最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:77
総数:455114
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

社会体育への体育館貸出の中止について!

 新型コロナウイルス感染拡大予防措置に伴い、学校施設の一般開放をしないことが伊達市教育委員会で決定され、本校でも以下のように対応しますのでお知らせします。

1 体育館の貸出を、当分の間中止する。
   (スポ少,クラブチーム,一般のスポーツ団体等)
2 校庭については、感染防止の対策を行った上で使用を許可する。
 ※「健康状態の把握」を確実に行う。
 ※「密閉」「密集」「密接」を避ける。
 ※「手洗い」「咳エチケット」を徹底する。

 福島県知事が4月5日「県内においても今後、急激に感染者が増えることが危惧される重要な局面を迎えている」と発表したことを受け、児童生徒の安全を第一に考えた措置となりますので、保護者の皆様、関係諸団体の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


身体測定と視力検査を行いました!(6年生)

 6年生が、身体測定と視力検査を行いました。学年を小グループに分け、保健室で密集をつくらないように配慮しての実施でした。子どもたち、着実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間、校庭にも歓声が戻りました!

 業間の時間、たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。校庭にも子どもたちの歓声が戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な授業がスタートしました!その2

 本格的な授業がスタートしました!その2では、1年生の授業の様子と新型コロナウイルス感染防止の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本格的な授業がスタートしました!その1

 昨日学校に久しぶりに子どもたちの歓声が戻りました。そして、本日(4月7日)から、各学級で本格的な授業がスタート。
 手指消毒、教室・廊下の換気、教室の机の間隔等、新型コロナウイルス感染防止対策(密閉・密集・密接)をしっかり行い、授業を行っています。その1では、2年生、3年生、4年生の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました!その5

 入学式を行いました!その5では、各学級毎に撮影した写真の様子と、入学式看板前や玄関前の桜の下で記念写真を撮っている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式を行いました!その4

 入学式を行いました!その4では、式に参加した6年生の様子と1年生退場の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました!その3

 入学式を行いました!その3では、校長式辞、教科書給与、2年生の歓迎のことばの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました!その2

 入学式を行いました!その2では、新入生の入場の様子と入学認定(呼名)の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました!その1

 新入生、職員、保護者全員がマスクを着用し、新型コロナウイルス感染防止に努めながら、令和2年度伊達小学校入学式を実施しました。
 式では、校長の私から1年生の子どもたちにお願いしたいこととして「あ・い・う・え・お」で話しました。
「あ」・・あいさつを誰より早く、大きな声で、相手の顔を見てできるようになること。
「い」・・何事も一生懸命行うこと。
「う」・・うれしいことをいっぱい作ること。
「え」・・笑顔で元気に学校へ来ること。
「お」・・お友達をたくさん作ること。
です。校長式辞と教科書給与が終了後、2年生が学校生活を紹介する「歓迎のことば」を行いました。鍵盤ハーモニカの演奏や縄跳び運動も入れながら学校生活の様子を上手に分かりやすく発表し、紹介しました。厳かで落ち着いた中にも、とても温かな雰囲気が感じられた式でした。84名の子どもたちが、毎日元気に生活できるよう、教職員一同、指導に当たって参ります。
 その1では、新入生の登校の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第1学期始業式を行いました!その2

 始業式・第一学期着任式を行いました!その2では、歓迎の言葉の様子と第一学期始業式の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第1学期始業式を行いました!その1

 4月6日(月)に、8名の新しい先生方をお迎えし、伊達小学校の令和2年度がスタートしました。子どもたちは、この新しい出会いを大切にし、1年間成長を続けてほしいと思います。
 着任式終了後、令和2年度第1学期始業式を行いました。始業式では、校長からこの1年間の5つのキーワードとして、「夢」「努力」「協力」「凡事徹底」「感謝」の言葉を子どもたちに紹介しました。内容については、新型コロナウイルス感染防止の観点から長い時間、多くの子どもたちを1つの場所にとどめておくことが適切でないため、後日話していくこととしました。子どもたちには、今年度1年間、自分のよさをどんどん出して、友達の素晴らしさをたくさん見つけ、一人一人が伊達小学校で輝いてほしいと思います。
 その1では、着任式の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式のお知らせ!

