今日の桜小【9/30】

9/30(月)
 今日から6年生の陸上記録会練習が始まりました。
 それぞれの目標に向かって,頑張る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【9/30】

9/30(月)
 今日は秋らしい,気持ちの良い1日となりました。
 1年生は,トリキシー先生と外国語の学習を行いました。カードを使って,楽しく活動ができました。 
 3年生の社会科は,スーパーマーケットの学習が続いています。発表もたくさんできました。
 5年生は,市の音楽会に向けて合同で練習を行いました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「あのね」

算数では、自分の考えを書き、友達に伝え合いながら授業を進めています。
話をする方も聞く方も真剣に取り組んでいます。

画像1
画像2

ひだまり3年生「お気に入りの本はあったかな?」

肌寒い日も多くなり、秋を感じる季節になりました。
読書の秋ということで図書室をのぞいたらたくさんの3年生がいました。
いろいろな本と出会ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「いよいよ・・・?」

昨日に引き続き、ポートボールの練習をしました。
声をかけ合いながら、試合形式に近い形の練習を行いました。作戦をたてながら「パス!パス!」という元気な声が体育館に響き渡っていました。
いよいよポートボールの試合形式に挑戦したいですね!!!
画像1画像2

「心をこめて」2年生 町探検の準備!!

画像1
画像2
今日から生活科では,町探検の準備に取りかかりました!
探検場所ごとに分かれて,どんな質問をしようか,どんなことを不思議に思っているのかなどグループで話し合っていました。

「心をこめて」2年生 お猿さん?干し布団?

画像1
画像2
2年生は現在,鉄棒を使って体育に取り組んでいます。
休み時間にも練習をしながら親しんでいます。
このポーズは…お猿さん?干し布団?それとも…

はじめのいっぽ1年生「虫のすみかを作ったよ!」

生活科で,バッタやコオロギのすみかをグループごとに作りました!
虫が住んでいた環境に近いすみかを作ろうと,
土を入れたり,草や枝を入れたり
工夫して作っていましたよ!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「給食試食会5」

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「給食試食会4」

1年生も配膳が上手になりました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「給食試食会3」

1組は家庭科室。2組は生活科室で行いました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「親子給食試食会2」

お母さん達も「おいしかったです!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「親子給食試食会1」

今日の給食は,おうちの方と一緒に食べました。
みんなにっこにこ笑顔。
とっても和やかな雰囲気で食事ができました。
久しぶりに食べた給食。
どうだったでしょうか?
子ども達もいつもと違って,おうちの方と一緒で
何だかうれしそうでした!
親子で完食していた方もいましたね!
画像1
画像2
画像3

修学旅行30 全行程終了しました。

6学年、修学旅行、無事全行程終了しました。週末、ゆっくり休んで、また来週から元気に登校してきてください!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行29 (16:20)バスは守谷SAを出発しました。

桜が丘小までもうすぐです。
画像1
画像2

修学旅行28 (14:30)バスは海老名SAを出発しました。

車内での様子です。
画像1
画像2

今日の桜小【9/27】

今日の桜小【9/27】

 今日は,「こぎつねの会」による読み聞かせがありました。
今日のお話は,「にゃーご」でした。多くの児童が集まり,楽しそうにお話を聞いていました。次の「子ぎつねの会」の読み聞かせは,10月24日(木)です。
 1年生は,親子給食試食会がありました。子供たちが普段食べている給食の味はいかがでしたでしょうか。笑顔がたくさんの給食の時間でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行27 お土産〜箱根編〜

最後のお土産購入です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行26 2日目お昼ごはん

最後のごはんはカレーでした。
元気いっぱいモリモリ食べています!
画像1
画像2
画像3

修学旅行25 関所2

体験もしてみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書