最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:27
総数:57173
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

わかくさ外国語学習

 5月21日は、今年度最初のわかくさ外国語学習でした。
 はじめはALTの自己紹介でした。写真を見ながら、クイズ形式で、出身の国、趣味、好きな日本食などの話をしてもらいました。
 授業の後半は、子どもたちが、自分を紹介するカードを書きました。カードの上の方には、書き方を教えてもらいながらローマ字で、下の方には、漢字やひらがなで書きました。カードにはその後、思い思いの色をつけました。
 授業の最後に、一人一人がALTに「My name is…」と話しながらカードを渡しました。
 子どもたちは、次回の外国語学習をとても楽しみにしていました。

画像1画像2画像3

わかくさ開級式

画像1画像2
 5月15日(金)と18日(月)に、わかくさ学級の開級式を行いました。今年度は、コロナウイルス感染症への対応のため、例年より一か月遅れで、子どもたちを二手に分けて行いました。
 わかくさ学級の目標と共に、昨年度の様子を写真で振り返りながら、今年度わかくさ学級で行いたいことを確認していきました。子どもたちからは、今後の活動を楽しみにしている言葉が聞かれました。
 

プール清掃

画像1
 6年生は分担し分散登校中にプール清掃を始めました。最初は汚れの浮いた水の中に足を入れることをためらい、上から柄付きブラシで磨いていた子ども達ですが、だんだんと熱が入り始め、タワシやバケツをもってプールの中に入っていく人がどんどん増えていきました。「次の時間も続きやりたい!」と言い出すほど、積極的に掃除をしてくれるみんな。やらされているのではなく、進んで作業ができる6年生は頼もしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください