最新更新日:2024/06/29
本日:count up50
昨日:58
総数:130132

簡単マスクの作り方を説明しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日、簡単マスクの作り方を説明しました。
ハンカチとゴム紐を使ってつくります。
マスク、手洗い等の対策をしっかりしましょう!

新1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生の初めての学活の様子です!

第5回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日午後、第5回入学式が行われました。
新入生12人を迎えました。
早く中学校生活に慣れ、有意義な生活を送りましょう!

第5回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
おめでとうございます!
4月6日、第5回入学式を挙行いたしました。

2,3年生学級スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学年になってからの初めての学活の様子です!

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日、令和2年度(2020年度)の着任式・始業式が行われました。
着任式に続き、校長先生の話、担任発表等がありました。

入学式の挙行にあたって

 新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止のため、参加体制・式次第等を変更しての挙行となり、新入生・保護者の皆様には、たいへんご迷惑をかけしております。
 入学式の挙行にあたり、以下の点について、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1,次の症状のある方は参加の自粛をお願いいたします。
  ・咳や発熱など、風邪のような症状がある方
  ・強いだるさや息苦しさがある方
  ・外国から帰国し、体調に不安のある方
  ・呼吸器疾患や糖尿病等の基礎疾患をお持ちの方など、感染リスクが心配な方
2,受付でのアルコール手指消毒の協力をお願いします。
3,マスクの着用をお願いします。
4,換気のため会場の窓を開けていますので、ご理解ください。
 尚、駐車場に関しては、下図のようにお願いします。また、保護者受付は、2F体育館入口となっておりますので、スロープを利用して2Fまでお願いします。
画像1 画像1

4月6日(月)からの登校に際してのお願い

1、発熱(目安は37.5度)など体調不良の場合は、無理に登校せず、自宅で休養してください。(基礎疾患のある子どもについては、主治医の指示を受けてください。)生徒に発熱や咳などの風邪の症状が見られる場合は、出席停止の扱いとします。
2、登校させることに不安を感じている場合は、学校へ相談をしてください。
3、登校後に発熱等の症状がみられたら、自宅での休養をお願いするため、お迎えをお願いすることがあります。
4、登校前に家で検温し、登校後、教員に伝えてください。
 *検温し忘れた場合は保健室等で必ず検温してから、教室に入ってください。
5、感染拡大防止のため、学校生活ではマスクを着用してください。
 *市販のマスクが品薄状態であるためハンカチを利用した手作りマスクを学校でつくりたいと思いますので、7日以降ハンカチの準備をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症対策への取り組みとして、生徒の健康状態を把握することが求められています。
その一つとして、毎朝の検温とその結果の報告をお願いします。
クラブ活動に登校した生徒に検温カードを配り説明をしました。
ご協力をお願いします。

新年度がはじまります!

画像1 画像1 画像2 画像2
春の陽気と共に、新年度がスタートします!
昨年度に引き続き飯高中学校の教育活動にご支援賜りますようお願い申し上げます。
今年度も「ふるさとを愛し、深く考え、共に伸びる生徒の育成」を学校目標とし全力で取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
春休み、クラブ活動を頑張っています!
ソフトテニス部の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 着任式、始業式、入学式
4/7 発育測定
4/8 給食開始、新入生オリエンテーション
4/9 専門委員会、地区生徒会
PTA
4/8 PTA本部役員会
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046