 5時間目には,担任の先生から【通知表】という名の「クリスマス・プレゼント」をもらいました。2学期のがんばりを,先生たちはたくさん見てきました。桜小のみなさん,本当におつかれさまでした!3学期も,がんばっていこう!
 Merry X'mas!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【12/24】

12/24(火)
 3時間目に体育館で,終業式を行いました。
 校長先生からは,みんなのがんばりを認めてくれる話がありました。更に,あいさつ・帽子・名札の話もありました。基本中の基本です。3学期,全員で守れるようにしましょう!さて,校長先生は冬休みの間に本を何冊読めるのでしょうか?始業式での発表が楽しみです。
 2・4・6年生の代表児童が,2学期を振り返っての作文を読んでくれました。みんながんばったことがたくさんありました。
 また,生徒指導担当の先生からは,「よ・ふ・け・オ・フ」の話がありました。さて,何のことでしょう…。桜小の友達なら,知っているはずです!しっかり守ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/24】

12/24(火)
 いよいよ,2学期最終日となりました。天気もよく,気持ちのよい一日となりました。
 写真は,今朝の子供たちの様子です。昨日,大掃除だったため,廊下に机やいす等が並んでいました。それを,みんなで教室に進んで運んでいました。素晴らしかったです。言われなくてもやる。理想です。
 また,体育館では,朝の歌の練習を伴奏者の担任の先生と行っていました。準備をしっかりとやる。これも,理想です。
 朝から,素晴らしい光景がたくさん見られました。うれしかったです!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/23】

12/23(月)
 今日は,とても暖かい一日で,グラウンドはぬかるんでいましたが,乾いている場所を探して外遊びをする子供たちがたくさんいました。鉄棒では,逆上がりをしている高学年の友達がいました。
 また,年末ということで,大掃除がありました。教室の机やいすなどを廊下に出し,きれいにしてワックスをかけました。4月からお世話になっている教室などを,心を込めてきれいにしました。
 現在,「第2回こどもの本総選挙」が行われています。昇降口を入った場所に投票箱が設置してあります。まだの友達は,明日,お願いします!
 いよいよ明日は,冬休み前の最後の登校日となります。クリスマス・イヴということで,楽しみにしている友達がたくさんいるようです。体調管理もしっかりと,お願いします!
 
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/20】

12/20(金)
 今日は,とても暖かい一日でした。休み時間,子供たちは,サッカーをしたりドッジボール,竹馬などをして遊んでいました。
 2年生の図工は,粘土を行いました。「2学期の思い出」をテーマに,作品づくりを行いました。
 3年生の総合は,発表の準備を行いました。グループで協力する姿が見られました。
 4年生の保健は,自分自身の成長について,保健室の先生を招いて学習しました。低学年の頃の写真が映し出されると,みんなが笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【12/19】

12/19(木)
 小雨が降る時間があり,肌寒い日でしたが,雨が降っていなかった業間休みには,外で元気に子供たちが遊びました。
 今日も,図書室では冬休みの特別貸し出しが行われました。図書室の先生の話をよく聞いていました。
 図書室前の上履きがきれいにそろっていなかったようで,心優しい5年生が,進んできれいにそろえてくれました。きっと,お家でもこのような行動が見られるのでしょうね!素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/19】

12/19(木)
 今日は,なかよし班の朝清掃がありました。6年生が下級生の面倒を,しっかりと見てくれていました。
 2年生は,「名人を紹介しよう。」の発表会を行いました。「友達」や「パパ」など,たくさんの紹介がありました。みんな真剣に,友達の発表を聞いていました。
 5年生は学期末ということで,お楽しみ会を行っていました。自分たちで企画・運営を行い,楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「頑張りました!」

画像1画像2画像3
 昼休みに,夏休みの自由研究や芸術祭,持久走大会の表彰を行いました。
それぞれの努力の結果が出て,嬉しそうにしていました。
拍手を一生懸命送る姿勢もかっこよかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書