今日の桜小【7/31】夏休み編

7/31(水)
 いよいよ明日から8月です。桜小のみなさん,夏休みはどうですか?終わった宿題はありますか?まだまだ日があるとは思わずに,早目にやることはやっておきましょう!後で,楽ができますよ。
 3年生のひまわりですが,まだ元気に立っています。ホウセンカも花を咲かせていました。
 4年生のゴーヤ(にがうり)は,花を咲かせていました。上へ上へとまだまだ伸びていきそうです。
 中庭では,宮和田フットボールの方が,今日も草刈をしてくれました。本当にありがたいです。子供たちのために,学校のために,いつもありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

「心をこめて」2年生 暑さに負けずに!!

画像1
画像2
画像3
 連日,猛暑が続き本格的に夏が始まった気がします。
今日は,夏休みの統計グラフ作りで学校に来て作業に取り組んでいます!
自分たちで一から作るのは大変やりがいのあることですね!!
応援しています!

今日の桜小【7/26】

7/26(金)
 学びの広場・算数スクールが最終日を迎えました。子供たちは,最後の力をふりしぼって学習に取り組んでいました。4〜6年生のみなさん,ご苦労様でした!!
 サポートしてくれた藤代南中学校のみなさん,本当にありがとうございました。また来年,お願いします!!
 さて,1〜3年生のみなさん,夏休みはいかがお過ごしですか?宿題を早めに終わらせて,余裕のある夏休みを過ごしてくださいね。交通事故や病気にも充分気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【7/25】

7月25日(木)
 夏の暑さがやっと感じられるようになりました。4,5,6年生は今日も元気に登校し,学びの広場,算数スクールに参加しました。
 4年生は,53ページのテキストを終了させようと一生懸命取り組んでいました。テキストで復習しながら,「自分の得意,苦手がわかりました。」という児童の感想が聞こえてきました。5年生からも,「分数の計算は全部できた。」,「小数の計算ができなかった。」など,これまでの学びを振り返る感想がありました。
 6年生の後半グループは,少人数で静かに学習に取り組んでいました。是非,ご家庭でもeライブラリを活用してみてください。
 学びの広場,算数スクールとも明日が最終日です。あと1日頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会・産業医健診

今日,令和元年度第1回学校保健委員会が開催されました。
体力テストの結果や健康診断の結果の報告,給食の様子について職員から伝え,学校医の山中先生から助言指導をいただきました。参加してくださった保護者の方からも活発な意見が出されました。

その後,山中先生による産業医健康診断が実施され,職員の健康相談をしていただきました。


画像1画像2画像3

今日の桜小【7/24】

7/24(水)
 月曜日から始まった学びの広場・算数クールですが,今日が中日です。子供たちは,必死に算数の学習に取り組んでいます。
 児童クラブの様子も見てきました。ちょうど学習の時間で,みんな静かに宿題をしたり,自分で用意したテキストに取り組んだりしていました。「3年生がリーダーになっていて,頼りになります!!」と,児童クラブの先生が言ってくれました。すごく嬉しかったです!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【7/23】

7/23(火)
 今日も昨日に引き続き,4〜6年生は算数の学習をしました。たくさんの○をもらって,次々とがんばっている様子が見られました!ボランティアの南中生も,小学生の面倒をしっかりと見てくれました!!
 また,藤代南中学校が改修工事に入るということで,夏休みに本校の体育館を使用して部活動が行われています。今日は女子バスケットボール部が練習しました。素晴らしいと思ったのは,さすがに靴や荷物がきれいに並んでいたことです。さすが,南中生!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【7/22】

7/22(月)
 今日から,学びの広場と算数スクールがスタートしました。
 4・5年生は,算数のテキストを使って,自分のペースで学習を進めていました。藤代南中学校のボランティアの卒業生も,手伝いに来てくれました。初日の今日,みんながんばって算数の学習に取り組んでいました。
 6年生はパソコン室で,eライブラリで学習を進めました。楽しそうに算数の学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

環境美化委員会

7月21日
夏休みに入りました。本日は、環境美化委員会の除草作業がありました。
雑草がはびこっていた花壇もきれいになりました。ありがとうございました。
夏休み中は、毎週日曜日に活動をしていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1

おやじの会活動報告

7月21日
本日は、おやじの会の活動がありました。本日の活動は、一学期にPTAで入れていただいたモニタの高さを上げる作業でした。会長の前日までの下準備のおかげで、2時間半で作業を終了することができました。7名の参加者の皆様ありがとうございました
画像1

今日の桜小6【7/19】

7/19(金)
 休み時間の図書室は,とても穏やかでした。仲良く過ごせているようで,よかったです。また,校庭でドッジボールをして楽しむ友達も多くいました。
 最後の写真は,職員室にお手紙を取りに来る,1年生の友達です。いつも,「1年○組,○○です。手紙を取りに来ました。」ときちんと言って,「礼」ができています。小学生になって,立派に成長している証だと思いました。素晴らしい!!
 1学期が終わりました。9月2日(月),元気に会いましょう!!桜小で待っています!!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小5【7/19】

7/19(金)
 6-1,6-2,つばめの巣の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【7/19】

7/19(金)
 4-1,5-1,5-2の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【7/19】

7/19(金)
 2-2,3-1,3-2の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【7/19】

7/19(金)
 今日は,5時間目に通知表を配りました。さて,どうだったでしょうか…。
 1-1,1-2,2-1の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【7/19】

7/19(金)
 1学期の終業式が行われました。
 今日は,1・3・5年生の友達が作文を読みました。できるようになったことや,がんばったことを,堂々と発表しました。たくさん練習したようで,自信をもって読むことができました。
 表彰も行いました。バドミントンでがんばった3人を,表彰しました。返事が大きく,大変素晴らしかったです!!
 最後に,生徒指導の先生から,夏休みの過ごし方についてお話がありました。「ひ・び・ゴ・ジ・ラ」覚えていますか?思い出して,守ってくださいね!!!ラ・ラ・ラ〜。
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『ついに・・・』

 ついにコロコロガーレが完成!!みんなそれぞれ思いのあふれる作品ができました!!
1つ1つを見てみると,いろいろな工夫があり,よく考えられているなと思いました。子供の発想には毎回驚かされます!!
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『新聞作り』

画像1
画像2
画像3
 グループのみんなと協力して新聞作りを行いました。アンケートをとったり,記事を読み合ったりしながら作成することができました。
 完成したものは廊下に飾ってあります!二者面談で学校に来校されたときはぜひ読んでみてください!!

スクラム 5年生!「残り1日」

7/18一学期も明日で最後です。
今日は簡易気圧計を作って気圧の変化を調べたり、学級のみんなで一緒に遊んだりしました。
学級遊びでは、レク係さんと有志が企画や進行を担当してくれて、ドッヂビーとだるまさんの1日をして楽しみました。
明日の最終日もみんなで元気に過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「お名前は?」

千葉先生にいただいた幼虫がサナギになり,本日羽化しました!
どんな虫が出てくるのか楽しみにしていた3年生ですが,やっと会うことができました。
謎の幼虫の正体は“スズメガ”でした。
本にも出てくる虫で,本と虫が大好きな男の子が正体を見破りました。
1学期はいろいろな昆虫を育てることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書