ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

重要 【市教委】自主登校教室の設置について

   令和2年4月24日
小学校の児童の保護者の皆様
知多市教育委員会
       教育長 永井 清司  
    
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間延長における小学校での「自主登校教室」の設置について(通知)

保護者の皆様におかれましては、たび重なる臨時休業の期間延長となり、多くの混乱とご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。
さて、5月7日(木)からの臨時休業期間延長の要請を受け、「自主登校教室」を継続して小学校内に設けます。やむを得ず、日中保護者または親族等が監護できない児童の保護者でご希望される方は、手続きをお願いいたします。
なお、人が集まる場所を避け、自宅待機をすることが子どもの命を守る第一であることを十分ご承知おきいただき、さらに一層、外出を控え、ご家庭で生活していただくことを最大の基本としていただきますよう、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。



1.設置期間 5月7日(木)〜5月29日(金)の一斉臨時休業期間中
(※ 土日は除く。)
       
2.対象児童 小学校1年生から6年生まで
       ※ やむを得ず、日中保護者または親族等が監護できない児童に限ります。

3.留意事項
市内で新型コロナウイルス陽性患者及びその濃厚接触者が増加しています。集団が形成されれば感染のリスクが高まります。政府や県が伝えているように、自宅での待機が感染回避の最善の策です。4月20日以降は自主登校教室児童数が従前より増えており、感染リスクが高まっていることをご承知おきください。
4.受け入れ等について
・登下校は通学団が利用できないため、必ず保護者等の送迎(受け渡し)とする。
 ・受け入れ時間(登校)は、午前8時30分〜午前8時45分とする。
 ・引き渡し時間(下校)は、午後2時45分〜午後3時とする。
  (※放課後児童クラブに通う1年生は、午前11時30分に放課後児童クラブへの
引き渡し下校となります。)
・給食は実施しないので弁当持ちとします。
・感染予防のため、マスクを持参し、ない場合は、ガーゼ、タオル等で代わりになるものをご持参ください。
・教室換気の徹底を図るため、窓を開けています。必要に応じて体温調整ができるよう、服装を考えてください。
 ・学校で健康観察カードをお渡ししますので、毎朝検温し、体温と健康状況を記入して受け入れの教員に渡してください。体温が、37.5度以上もしくは風邪の諸症状のある場合は受け入れられません。
 ・突然の体調不良の場合は、感染予防の観点から迎えに来ていただきます。緊急連絡先に連絡しますので、すぐに迎えに来てください。

5.申し込みについて
・別紙申込書を登校したときに、受け入れの教員に提出してください。
(申込書がない方は、お渡ししますので、その場で書いていただいても結構です。
押印が必要です。)





担当 知多市教育委員会学校教育課
                     電話 0562−33−3151(代表)

重要 【市教委】新型コロナウイルスに関連した感染症予防のための臨時休業期間の延長について

        令和2年4月24日
保護者の皆様
知多市教育委員会
     教育長 永井 清司

新型コロナウイルスに関連した感染症予防のための臨時休業期間の延長に
ついて(依頼)

日頃より知多市の教育に対しまして、ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本市小中学校の臨時休業につきましては、過日、「令和2年4月8日(水)〜5月6日(水・振替休日)まで」とお知らせしたところですが、国内及び県内における新型コロナ
ウイルス感染症の拡大動向を踏まえ、愛知県からの要請があるとの予測のもと、児童生徒の健康と安全を最優先するとの考えから、下記の通り臨時休業期間を更に延長します。
各ご家庭におかれましては、ご自身はもちろん、ご家族、大切な人の命を守るため、さらに一層、不要不急の外出を控え、手洗い、咳エチケットを徹底し、感染リスクを下げるよう十分ご配意いただきますとともに、臨時休業期間延長にご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後、児童生徒についての連絡は、各学校から随時お知らせいたします。ご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。



1 延長する臨時休業期間
令和2年5月7日(木)〜5月31日(日)まで
  ※さらに延長することがあれば改めてお知らせいたします。

2 確認していただきたいこと
(1) 学校からの連絡を受け取れるようにしてください。
(2) 家庭学習の支援につきましては、各小中学校からメルマガ、ホームページ等でお知らせいたします。
(3) 知多市内では新型コロナウイルス陽性患者が増加しています。児童生徒の安全のため、不要不急の外出はさらに控えていただきますようご協力をお願いいたします。
 
