ひだまり3年生「休み時間は…」

画像1
画像2
画像3
天気もよく,外で元気に遊んでいました。
キャッチボールをしたり,ジャングルジムで遊んだり,授業のときとは違った顔を見ることができました。
11月には,持久走大会もあるので,体力向上も兼ねて外でいっぱい遊んでほしいと思います。

ひだまり3年生「あれれ?」

学級レクリエーションで行う,ハロウィンバスケットの準備が始まりました。
首に下げるカードの絵を分担して描きました。
首からぶら下げるはずのカードのリボンが短くなってしまいました。
ハロウィンが楽しみです。
画像1画像2画像3

今日の桜小【10/31】

10/31(木)
 1年生は,先生の近くで算数の勉強をしました。友達同士で問題を出し合っていました。すっかりお兄さん,お姉さんになっていて,ビックリです!
 3年生の体育は,跳び箱の練習でした。今日は,初めて台上前転に挑戦しました。最初は恐怖心との戦いでしたが,先生の手が安心感を与えていて,何とか克服し,台の上で回転できる友達がたくさんいました!
 6年生の理科は,水溶液の学習でした。塩酸を蒸発させて白い粉を取り出し,その粉の性質を調べていました!
画像1
画像2
画像3

スクラム5年生!「いい職人とは?」

10/30算数では割合の活用として,目的に合わせて数値を選んで計算し,どちらの職人がいい職人かを比較する学習に取り組みました。
難しい問題でしたが,子供たちはそれぞれに目的を設定して計算し,比較していました。

昨年度お世話になった先生方も授業参観に来てくださり,とても励みになりました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【10/30】

10/30(水)
 更に,授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【10/30】

10/30(水)
 授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【10/30】

10/30(水)
 今日は,取手市委嘱校発表会の本番でした。この日のために,職員一同,算数の授業についてたくさん話し合ってきました。
 たくさんの先生方に参観していただきました。前任の小林校長先生も,参観に来てくれました。子供たちと積極的に話をしてくれていました。参観していただいた先生方,お忙しい中,ありがとうございまいした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【10/29】

10/29(火)
 いよいよ明日は,取手市教育委員会委嘱校発表会です。この日のために1年半,算数の授業の研究を行ってきました。
 今日は明日に向けて,全職員で準備を行いました。全体会のリハーサルも行いました。6年生は,会場のシートやいすを用意してくれました。6年生のみなさん,ありがとうございました!また,トラブル解決に携わっていただいたみなさま,本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『お手伝いさん』

 一生懸命に学級のために働く子供たち・・・。本当に素敵です。「やりますか?」と声をかけてくれること,本当にありがたく思っています。いつもありがとう!
画像1

〜笑顔の4年生〜『レッツバレーボール!』

 体育ではソフトバレーボールを行っています。チームで声を掛け合いながら,楽しんでいます。
 課題は,サーブとトス!練習して,上手になろう!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/29】

10/29(火)
 今日は雨が降り続き,桜小の子供たちは室内で過ごしました。
 1年生は,芸術祭に出展する作品づくりに取り組んでいました。もうすぐ完成のようで,仕上げに入りました。
 2年生の国語は,原稿用紙の使い方を丁寧に教えてもらいました。書き方も正しい作文が書けることでしょう!
 5年生も,水彩画の学習を進めていました。スパッタリングの技法を取り入れながら,作品づくりを行っている友達がいました。
画像1
画像2
画像3

スクラム 5年生!「不思議な世界」

2019/10/28国語では「不思議な世界へ出かけよう」という単元で書き上げた作文の読み合いを行いました。
友達はどんな世界を設定したのか、不思議な世界に迷い込むきっかけは何か、それぞれに工夫が見られ、楽しく読んでいました。
画像1
画像2

今日の桜小2【10/28】

10/28(月)
 3年生の国語は,物語文でした。登場人物の名前を,考えていました。楽しそうに学習する姿が,とてもよかったです。
 5年生は,体育館で合唱の練習を行いました。市の音楽会が近づいてきています。そろそろ仕上げの段階に入ってきているようでした。
 6年生の図工は,芸術祭へ出展する作品づくりでした。思い出の修学旅行を,切り絵で表しています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/28】

10/28(月)
 職員室のグラウンド側の段差に,階段が誕生しました。震災の影響もあり,大きな段差になってしまっていました。放課後等,職員室に用事がある際は,是非ご活用ください。
 2年生は,図書室で読書をしました。子供たちは大好きな本を,一生懸命紹介してくれました。
 4年生の体育は,ソフトバレーボールでした。3段攻撃に少しずつ慣れてきているようで,歓声が上がっているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

スクラム 5年生!「雨模様」

10/25今日は朝から大変な大雨でした。
保護者の皆様には雨の中,子供のお迎えにご協力いただき,大変ありがとうございました。

今日の社会では「これからの自動車づくりに必要なことは何か?」
映像を見ながら要点を押さえてまとめました。
書写は芸術祭の作品づくりです。
どこを意識して書こうか,考えながら丁寧に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

今日の桜小3【10/25】

10/25(金)
 4年生の国語は,「ごんぎつね」を読み取りました。登場人物の心情を,真剣に読み取ることができていました。
 5年生の音楽会での伴奏者は,本番に向けて練習に地道に取り組んでいます。本番が楽しみです。
 6年生は,来週の委嘱発表会に向けて,プレ授業を行いました。子供たちは真剣に面積を求めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【10/25】

10/25(金)
 朝から雨風が強く,子供たちは室内で過ごしました。
 1年生は,もうすっかり自分たちで給食の準備ができています。外が悪天候でも,子供たちは元気いっぱいです。
 本日,メール配信でもお伝えしましたが,このような天候ですので,お迎え等ができる場合には,敷地内での安全には充分気を付けながらお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/25】

10/25(金)
 今朝は,大変な雨の中の登校となりました。ズボンや靴下がぬれたり,傘が壊れたりしてしまっていました。
 今日の下校ですが,登校時同様,悪天候が予想されます。お迎え等,可能なご家庭は,敷地内での安全に気を付けながら,お子さんを連れて帰っていただければと思います。
 現在、通常の下校を予定しておりますが、大雨等で下校時刻を変更する時は、緊急メールにてご連絡いたします。
 よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

スクラム 5年生!「手際よく」

10/24家庭科では調理実習を行い、みそ汁を作りました。
宿泊学習も経験して、さすが5年生。
手際よく、準備、調理、片付けを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「どちらが多いでしょう?」

画像1
画像2
画像3
本日,小数と分数の大きさ比べをしました。
前に習ったことから考えたり,自分の意見を相手に伝えたり,一生懸命学習に取り組んでいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書