ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/29 はくのながれとリズム 2年生

 2年生の音楽です。リズムに重点を置いた楽しい活動は、2年生音楽の大きなテーマです。今日は、「どうぶつラップであそぼう」という歌を、リズムに乗って楽しく歌っていました。先生が、歌のテンポをゆっくりにしたり、速くしたりするのに合わせて犬やニワトリの鳴き声を工夫していました。みんなとってもすてきな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 いくつと いくつ 1年生

 1年生の算数です。ここでは、数の意味を知り、数を分解したり合成したりする学習をします。今日のテーマは「8」。8両の列車を2つに切り離すことを、数図ブロックを列車に見立てて考えていました。この後、8個のおはじきゲームをしたのかな。遊びの中から楽しく学んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 まとまりをとらえて読み、かんそうを話そう 3年生

 3年生が国語の授業で「言葉で遊ぼう」を読んでいます。「はじめ・なか・おわり」のまとまりで考え、それぞれ役割があることをつかんでいます。「なか」の部分の例では、しゃれ、回文、アナグラムなどのおもしろさをとらえています。
 例:筋肉ボディでぼくにんき(回文)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 小型ロールパン スパゲティイタリアン チキンハムステーキ シーフードサラダ 味付乾燥豆腐

 今日はドレッシングまでイタリアンです。いかやえびの入ったサラダには枝豆やキュウリが彩りを添えます。乾燥豆腐の材料は愛知県産大豆「フクユタカ」です。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/28 長さをはかろう 2年生

 2年生が算数の授業で長さを測ったりcmとmmの書き換えを学んでいます。具体物を用いて長さの単位と測定について理解できるようにしています。今日は8cm5mmをmmに書き換えようと考えています。量の感覚はつかめたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 やぶいたかみをくみあわせてさくひんをつくろう 1年生

 1年生が図画工作で新聞紙を材料に作品を作っています。切ったり破いたりした形を生かしながら、自分だけのオリジナルに仕上がっています。組み合わせのおもしろさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 構成や表現から要旨をまとめて発表しよう 5年生

 5年生が国語の授業で100文字程度に要旨をまとめています。まず、教材文「見たてる」のキイワードを見つけ、3つの言葉をみんなで確認しています。原稿用紙の使い方も復習しています。「はじめ・なか・おわり」のそれぞれ重要な文を見つけられれば鉛筆も動きだします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 筆順にしたがって字形を整えて書こう 4年生

 4年生の書写です。「左右」という文字を毛筆で書いています。同じような字形に見えて筆順の異なる二文字を、一画目は短く、二画目は長く書きます。それを意識することで字形が美しく整っていきます。太く、元気よく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 協力して効率よく作ろう 6年生

 6年生が家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作っています。各班とも、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ハムを材料に「洗う・切る」「いためる」「味付け」「もりつけ」の手順で協力しています。配膳から片付けまでの基礎の習得です。自分たちでつくったものを楽しく食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 たし算とひき算のひっ算 2年生

 2年生が算数の授業で「数を縦に並べて計算する方法を考えてみよう」を目標に10の位や1の位を縦に意識して計算しています。筆算のはじめ、最初が肝心です。新しいことをやわらかく吸収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 白飯 鶏団子汁 けんちんしのだの肉みそかけ 冷凍黄桃
 
 けんちんしのだの肉みそかけは、簡単に紹介すると、「あげ」の中につぶした豆腐やひじきやにんじんなどの細かく刻んだ野菜を入れ、肉みそで味付けをしたものです。給食には、たらやとりレバーも入っています。気温が高い中、冷凍黄桃がさわやかにしてくれます。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/27 朝会