3 その他
 ・今後の新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、さらに変更する場合がありますのでご承知おきください。


担当 知多市教育委員会学校教育課
                     電話 0562−33−3151(代表)

4/24 ありがとうの輪を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡っ子のみなさん、保護者の皆様、お元気ですか。今日も、早寝・早起き・三色朝ごはんのリズムを守っていますか。
 今朝、学校の周囲を歩いていると、空は快晴、パンジーは咲き誇り、ツツジの花も咲き始めるという風景に出会いました。ここに八幡っ子の笑顔があったら満点なのに…と、つい考えてしまいました。
 さて、新型コロナウイルス感染症の流行により、世界全体で感染者が250万人を超え、尊い命を奪われた人も17万人以上と、今を生きる私たちが体験したことのない状況となっています。国内でも、すべての都道府県に緊急事態宣言が出され、愛知県は特定警戒都道府県に指定されています。日ごと、他人事では済まされないことを実感しています。
 そして、昨日の夕方、知多市教育委員会から臨時休校の期間を5月31日(日)まで延長するという通知が出されました。ゴールラインが近づくたびに、すっと遠くなってしまう感覚になってしまいますが、状況を考えれば適切な判断であると理解できます。臨時休校期間が延長されたことで、本校では5月7日からの家庭学習用の課題づくりが急ピッチで進んでいます。八幡っ子の正しい生活リズムづくりに役立てたいという思いでがんばっています。
 今日は、「ありがとうの輪を広げよう」運動を提案します。
 今、病院やスーパーマーケットなどで、それこそ命がけで私たちの生活を守るために働いてくださっている方がたくさんみえます。直接「ありがとう」と言う機会は少ないかも知れませんが、心の中で「ありがとう」の思いをもっていたいと思います。
 一方、直接「ありがとう」の思いを伝えるチャンスがあります。それは、家族どうしです。家の中で一緒に過ごす時間が多い今だからこそ、ありがとうの思いを言葉にしてみましょう。当たり前だと思っていたことでも、言葉にしてみるのです。たくさんの家の中に「ありがとう」の輪が広がるとすてきです。きっと、家の中には「ありがとう」の言葉だけでなく、「笑顔」も増えることでしょう。
 この週末も、3密(密閉、密集、密接)を避ける行動に心がけ、手洗いをしっかりして、自分自身や家族の命を守りましょう。 


4/23 課題の訂正とお詫び 4年生

 昨日掲載した課題について、一部誤りがございました。
 お詫びして、以下のように訂正させていただきます。
4年生 
 (誤)社会  教科書p.6を読んで、都道府県名を覚えましょう
→(正)社会  課題なし
 教科書、資料等が現在学校保管のため、取り組むことができない内容でした。
 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 

臨時休業中の課題について やまびこ

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

やまびこ  
・学年の課題でできることをしましょう
・お手伝いをしましょう
・なわとびなど、体を動かしましょう
・復習をしましょう(漢字・計算・九九・音読など)

臨時休業中の課題について 6年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

6年 〈自主学習をしよう〉
・ノートを用意して毎日1ページずつやろう(日付を書こう)
〜自分でやりたいことを考えよう,こんなことをやるといいよ〜
国語 気になるニュースを集めよう テレビのニュースでもOK P.16
    読書の記録を書こう P.33
    詩を写して感想を書こう P.14,15
    漢字の練習をしよう P.297〜305
算数 よく読んで予習しよう P.4〜
    P.8,9を読んでノートの書き方を参考にしよう
社会 P.6〜 読んでわからない言葉の意味を調べよう
    歴史の人物について調べよう
理科 P.228〜237を読んで、生物・科学・環境など,興味のあることについて調べよう
外国語 「英語のテレビ番組・ラジオ番組 NHKゴガク NHKアーカイブス」をインターネットで
      見られる人は見て見よう
      わかったことや感想をノートに書こう

臨時休業中の課題について 5年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

5年 国語 漢字スキルP.19まで書き込もう
算数 九九を1の段から9の段まで2分以内に言う(お家の人に聞いてもらおう)
社会 都道府県の名前と県庁所在地を覚えよう
理科 教科書P.52〜65「メダカのたんじょう」をよく読んでおこう
みなさんにメダカの卵を見てもらおうと準備をしてきましたが、なんと見事孵化し、
元気な赤ちゃんが泳いでいます。オス・メスの見分け方を覚えておこう
外国語 教科書P.86〜91,93のアルファベットを書き込もう
その他 やわたっ子の「なわとび検定」に挑戦しよう
      腕立て10回,腹筋10回,スクワット10回を3セット行いましょう
      お家で「料理」の手伝いをしよう

