最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:77
総数:455115
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

マスク配付に係る情報提供!

 本日(4月10日)配付した文書「新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応」(ホームページにもアップ)の中で、マスクの準備に関するお願いについて記入させていただきましたが、教育委員会より次の内容の連絡がありましたのでお知らせいたします。

○ 伊達市小中学校の児童・生徒全員にニット製マスクを2枚配付する
○ 4月中に納品・配付予定

 4月中に納品ということで、今すぐではありませんが大変ありがたいことです。保護者の皆様には、今後も新型コロナウイルス感染防止へのご協力よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応についてのお願い!

 本日(4月10日)、子どもたちを通して文書を配付しお願いしましたが、「新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応」についてホームページでもお知らせいたします。

 新年度が始まり,保護者の皆様のご理解とご協力により,新型コロナウイルス感染防止の対策を行った上で,学習内容や行事等の実施を判断しながら,現在できる教育活動を進めております。
 さて,現在,伊達市周辺の地域や施設等において新型コロナウイルス感染が確認されていることが,各種メディア等により報道されております。
 つきましては,今後も本校においては4月6日にお知らせした本校の基本的な対応をもとに児童の安全を第一に考えながら教育活動を進めてまいりますが,さらに下記の内容について,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                記

1 マスクの準備をお願いします。
※ 授業中・休み時間・給食配膳など教室内で過ごす際は,マスクの着用を徹底させます。
(本日は,マスクを持っていなかった児童には,学校備蓄用のマスクを着用させましたが,マスクの残りが少なくなっています。)
※ 現在,マスクが入手しにくい状況ですので,手作りマスクの製作なども検討してください。
(作り方はネット上に紹介されているので参考にしてください。)
(政府による布マスク配布は,もう少し時間がかかりそうです。) 

2 家庭で朝の健康観察・検温を確実に行い,「健康状態確認連絡表」を毎朝必ず提出してください。
※ 16日の欄が抜けていました。申し訳ありませんが,30日の下の欄に記入してください。

3 保護者の方や同居している家族に感染の疑いがあったり,濃厚接触者と判断された場合は,学校まで連絡をお願いします。

4 今年度の一斉メールの登録を,4/14(火)〜16(木)までに確実に行ってください。
※ 昨年度の一斉メール情報の削除を4/13(月)に行います。今年度の登録は4/14(火)から始めますので,できるだけ速やかに行ってください。
※ 一斉メールの登録の仕方等については,4/14(火)におたよりでお知らせします。

5 臨時休業となった場合,学校からの連絡については以下のようにしますので確認してください。
※ 伊達市において臨時休業等の判断が出された場合は,一斉メールと本校ホームページでお知らせします。
※ 1年生は,4/13(月)までの連絡については,本校に兄姉が在籍していない児童には担任から電話で連絡をします。なお,定期的なホームページ閲覧をお願いします。4/14(火)以降は,担任からの電話連絡は行いません。


本日(4月10日)の授業の様子!その3

 本日(4月10日)の授業の様子!その3では、1年生の授業の様子をご紹介いたします。鉛筆を持った初めての授業を行っていた学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月10日)の授業の様子!その2

 本日(4月10日)の授業の様子!その2では、2年生の学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月10日)の授業の様子!その1

 本校においては、新型コロナウイルス感染防止の対策を行った上で、学習内容や行事等の実施を判断しながら、現在できる教育活動を進めております。本日(4月10日)の授業の様子をご紹介いたします。どのクラスもマスクを付けて、机の間隔を空け、教室での授業を行っています。
 その1では、5年1組、4年1組、けやき学級(2組)の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校ボランティア、ありがとうございます!

 今週の火曜日(7日)から、下校ボランティアとして1年生がお世話になっております。通学路を歩く経験が少ない1年生にとっては、自分の家にたどり着くのが大変ですので、なるべく多くの目が必要となります。お忙しい中ご協力をいただいております保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭での体育、頑張っています!

 外での活動は、新型コロナウイルス感染には比較的安全とされています。そこで、現在晴れた日は、各学年とも外での体育が多く行われています。臨時休業中、運動の機会が少なかったせいか、子どもたちの体力はやや落ち気味のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除菌作業をしっかり行っています!

 子どもたちが下校後、教員が自分の作業割当分担に従い、毎日除菌作業を行っています。子どもたちが頻繁に触れる部分を中心に、次亜塩素酸でしっかり消毒します。この時期、子どもたちの安全の確保に欠かせない作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部個人練習で練習再開!その2

 吹奏楽部個人練習で練習再開!その2でも、子どもたちの練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部個人練習で練習再開!その1

 令和2年度伊達小学校吹奏楽部の練習がスタートしました。しかし、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、例年のような活動ができません。現在は、ひたすら個人練習に取り組んでいるところです。
 吹奏楽部は、使用楽器によって吹く活動を行わなくてはなりません。そのため、打楽器以外(木管楽器・金管楽器等)は多くの教室を活用し、その四隅で楽譜を見ながら個人で音を出しています。
 新型コロナウイルス感染拡大の現状から考え、合奏を行えるのはいつになるか分かりませんが、いざ合奏練習再開の時に備え、部員の皆さんはひたすら個人で音を出し続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除菌用具を寄付していただきました!

 鈴木亮志くん、志織さんのお祖母様から除菌用アルコールと除菌用ウエットティッシュをいただきました。仕事の都合上、家庭に備蓄していたものがあったからということでした。学校としましては、現在子どもたちの安全を守るために欠かせない用具です。大変助かります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春がすすんでいます!

 今、校庭や玄関前の桜や花壇の花々が咲きほこっています。自然は着実に季節をすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食も安全に配慮しています!

 昨年度までは給食の時間はグループを作って楽しく食べていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、隣との間隔を空け同一方向を向いての食事です。早くグループを作って食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症への対応について

 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応については,先日メールでお知らせしたように,文書で配付した「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について」のように進めていきたいと考えております。学校行事等については,伊達市教育委員会より「PTA総会,授業参観,運動会,学習発表会等,外部から大勢の人が来校する行事は,中止または6月以降に延期すること」という指導を受けた対応となっております。ご理解とご協力をお願いします。
 なお,以下の点についてもお願いします。

1 児童の保護者や同居している家族が,新型コロナウイルス感染者の
 濃厚接触者として,職場や自治体から自宅待機等の要請や指示があっ
 た場合は,お子様も学校を休んで自宅待機し,体調の様子や変化をみ
 ていただくようになります。
  このようなケースがあった場合は,担任まで連絡をお願いします。
 なお,自宅待機の場合も出席停止扱いとなります。

2 学校開始2週間程度前の期間(3/23〜4/5),「緊急事態宣
 言」が発表された新型コロナウイルス感染症が拡大している7都府県
 (東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,兵庫県,福岡県)に
 滞在したことがありましたら,お子様やご家族の発熱やかぜの諸症状
 の有無について,注意深く健康観察をお願いします。
  また,滞在したことがありましたら,滞在した都市や期間を担任ま
 で連絡してください。学校でも留意して健康観察を行います。

社会体育への体育館貸出の中止について!

 新型コロナウイルス感染拡大予防措置に伴い、学校施設の一般開放をしないことが伊達市教育委員会で決定され、本校でも以下のように対応しますのでお知らせします。

1 体育館の貸出を、当分の間中止する。
   (スポ少,クラブチーム,一般のスポーツ団体等)
2 校庭については、感染防止の対策を行った上で使用を許可する。
 ※「健康状態の把握」を確実に行う。
 ※「密閉」「密集」「密接」を避ける。
 ※「手洗い」「咳エチケット」を徹底する。

 福島県知事が4月5日「県内においても今後、急激に感染者が増えることが危惧される重要な局面を迎えている」と発表したことを受け、児童生徒の安全を第一に考えた措置となりますので、保護者の皆様、関係諸団体の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


身体測定と視力検査を行いました!(6年生)

 6年生が、身体測定と視力検査を行いました。学年を小グループに分け、保健室で密集をつくらないように配慮しての実施でした。子どもたち、着実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間、校庭にも歓声が戻りました!

 業間の時間、たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。校庭にも子どもたちの歓声が戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な授業がスタートしました!その2

 本格的な授業がスタートしました!その2では、1年生の授業の様子と新型コロナウイルス感染防止の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本格的な授業がスタートしました!その1

 昨日学校に久しぶりに子どもたちの歓声が戻りました。そして、本日(4月7日)から、各学級で本格的な授業がスタート。
 手指消毒、教室・廊下の換気、教室の机の間隔等、新型コロナウイルス感染防止対策(密閉・密集・密接)をしっかり行い、授業を行っています。その1では、2年生、3年生、4年生の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました!その5

 入学式を行いました!その5では、各学級毎に撮影した写真の様子と、入学式看板前や玄関前の桜の下で記念写真を撮っている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210