 今年度の入学式については,先日お知らせしたとおり,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,参加者を制限し,短時間で内容を一部変更して実施いたします。
 つきましては,新入学児童および保護者の皆様におかれましては,以下のことについて確認の上,参加いただきますようお願いいたします。

1 期 日  令和2年4月6日(月)

2 日 程   9:10〜 9:30 受付(各教室前)
        9:40〜 9:45 保護者体育館入場
        9:57〜 9:58 新入学児童入場
       10:00〜10:40 入学式
       10:40〜11:10 PTA役員選出
       10:50〜11:10 写真撮影
       11:00〜11:20 学級活動(撮影が終了したら)
       11:20〜11:30 1組から時間差で下校
       (※受付時間以外は目安の時間です)

3 参加者  ・新入学児童
       ・保護者(2名まで),PTA会長
       ・在校生(6年生,2年生代表12名)
       ・教職員

4 提出物  ・入学通知書
       ・保健調査票
       ・アレルギーに関する保健調査
       ・フッ化物洗口同意書
       ・スポーツ振興センター加入同意書
       ・PTA会費等口座振替納付届・登録票
       (福島信用金庫で手続きを済ませて金融機関印があるもの)
        ※詳しくは「保護者説明会」要項で確認してください。

5 持ち物  ・上履き(保護者も)
       ・ランドセル(教科書を持ち帰ります)

6 その他  ・学級についての発表は,4月2日(木)の午後1時か
        ら,昇降口に掲示しています。
       ・新入学児童も保護者の方々も,できるだけマスクの着
        用をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日の始業式等についてのお知らせ

 4月6日(月)の始業式については,以下のように進めますのでお知らせします。
 なお,新型コロナウイルス感染症への対応や,今後の行事の持ち方等につきましては,4月6日にお子様を通して,おたよりでお知らせしますので,よろしくお願いいたします。

1 登 校
 ・通常通り(登校班による登校)

2 日 程
  8:00〜 8:10 朝の会(健康観察等)
  8:20〜 8:40 着任式・始業式
  8:45〜 9:10 学級活動
        9:15 下校(2〜5年生)  
  9:15〜 9:30 入学式式場準備(6年生)
 10:00〜10:40 入学式参加(6年生・2年生代表)
       11:00 2年生代表下校
 11:00〜11:30 入学式式場片づけ(6年生)
       11:30 下校

3 服 装
 ・スクールコート(名札)

4 持ち物
 ・ランドセル(教科書を持ち帰ります)
 ・保健関係書類封筒(わたしのからだ)
 ・筆記用具
 ・連絡帳
 ・そうきん2枚
 ・上履き
 ・その他(学年で連絡があったもの)

5 その他
 ・できるだけマスクの着用をお願いします。
 ・着任式と始業式は,
   体育館の窓やドアを開放(密閉空間をつくらない)するとともに,
   近距離での会話や歌唱を行わない(密接状態を避ける)ようにし,
   短時間で行います。
 ・入学式については,明日(4/3)にホームページ上でお知らせし
  ます。

明日は1年・3年・5年・けやきの学級発表です!

 明日(4/2)の13時より,クラス替えになる1年生・3年生・5年生・けやきの学級を発表します。1年生・3年生・5年生については,昇降口に掲示します。けやき学級については,校舎内のけやき学級前に掲示します。

春休みの校庭の利用について!

 現在,伊達市においては,福島県内の新型コロナウイルス感染者数が少ない状況にあるため,最大限の防止対策を行った上で,4月6日(月)から通常の教育活動再開に向けた準備を進めているところです。
 そこで,これまで学校施設(体育館・校庭等)の利用を中止していましたが,4月1日(水)から利用可能とする方針が伊達市教育委員会から出されました。
 つきましては,4月1日(水)から,保護者の責任の下,次のように校庭を利用することが可能になったことをお知らせします。

1 校庭開放期間
・4月1日(水)〜4月5日(日)

2 校庭開放時間
・4/1(水)〜4/3(金)は,10時〜16時
・4/4(土)〜4/5(日)は,13時〜16時
 (午前中は伊達FCが使用)

3 利用に当たっての注意事項・保護者の判断と責任のをもと利用さ
 せる。
 (子どもだけで誘い合って利用しない)
・必ず自宅で検温し,発熱している場合は利用しない。
・風邪の症状(倦怠感,喉の痛み,せき等)がある場合は利用しない。
・校庭までの行き帰りは事故に十分気をつけさせる。
・手洗いや咳エチケットを徹底する。
・多くの人数が手の届く距離に集まらないように気をつける。
・近距離や大声での会話をしないように気をつける。

4 その他
・家庭でお子様に注意事項を十分にご指導ください。
・利用に際して,学校に連絡する必要はありません。
・新型コロナウイルス感染症の状況により,利用を中止する場合があり
 ます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210