臨時休業中の課題について 4年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

4年 国語 教科書「春のうた」「白いぼうし」を毎日1回音読しよう 4年生で習う漢字を練習しよう
1去年の漢字のノートを用意する。
2教p.152「白いぼうし」〜p.153「思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える」の新出漢字を一行ずつ練習しよう
算数 4年の学習の準備をしましょう。
    1教科書p.140〜141、p.142の6、p.143を3年生で使っていた算数ノートにやろう
2教p.164をみて丸付けしよう。
理科 教科書p.12〜p.18を読んで、春の草花と外で見られる生き物を一種類ずつ観察しましょう。
    1春の草花と外で見られる生き物を一種類ずつさがそう
    2紙を2まい用意しよう。(いらない紙のうら面を使ってもよいです)
    3観察するものと、自分の名前を書こう
    4観察する日時と天気、気温を書こう
    51まい目に春の草花、2まい目に外で見つけた生き物を一種類ずつ、絵で表そう
    6観察したものについて説明を書こう
    7「感想」と書いて、このあと観察したものがどうなるか予想して書こう
     教科書p.12,13を参考にするとやりやすいと思います
社会  教科書p.6を読んで、都道府県名を覚えましょう。

臨時休業中の課題について 3年生

3年 新しい教科書に目を通そう
国語 3年教科書「どきん」「きつつきの商売」を毎日音読しよう 教科書P148〜151の漢字をノートに練習しよう
算数 九九を暗唱しよう(上から 下から バラバラ) 
     2年教科書下「もっとれんしゅう」 あれば2年教科書上「もっとれんしゅう」を教科書に書き込もう
理科 教科書 一番最後「生き物ミニずかん」の動植物をさがし、見つけたものは連絡帳に書こう
社会 家から東西南北に見えるものを確認しよう
図工 家にある紙に、パーにした手をしわまでじっくり見て描こう
体育 やわたっ子 2年のなわとびけんていを家の人にみてもらいながらやる できたら色をぬろう
おまけ お手伝いをしたり、ゴールデンウィークの休日のできた意味を調べてみよう

臨時休業中の課題について 2年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

2年 国語 〇音読
 ・ふきのとう,たんぽぽのちえ,スイミー この3つは、必ず音読します。他のページもできる人はやってみましょう
 ※「たんぽぽのちえ」は、教科書P47の左下にあるQRコードを読むと、たんぽぽの様子の変化が分かる
   動画が見られるので、見ておきましょう
https://www.m-manabi.jp/ ←ここからも入れます。
  ※「光村図書出版」のホームページから、NHK for school 「タンポポのそだち方」や「ふきのとうのひみつ」など、
   教材に関連した動画や資料が見られるので、見てみましょう
    〇漢字
 ・教科書の各ページの、下や左の方に載っている新出漢字を、ノートに練習しましょう
  ※書き順や読み方を確かめながら、丁寧に書きましょう
算数 〇教科書の問題を解こう
 ・啓林館「わくわく算数スマートレクチャー」の解説動画を見ながら、学習を進めましょう
  https://wakuwakumath.net/index.html ←ここからも入れます。
 動画は □1□ 2などのみんなで考える問題のみです。
       △1△ 2などの「練習問題」は、自分で解いて教科書に書きこみましょう
    【やるところ】1わくわく算数学しゅう P6〜7 2ひょうとグラフ P10〜15 3時こくと時間 P16〜23
※教科書に直接書きこんでください。
※教科書の表紙右下にあるQRコードを読み取ると、練習問題が出てきます。できる人はやりましょう。
  ※動画が見られない人は、教科書をよく読んで解きましょう。
図工 〇「ひみつのたまご」
・教科書を参考にして、下絵を描いておきましょう。A4程度の大きさの紙を使いましょう
  できる人は、色も塗っておきましょう
体育 〇なわとび
・1年生のときに取り組んだ種目の練習をしておきましょう。種目については、
  「けんこうな  やわたっ子(緑色)」を参考にしてください。

