最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:22
総数:79422
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

さなぎから成虫へ

3年生が育てていたモンシロチョウの幼虫がさなぎとなり、成虫になりました。今朝は、たくさんのモンシロチョウを自然に帰してあげました。子どもたちは、理科の学習に協力してくれたことに感謝しながら「元気でね」と声を上げて手を振っていました。キャベツの葉など、餌の協力をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してがんばりました!

今日は、1・3・5年生が知能テストを行いました。みんな先生の話をよく聞いて、最後まで集中して取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科のモンシロチョウの観察より

画像1 画像1
 はじめはこわくて触れなかった虫にも,観察を通して,モンシロチョウの成長(羽化)に感動し,最後は触れるようにもなりました。
 観察記録をぜひ見せたいと,職員室にも一人で来室し,頑張ってきた思いを込めて紹介してくれました。素晴らしい成長ですね。
画像2 画像2

7月1日は「国民安全の日」です。

「国民安全の日」は,産業災害、交通事故、火災等に対する国民の安全意識の高揚等の国民運動展開のために創設されました。各学級でも,交通安全などについて指導をしました。

 その後,廊下の掲示をしていた6年生の会話が聞こえてきました。
「そこ,押さえていてくれる?」「いいよ。」
 普段なら気にもとめないようなちょっとした場面でしたが,友だちがパネルを押さえずに倒れていたらと思うと,子どもたちの相手を思う気持ちや会話が,互いの安全のためにとても大切なことに気づきました。「さすが6年生。」と感じた一場面でした。
 また,体育館では他の6年生がボールの空気入れを頑張ってくれました。みんなのことを思って委員会活動に取り組む姿には,心の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎月一日は交通事故ゼロ・歩行者優先の日〜福島県の交通安全運動〜

 毎月一日は,福島県の交通安全運動「交通事故ゼロ・歩行者優先の日」として,朝早くから伊達市交通安全協会保原支部柱沢地区の皆様や伊達市交通安全母の会柱沢地区の方々が子どもたちの登校状況を見守ってくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の町探検〜大黒屋でのお団子選び・購入体験〜

 大黒屋菓子店では,お団子の作り方や材料まで教えていただき,ていねいに応対していただきました。子どもたちもみんな安心して好みの味を選び,購入することができました。
 大黒屋菓子店のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 防犯教室
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045