 おはようございます。今朝は濃霧にびっくりしました。でも、八幡っ子が登校する頃には霧が晴れて、ホッとひと安心。みんな安全に登校することができました。
 さて、今朝は、朝会がありました。
 まず、表彰。19日に開催された市小中陸上競技大会をはじめ、たくさんの八幡っ子のがんばりをみんなでたたえ合いました。そして、委員会連絡では、担当児童が1年生の子にも分かりやすくスピーチをしていました。
 委員会連絡の前には、校長先生からのお話がありました。抜粋して掲載します。
「今朝は、『がんばったあなたが1等賞』というお話をします。校長先生は、小学生の頃、走るのが苦手でした。だから、徒競走なんてなくなればいいのに、といつも思っていました。5年生の運動会。このときもやっぱり徒競走の結果は5位。ちょっと残念な気持ちでお弁当の時間になりました。すると、お父さんからこんな一言が。『よく走ったな。最後まで力いっぱい走りきったおまえは、1等賞だ!』この言葉で、はっとしました。いつも友だちと比べて、できないことにがっかりしていた自分が恥ずかしくなって。翌年の6年生で迎えた徒競走もやっぱり5位だったけれど、今まででいちばん力いっぱい走ったことを覚えています。
 土曜日は、八幡小運動会。最後まで全力でがんばったあなたが1等賞なのです。最後まで精一杯努力する八幡っ子一人一人を応援しています。」
 なんだかすてきな運動会になりそうです。
 今週も、健康に気をつけて、笑顔で生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 たくさんの友達と自己紹介をしよう 6年生

 6年生が外国語の授業で、自己紹介をしています。animals,sports,subjects,colors,birthday,fruitsなどについて基本文を作って、より多くの子と交流します。誰とでも、楽しく会話できるイングリッシュルームの雰囲気をまぶしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 わらべうたであそぼう 1年生

 1年生が音楽の授業で体を動かしながら「おちゃらか」「なべなべ」などを歌って楽しんでいます。初めて校歌の3番にも挑戦しています。1年生ながら応援歌にも迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 筆者の考えの進め方をとらえ、自分の考えを発表しよう 5年生

 5年生が国語の授業で段落構成を学んでいます。「生き物は円柱形」という教材を読み、筆者の考えの進め方について、3段落に分け、結論がどの段落になるのか、子どもたちが意見を発表しています。意見が割れて白熱しています。どちらも理由を真剣に話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 きょうみをもったところを発表しよう 4年生

 4年生が国語の授業で、説明文の構成を学んでいます。3段落構成のそれぞれの役割や、筆者の工夫を学びます。教材は「動いて、考えて、また動く」元日本代表の高野進氏の説明文です。説得力のある文、読者をひきつける工夫を、どこまでみつけられるでしょう。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 図を使って問題を解こう 3年生

 3年生が、算数の授業で線分図を使って考えています。「広場にはとがいました。5わとんでいきました。また、8わとんでいきました。残りは17わいました。はじめは何わいましたか。」数量関係をとらえて、足し算・ひき算を考えています。全体をつかむ有効な手法が身についたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 八幡校区子ども会ドッヂビー大会

 おはようございます。今日は、第19回八幡校区子ども会ドッヂビー大会が行われています。朝早くから、たくさんの方々が準備し、子どもたちが地区別でドッヂビーを楽しんでいます。さあ、どこの字が優勝するでしょうか。楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 社会福祉体験学習 4年生

 4年生が総合的な学習の時間で福祉について実際に体験しながら学んでいます。車いす体験、手話体験、補助具をつけての高齢者体験、アイマスクをつけてのガイドヘルプの体験です。見て、聞いて、感じたことこそ本物です。相手の立場で考えることにもつながります。今後は「みんなが楽しく住める町に」をテーマに調べ学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 第1回学校保健委員会

 今日は講師の管理栄養士の先生をお招きして、5・6年生対象に学校保健委員会を開きました。栄養戦隊3色レンジャーがテーマ「見直そう 水分補給」を発表しています。子どもたちが自分で考えて、水分補給していると挙手で答えていたのでほっとしました。「自分の体は自分で守ろう」の意識で、この夏を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。