臨時休業中の課題について 1年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

1年 【必ずやろう】
国語 P.8「いいてんき」とP.22〜24「うたにあわせて あいうえお」を声に出して読もう(1日1回)
書写 P.6,7の線をなぞり、自分の名前を書こう
算数 1〜10までを数えよう 10〜1まで逆から数えよう
生活 お手伝いをしよう
【時間があったらやってみよう】
図工 P.44,45を見て箱を使って工作してみよう   好きな動物の絵を描こう(用紙は自由)
本を読もう
NHK for schoolの番組を見よう(おすすめ)・「Eダンスアカデミー」・「お化けの学校たんけんだん」・「さんすう犬 ワン」
※ 「新入生応援サイト」が、愛知県総合教育センターのホームページに追加されました。本校ホームページにも
リンクがありますので参考にしてください。動画もあり、楽しんで学べる内容です。

【八幡小】新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長について

保護者の皆様
 県教育委員会より,見出しの件につきまして周知の依頼がありましたのでお知らせします。必要に応じて,以下を参考にしてください。

<参考>
厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については,上記リンク先に掲載しています。

4/20 八幡っ子のみんなへ

 こんにちは。みんな、元気ですか。かぜをひいた人はいないかな。みんなの顔を見ることができないので、とても心配です。
 さて、今日から学校が始まる予定だったんだけど、新型コロナウイルス感染症の流行が収まらないために、5月6日まで学校がお休みになっています。今は、ゴールデンウィークが終わって、7日にみんなに会えることを願っています。
 急に長いお休みになってしまった今、校長先生から八幡っ子のみんなに伝えたいことが6つあります。
1 家の人とたくさんお話をしよう 
 いつもだったら、時間がとれなくてなかなかゆっくり家の人と話をすることはできないよね。だから、今は、家の人とたくさんお話をしよう。大人になったときの夢や新型コロナウイルス感染症が収まったらやりたいことなど、いっぱいお話ができるといいね。
2 早寝早起き三色朝ごはんのリズムを大切にしよう
 いつも言うように、心と体が元気でいるためには、いつも通りの生活リズムが大切だよ。学校が始まってから、朝からあくびばっかりしていたり、背中がグニャッとしたりする人がいないとうれしいな。
3 ゲームやテレビを見る時間をきちんと決めて、家の人との約束を守ろう
 ゲームをしたりテレビを見たりするのは、気分転換になって楽しいよね。でも、学校がお休みだとついだらだらゲームをしたりテレビを見たりしがちになるから、家の人との約束を守ろうね。家の人だって、みんなを叱ってばかりというのはいやなものなんだよ。
4 リラックスできることを見つけよう
 気持ちが落ち着かないとか、やる気が出ないとかいうときにリラックスできるものを見つけられるといいね。校長先生は、毎朝、6時30分からEテレのラジオ体操をやってるよ。体を動かすと、なんだかスッキリするんだ。リラックスする方法はいろいろあるから、家の人といっしょに考えてみるといいね。
5 学校に行けないかわりに、何かにチャレンジしよう
 学校に行けない今だから、チャレンジできることはいっぱいあるよ。去年の勉強でわからなかったところをもう一度おさらいするのもいいね。今までに習った漢字を全部書けるようにしておくのもいい。自分で考えれば、勉強できることって見つかるよ。勉強だけでなく、家の人のお手伝いにチャレンジするのもいいね。高学年の人なら、「こんばんの夕食は私に任せて!」って言えるよね。家の中に「ありがとう」がいっぱいになると、いいね。
6 手をしっかり洗おう
 今、いちばん大切なのはていねいに手を洗うこと。ピコ太郎さんの歌を歌いながら洗うとか、自分で楽しく手を洗えるといいね。
 
*保護者のみなさんへ
 すべてが子どもの読める文字ばかりではないので、ぜひ一緒にお読みください。
 
 1日も早く新型コロナウイルス感染症の流行が終息するように、今、自分にできる行動を考えていきたいと思います。


 

4月20日からの自主登校教室について

画像1 画像1
 保護者の皆様
 新型コロナウィルスの感染症拡大防止について、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございます。4月16日(木)に全都道府県が緊急事態措置の対象となりました。
 市内において新型コロナウィルス感染者が発生しており、感染拡大の懸念が高まっています。
 すでに自粛のお願いをしておりますが、さらなる感染拡大を防止するため、できる限り自主登校教室の利用を控えていただきますよう、改めてご理解・ご協力をお願いいたします。

4/17 学校だよりなどのお知らせ

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日もさわやかな朝を迎えました。季節は初夏へと向かい、緑にいささかの濃さを感じ、虫たちもよく見かけられるようになってきました。私たちの状況は変化しないまでも時間が過ぎていくことを感じます。外出を控えるなど制限がある中で、子どもたちのために心にゆとりをもちたいと強く感じます。
 本日付で学校だよりや保健だより、全学年の学年だよりを右下配付物の欄にアップしました。ご覧いただければと思います。
 

知多警察署からの情報提供

知多警察署より以下の内容について情報提供がありましたのでお伝えします。
 臨時休業中に保護者が出勤している間、子どもだけでの留守番中に住居侵入等の被害が発生している家庭が増えています。保護者の皆様におかれましては、ご家庭の安全対策をお願いします。
1 玄関ドア及び窓の施錠
2 在宅中であることを、外部へ光や音により強調
3 異変を感じた際、110番通報
4 自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
5 保護者が遠方でも対応可能な遠隔ドアホンなどの活用

子どもたちの安全のために各家庭で対策をお願いします。

【愛知県総合教育センター】学習支援サイトの開設について

 保護者の皆様
 新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト(リンク集)が開設されましたので紹介します。右下のリンクに掲載した「愛知県総合教育センター学習支援サイト」です。主な掲載内容は以下のとおりです。

1 国が作成した学習支援サイト
2 都道府県教育委員会等が作成した学習支援サイト
3 理科に関するサイト
4 帰国・外国人児童生徒教育のための教材が掲載されているサイト
5 NHKのサイト
6 その他

子どもたちにとって有意義な時間につながるよう、参考にしていただければと思います。

4月20日からの自主登校教室について

4月20日(月)〜5月1日(金)の自主登校教室について

 4月20日からの『自主登校教室』について、知多市教育委員会から通知が出されました。本校として、以下のとおりご案内いたします。また、関連文書をこのホームページからダウンロードできるようにしておきましたので、ご活用いただければと思います。

【八幡小の「自主登校教室」について(4月20日から5月1日分)】
 本校の自主登校教室について、以下のとおりとします。よろしくお願いします。

<お願い>
 全国および愛知県の感染者が日々増加しています。愛知県知事の緊急事態宣言も出されました。そこで、「自主登校教室」の利用については、お知らせの注意事項をよく読み、本当に必要であるか慎重にご検討ください。感染予防のための臨時休業中であるなか、教室で過ごすことは家庭よりも感染リスクがどうしても高まります。一番心配なのは、自主登校教室が感染源となってしまうことです。「人が集まる場所を避け、自宅待機することが子どもの命を守るための基本」という知多市教育委員会の方針が基本です。

<確認いただきたいこと>
・利用時間、内容、受け入れ時間等をよくご理解いただいた上で、「自主登校教室申込書」「健康観察カード」をご持参ください(ダウンロード、または初日の朝)。
・登下校は必ず保護者等の送迎でお願いします。中庭を一時的な駐車場とし、車を一方通行にします。(来校時は八幡小の東の正門、送迎後は西門)
・受け入れ(登校)は、午前8時30分〜8時45分に中央昇降口にて行います。その時間帯に、保護者の方同伴で昇降口にお越しください。それ以前の受け入れはできません。引き渡し(下校)は、中央昇降口で、午後2時45分〜3時です。
・夕方の放課後児童クラブ利用児童は、保護者でなく児童クラブ職員に引き渡します。放課後児童クラブに「自主登校教室」を利用する旨を伝えておいてください。なお、新1年生の児童クラブ利用児童は午前11時30分に児童クラブへ引き渡します。
・弁当持参。自習道具、上靴、水筒、マスク、歯みがきセット、ハンカチ等を持参させてください。
・感染予防のため、必ずマスクを着用します。マスクがない場合も、ガーゼ、タオル等で代わりになるものを着用してください。
・教室換気を徹底します。常時窓を開放し、エアコンも乾燥防止のため原則使用しない予定です。防寒具を準備してください。
・各自が持参した教材等で、6時間(放課後児童クラブの1年生は3時間)自習します。感染予防のため、自習中は他児との会話はしません。また、教師の指導はありません。本や自由帳も可ですが、遊び道具やマンガは禁止です。また、休み時間も教室で過ごします。感染予防の観点から自習中も休み時間中も席の間隔をあけます。
・健康観察カード(ダウンロードまたは初日に学校で渡します)に、毎朝の検温結果と健康状況を記入してください。体温37.5度以上または風邪の諸症状のある場合は、絶対に利用を控えてください。
・登校後の体調不良の場合は、感染予防の観点から保健室で対応することができませんので、お迎えをお願いします。緊急連絡先に連絡しますので、すぐ対応できるようにしておいてください。
・きまりを守れない(離席、おしゃべりなど)場合は、感染拡大防止の観点から他児童の安全が確保できなくなるため、お迎えにきていただきます。

