3年 理科 キャベツのほごシートをとったよ

3年生のみなさんへ

 開かれた学校づくり協議会の方がつけてくださっていたキャベツのほごシートをとりました。どうしてシートをつけるとよいと思いますか。実は…虫が入ってきてキャベツが食べられてしまうからです。

 キャベツを食べる虫は・・・モンシロチョウのよう虫です。みんなは、モンシロチョウの成長についてこれから学習しますよ。

 2枚目の写真にモンシロチョウのたまごがあります。よく見てさがしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 ホウセンカ・ひまわりのかんさつ

3年生のみなさんへ

 分散登校1回目は楽しかったですか。先生たちは、みんなの元気なすがたや、がんばっていた学習を見てうれしかったです。

 2回目の登校でかんさつする予定の「ホウセンカ・ひまわり」の今のようすです。初めよりも葉の数がふえて、くきものびましたね。何cmでしょう。

 2回目の登校も楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 第1回目の登校終了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、Cグループの登校日。

これで、学校生活のスタートを
ほとんどの子が始めることができました。

国語の教科書を読み、小さい「つ」の学習もしました。

明日からは、第2回目の登校です。
朝の準備を、自分でするところから始まります。

4年 分散登校 Cグループ

今日はCグループの分散登校初日。

前期のめあてを書いたり、わり算の筆算を学習したり、ヘチマとひょうたんを観察したりしました。

4時間目の合同体育では、暑さに負けず元気よく体を動かすことができました。
なわとび、サッカー、一輪車、竹馬、フラフープなど、それぞれの場所で笑顔が絶えません。

明日からも、達成感や充実感を得られるように一緒に頑張っていきましょう。

明日からは学級目標と係活動を考えていきます。

すばらしい学級目標ができることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 分散登校1回目 Cグループ

 分散登校1回目最終グループの登校でした。やはりどのグループも、久しぶりに会う友達、授業に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

0603 分散登校3日目−1

 分散登校3日目。A・B・Cの3グループ全ての児童が登校しました。
 「はじめのいっぽ」をスムーズに踏み出せたように思います。
 それぞれのご家庭でのご理解、ご協力に感謝します。ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0603 分散登校3日目−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校期間、特に最初の3日間は、学校に慣れること、新しい生活様式を体感することを第一に考えています。
 各教室を回ると、新しい生活様式を確認していたり、休業中の学習の確認をしたりしている様子が見られました。(校長)

0603 分散登校3日目−3

 休業中は、子供たちも思うように運動することができなかったと思います。外遊びをしている子から「持久力が落ちた〜」という声が聞こえてきました。
 運動時は、十分に距離をあけたうえでマスクをはずしてよいと声をかけています。熱中症にも十分に気を付けるようにします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 Bグループ 分散登校

 今日は、Bグループの4年生の分散登校の様子をお伝えします。

 1枚目の写真は、理科「ヘチマ、ひょうたんの観察」の様子です。それぞれ、空いているプランターを見つけ、「3密」を上手に避けながら観察をしました。周りがよく見えていて、さすが4年生だなと感心しました。

 2枚目の写真は、算数「わり算の筆算」の復習です。教室でも、机と机の間の距離をあけ、学習に取り組んでいます。わり算のプリントも頑張っていました。家庭学習の成果を発揮しています。

 3枚目の写真は、校庭での体育です。いい天気に恵まれたので、準備運動、なわとびをしたあと、各ブースに分かれて「元気アップ」のように、体を動かして楽しみました。「運動不足で体が全然動かないよ…。」というような声もチラホラ…。

 明日はいよいよCグループの登校日です。しっかり検温をし、元気に登校してください。学校で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0602 分散登校日

 分散登校2日目。今朝も多くの方々に子供たちの見守りをしていただきました。ありがとうございます。
 休業前よりも自転車の量が増えているとのことです。登下校の交通安全で気を付けるポイントについて、ご家庭でも具体的なお話をしてあげてください。
 昨日は長い列ができてしまった、入室前の健康観察、今日はとてもスムーズでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 下校指導

画像1 画像1
昨日から分散登校が始まり、
1年生は、方面別にまとまって下校しています。

下校の約束は、

(1)1列で静かに歩く。
(2)間をあけて歩く。
(3)先生に(自分が曲がる道を)伝える。

です。

誰かが迎えに来ても、自分の知っている人ではなかったら一緒には帰りません、
おうちの人は、みんなが知っている人にしかお迎えは頼みません、
という防犯の指導も同時にしています。

普段とは違う環境です。
今一度、ご家庭でも登下校の安全についてお話しください。

マスクの保管について

 6月4日から、簡易昼食の提供が始まります。マスクを入れる袋などをご家庭でご用意していただくことになっておりますが、袋よりも便利で飛びにくい、クリアファイルを使ったマスク入れがおすすめです。作り方をご紹介します。

 A5サイズのファイルがちょうどよい大きさです。A4ファイルを半分に切っても使えます。ファイルにクラスと名前をご記入ください。もようが入っているファイルでも構いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 分散登校 1回目 Bグループ

 今日はBグループの分散登校日でした。久しぶりの授業、Bグループも楽しんでいました。前回の登校時に植えたミニトマトを、教室まで運びました。重いけど、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

0601 学校再開初日

 学校再開初日はあいにくの雨模様となりました。入室前の健康観察に列ができましたが、混乱することなく一日を始めることができました。
 交差点での見守りをはじめ、多くの保護者の皆様、地域の皆様に子供たちの登下校を見守っていただき、心強く思いました。いつもありがとうございます。明日からもよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分散登校 Aグループ

 今日は、Aグループの登校日でした。みんな学校に来るのをとても楽しみにしていた様子がよく伝わってきました。なかには「楽しみで朝5時に起きた。」と言っている子もいました。
 まず、今日は、ソーシャルディスタンスを意識しながら「ヘチマとひょうたん」の観察を行いました。実際に触ったり、虫眼鏡で観察したりすることができました。
 つぎに、休校中の復習、補充を行いました。久しぶりの教室での学習では、とても集中して取り組んでいました。
 最後は、体育です。音楽に合わせて準備運動をしたり、縄跳びをしたりしました。後半は、それぞれの場所に分かれて元気アップを行いました。
 B・Cグループのみなさん、どんなあそびがあるのか楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日、1年生の初めての登校です。
やっと始まった学校生活。

朝の準備の仕方、提出物の出し方、配布物のしまい方、
トイレの使い方、あいさつ・返事の仕方、
ソーシャルディスタンスについて、
帰りの準備の仕方、登下校の仕方…。

国語や算数の前に、覚えることがたくさんあります。

でも、それをしっかりと終え、
初めての国語の学習もすることができました。

少し遅れてしまった学校生活ですが、
これからの日々が楽しみです。

分散登校 1回目 Aグループ

 分散登校がはじまりました。「3密」に気を付けて過ごしています。久しぶりの授業で嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 たし算とひき算

3年生のみなさんへ

 こんにちは。長かったりんじ休ぎょうがおわり、いよいよ月曜日から学校が始まりますね。新しく始まる生活に先生たちもワクワクしています。

 では今日は算数の学習をしましょう。今までに2けたのたし算とひき算を学習してきましたね。今回は1けたふえて3けたのたし算とひき算の学習をします。

 1まい目の問題を見て、自分の考えをまとめてみましょう。今までの2けたのたし算とひき算を参考にして考えるのもいいですね。

 では2まい目を見て、どのように問題をといたか、かくにんしてみましょう。今までの計算とおなじように、くり上がりやくり下がりをわすれないようにしましょう。

 3まい目に今回のまとめが書いてあります。足すじゅん番をくふうして計算すると計算が楽になることがあります。練習として計算ドリルにも取り組んでみましょう。
 
 みなさんも算数でをまなんだことを、生活につかうことができないか考えながら学習に取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 ホウセンカやヒマワリの育ち方 ノート

3年生のみなさんへ

 こんにちは。前回は「ホウセンカやヒマワリの育ち方」について学習しましたね。今回は先生が作ったノートをしょうかいします。 予想と考察は板書を参考に自分の言葉で書けるといいですね。
 みなさんはどのようなノートになりましたか。学校が始まったら見せてくださいね。
画像1 画像1

0530 授業動画の公開について

 1日(月)より、分散登校を開始します。お手数をおかけしますが、持ち物の準備、特に「記名」の確認をよろしくお願いします。
 連休明けから行った個別対応も分散登校でしたが、登校する児童数が大幅に増えることになります。朝の健康観察時の安全を確保するためにも、ご家庭での検温と健康観察表の記入をよろしくお願いします。
 子供たちが元気に学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

 さて、授業動画の公開を順次行っていますが、本校が担当している3年・社会科について、最後の3本が公開されました。これで第1単元「学校のまわりのようす」が4本、第2単元「足立区のようす」が5本、計9本が公開されました。
 足立小の先生方の頑張りをぜひご覧ください。画面に登場している先生方だけでなく、撮影・編集等、制作担当でも多くの先生方が頑張りました。特に、撮影後の編集作業を担当したF先生の頑張りに拍手です。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30