0618 分散登校5周目 中日−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食の様子です。距離をとって座っているので、全員を1枚に収めることが難しいです。
 「やきそば、おいしいですか?」と尋ねると、「おいしい!」という声が返ってきました。(校長)

家庭科室 もようがえのお知らせ

来週からの通常授業に向けて、みなさんが安全に過ごせるよう、家庭科室のもようがえをしました。
今までの家庭科室を知っている人は、おどろくかもしれません。
新しくなった家庭科室を楽しみにしていてくださいね。
先生も、みなさんといっしょに授業ができることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校5回目 Bグループ

3年生のみなさんへ

 こんにちは。今日の天気はくもりだったので、体育や昼休みで体を動かすのにちょうどよかったですね。

 今日はりにんされた先生に手紙を書きました。1年間お世話になった先生に心をこめて書くことができました。

 外国語の時間では、いろいろな国のあいさつを学習しました。日本でのあいさつは、「こんにちは。」でしたが、ほかの国では、「ハロー」「グーテンターク」「ジャンボ」などでしたね。あいさつの大切さは世界共通ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0617 分散登校5周目 初日−1

 分散登校もいよいよ「最終回」となる5周目が始まりました。
 来週からの通常授業(全校登校)を見据えて、登校時の受付の形態を変更しました。学年ごとのテーブルを設置し、学級ごとの「かご」に「健康観察表」を提出します。
 靴箱も使用し、上ばきを置いて帰るようにしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0617 分散登校5周目 初日−2

 1年生のアサガオを見ると、すでにつぼみのようなものも見られるようになっています。4年生のヘチマのつるもどんどん伸びています。
 どの教室をのぞいても、落ち着いた態度で学習に臨んでいる様子が見られます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0617 分散登校5周目 初日−3

 体育の学習の様子です。身体的距離を確保しながら、学習を進めています。夢中になると接近してしまいますが、友達との距離を意識していることは伝わってきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校5回目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 晴れの日が続いていて気持ちがいいですね。本日は、身体そく定がありました。3年生からは、「こういしつ」で着がえをします。きれいに使うことができました。

 休み時間は、学年でドロケイをするなど、クラスをこえて遊ぶようすが、とてもうれしかったです。

 ひまわりやホウセンカのようす、モンシロチョウのよう虫がキャベツについているかもかくにんしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分散登校 第4周の様子1

分散登校も第4周が終わりました。

今週は理科で百葉箱を見たり、外国語活動をしたりしました。

表情も豊かになり、学校生活を楽しんでいる様子が伝わってきます。

熱中症に気をつけ、水分補給、休息も十分に取りながら第5クールも頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分散登校 第4周の様子2

毎日体を動かすことで、体力も少しずつ戻り、心身ともにたくましくなってきました。

体育では昨年のボヘミアンアダチを踊ったり、なわとびをしたりしています。

授業の後半は運動を選び、体育館でボール投げやバスケットボール、校庭ではサッカー、フラフープなどをしています。

体を動かした後の表情は達成感で毎日満ち溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校4回目 Cグループ

 3年生のみなさんへ

 4回目の登校が終わりましたね。分さん登校ものこり1回ずつとなりました。全員で顔を合わせる日が先生たちも楽しみです。

 あつい中、たくさん体を動かしました。音楽もはじまりました。5回目の登校からは、外国語もはじまります。
 
 新しいなかまや先生といっしょに、新しいことにちょうせんしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 分散登校4周目終了

 分散登校も今日で4周目が終了しました。子供たちの日常に、学校が少しずつ戻ってきているように思います。
 予定通り、来週22日(月)からは「通常授業(全体登校)」が始まることになりました。人数が一気に3倍になるので、「身体的距離」の確保が難しくなりますが、少しずつ定着させていきたいと思います。
 以前の学校は、決められた時間に全校、学年や学級単位で一斉に動くことが基本でしたが、新しい生活様式では、その姿が大きく変わっています。外遊びの学年、内遊びの学年、学習をしている学年など、多様化しています。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0615 分散登校最終週 1

 6月に入り始まった「分散登校」も3週目。最後の週に入りました。今日登校したのはBグループ。4回目の登校になります。
 6年生と1年生との交流、図書の貸出など、「三密」に配慮した新しい生活も少しずつ定着しています。(校長)

※ 5回目の登校日(17日)から、上履きを学校に置いて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0615 分散登校最終週 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子です。中華丼の2日目です。私たち大人は、明日も中華丼ですが大歓迎です。(校長)

3年 分散登校4回目 Bグループ

3年生のみなさんへ

 休日はどのようにしてすごしていますか。1週間後には、毎日学校に登校してくる予定です。生かつリズムを、ととのえていきましょう!

 2時間目は体育と元気アップをして、20分休みも外で遊ぶことができました。分さん登校にもなれてきて、自分からすすんで行動するすがたもたくさんありました。

 全員がそろう日が近づいてきていて、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0612 分散登校4周目 初日 1

 3グループに分かれての分散登校も4周目の登校に入りました。梅雨入りしたものの、この日は天気に恵まれた一日でした。
 分散登校も最終週を迎えます。22日(月)からは全員が登校し、いよいよ「通常授業」が始まります。登校時の「密」を避け、健康観察をスムーズに行うにはどうすべきか。子供たちにもよく分かるように伝えていきます。(校長)

○「集団登校」ではなく、当面は「個別登校」を継続します。
○1・2・6年とひまわり学級が「8:00〜8:10」、3・4・5年が「8:10〜8:20」の登校を予定しています。
○朝の検温、健康観察表の記録、マスクの着用は、引き続きお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0612 分散登校4周目 初日 2

画像1 画像1
 休み時間の校庭の様子です。「密」を避けるために、学年ごとの遊び時間を設定しています。通常登校になると、休み時間の校庭の「人口密度」も高くなるので、更なる工夫が求められます。(校長)
画像2 画像2

0612 分散登校4周目 初日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。分散登校中は、3分の1の机・椅子しかないので教室が広々としていますが、通常授業(全員登校)が始まると教室の風景も大きく変わることになります。(校長)

3年 分散登校4回目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 天気にめぐまれて、外で体を動かすことができました。今日から学年で体育を行いました。20分休みも外に出ることができて、久しぶりに思いっきり体を動かしました。

 体育では、「ソーシャルディスタンスしっぽとり」をしました。2mのしっぽをつけて走り回りました。20分休みは5年生といっしょだったので、他学年で遊ぶ姿もあり、良い機会となりました。。(運動中は、マスクをとってもよいことになっています。)

 今できないことより、今しかできないことを考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校探検中に…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のミニ学校探検中に、いろいろな方に会いました。

開かれた学校づくり協議会の方々。
学校を支えてくださる、地域の方です。

栄養士の先生。
バランスを考えた、おいしい給食の献立を考えてくれる先生です。

学校図書館支援員の方。
図書室を整備し、足立小学校の子供たちが好きな本を探しやすいように
してくれています。

みなさんにお名前をお聞きし、ご挨拶をしました。
自分たちの学校生活は、いろいろな人の仕事があり、成り立っていること。

これを知ることも、学習です。

1年 初めての図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、初めての図工をしました。
題材は、「ひもひもねんど」です。

まずは、図工を教えてくださる田村先生の紹介から。

次に、粘土を四角にしたり三角にしたり、
細長く伸ばしたり…

できあがった作品です。

ひものような粘土が、いろいろなものに変身!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31