<日課>
 8:30〜 8:45 受け入れ(各学年昇降口)
 8:45〜 9:30 自習1
 9:30〜 9:40 トイレ・手洗い休憩
 9:40〜10:25 自習2
10:25〜10:35 トイレ・手洗い休憩
10:35〜11:20 自習3  
11:20〜11:30 トイレ・手洗い休憩、放課後児童クラブの1年生引き渡し
11:30〜12:15 自習4
12:15〜12:50 手洗い・昼食(弁当)・歯みがき・トイレ
12:50〜13:35 自習5
13:35〜13:45 トイレ・手洗い休憩
13:45〜14:30 自習6
14:30〜14:40 帰る用意等
14:45〜15:00 引き渡し 

4/13 本日現在の今後の予定について

 臨時休業延長の決定を受け、本年度の学校行事について、以下のとおりお知らせします。
 5/7に無事に登校が再開されたとしても、コロナウイルス感染症が終息していない可能性が高いと考えます。そのような状況下で、安全を確保しながら、学習を落ち着いてていねいに進めるための現時点での判断です。
 今後も状況に応じて追加の変更を行うかもしれませんが、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願いします。

・「4月の学校公開日、学級懇談会」→中止します。
・「PTA総会」→中止します。ただし、要項を配付します。
・「校内運動会」→中止します。練習時も含め、競技そのものが「密集」「密接」になることから、安全を確保するための苦渋の選択です。暑い時期を避けて考えると、日程変更も難しいことから、延期ではなく中止とします。
・「家庭巡回」→臨時休業中に各担任による家庭巡回を行い、家の場所を確認させていただきます。保護者の皆様に対応していただく必要はありません。家庭訪問の希望については、学校再開後調整します。
・「市小中陸上競技大会」→中止が決定されています。
・5年生の林間学校→10/19(月)〜20(火)に延期し、美浜少年自然の家で行います。

 その他の予定も含めて、現時点の年間計画をこの右側「学校紹介」に掲載しています。

4/13 愛知県緊急事態宣言を受けて(保護者の皆様へ)

 季節の変わり目で、寒暖の差が大きいこの頃です。「ちょっと風邪をひいたかな」と思っても、「新型コロナウイルスに感染していたらどうしよう」と心の片隅で心配になってしまいます。
 新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、世界全体では184万人を超える人が感染し、11万人を超える人が尊い命を失っています。
 愛知県では、10日に緊急事態宣言が出されました。臨時休校も、5月6日まで延長されることが決まりました。「あと少しで学校が始まる!」と思っていたところに、「さらに延長」と言われると、気持ちを整えることが難しくなるなあというのが実感です。しかし、今、私たちを取り巻く環境は厳しさを増し、「自分が感染者になる可能性がある」と思って生活せざるを得なくなっていることも事実です。
 仮に5月7日に学校再開となったとしても、新型コロナウイルス感染症の流行が終息している可能性は低いと考えます。そんな中、私に与えられた最優先課題は、「いかに744人の八幡っ子の安全を守り、ふだんの学校生活を取り戻すか」です。
 だから、学校が再開された後、4月からの1ヶ月分の学習を取り戻すために子どもたちを追い立てるのではなく、八幡っ子の笑顔にあふれたいつも通りの学校生活を取り戻すために努力したいと思います。
 そのために、予定していた学校行事を中止にするなどの判断をしなければならないことをご理解ください。
 今こそ、「ふだんのくらし」を取り戻すために、八幡小学校の総力をあげるときです。
 どうぞ今後とも、ご理解・ご支援をよろしくお願いします。
 
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。