最新更新日:2024/07/05
本日:count up54
昨日:121
総数:1120942
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/17 分数×分数 6年生

 6年生の算数です。今日の目標は「計算のきまりを使って簡単に問題を解こう」です。「892×5+108×5」「7/8×1/2+9/8×1/2」小数と分数の入り交じった計算を、ちょっとした工夫で簡単に行います。「20秒で」という先生の言葉に即座に反応して答えを導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう 5年生

 5年生の国語です。「言葉の意味がわかること」を段落ごとに読み進めています。言葉の意味を「点」と「面」でとらえた場合を比べている段落では、自分の日常生活の見方を見直す発言もあります。段落ごとの要旨をつかみ、広い視野と正しい見方につながっていくようで何よりです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 表現運動(リズムダンス) 4年生

 4年生の体育です。今日のめあては「踊りの振り付けを考えよう」です。このクラスの、表現したいことは「友達・仲間・絆」です。棒人間の簡単なイラストで曲に合わせた振り付けをメモしていきます。担任が振り付けモデルを示しながら説明するので和やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 一口カツのソースかけ きゅうりの昆布和え 冬瓜汁 ラ・フランスゼリー

 冬瓜は、インド原産の夏の野菜で平安時代に日本に伝えられました。大きなものでは長さ1mにもなり、夏に収穫されますが、皮が厚く涼しいところにおいておくと冬まで保存できるためこの名前がついています。煮ると大根をやわらかくしたようになります。冬瓜そのものには味はほとんどありませんが、その代わり味付けしだいで大きく変身します。利尿作用や体を冷やすはたらきもあります。
 1学期は今日が最後の給食となります。感染症対策等で、振り返ると本当に「初の〜」の連続でした。小学校を支えてくださるすべての方々に感謝して、今日もおいしくいただきましょう。

7/17 チョウを育てよう 3年生

 3年生の理科です。生き物の学習の復習をしています。昆虫やその他の虫の体のつくりの違いや食べ物、すむ場所などのおさらいです。友達の描いたスケッチに感嘆の声もあがります。
 教室には、カブトムシやカイコガ、パセリやホウセンカの実物があるため、直接確認できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 漢字の学習 2年生

 2年生の国語です。「あったらいいな こんなもの」の漢字を復習しています。「丸」「点」「買」「友」「羽」「雲」を先生と一緒に筆順を確かめながらドリルに書き込んでいきます。姿勢や正しい鉛筆の持ち方にも気をつけています。
 ドリルも早いもので、47まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

 1年生の図工です。自分で意識せずに破った紙をもとに、何に見えるか考え世界を創造する学習です。やぶる→できるもの、見えるものを考える→はる→クレパスで色をつける という手順で進めます。現代芸術家の卵かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 季節の言葉2 夏のさかり 6年生

 6年生の国語です。最初に「立夏」「小満」「芒種」「夏至」「小暑」「大暑」などの言葉の意味をおさえています。今日の目標は「夏の俳句をつくろう」です。「どしゃぶりが上がった空に 虹の橋」をモデルに書き始めます。
 「木々の中 せみがさざめく 夏の朝」
 「コロナさん うばわないでよ 夏休み」
 子どもたちの作品です。今を、夏を、人の心をとどめる切り取りの表現が俳句の魅力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 立ち上がれ!ワイヤーアート 5年生

 5年生の図工です。作品が仕上がり、鑑賞会の準備をしています。自ら「立たせ方の工夫」「針金の使い方」「表したいことをうまく表現できたか」などを振り返っています。この後、お互いの作品のよい面を出し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 大きな数の計算 4年生

 4年生の算数です。大きな数の計算を「35億+28億」「63兆−35兆」「12万×4万」という順で学んでいます。36万×24万でふと立ち止まります。少し時間をとって桁数の確認をしています。「億」という単位に、納得です。これから、大きな数の計算に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 今日の献立

画像1 画像1
 枝豆ご飯 鰺の香味焼き 切り干し大根の和え物 鶏団子汁 牛乳

 枝豆で栄養価のぐっと上がったご飯に、食感の楽しい汁椀と和え物、こおばしい香りの焼き物という和のテイストを味わいます。気温も高くなります。夏に負けないよう、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

7/16 「たて画」の筆使い「土」

 3年の書写です。前時は「二」で横画の練習をしており、今日は「土」の縦画の練習です。姿勢と道具の使い方を常に確認しながら、真剣な空気が教室を覆っています。毛筆の学習は、まだ始まったばかりです。始筆と終筆の形を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 シュートゲーム 2年生

 2年生の体育です。シュートゲームという中央のゴールを倒すゲームです。攻守に分かれ、守備側は倒されないように守ります。各チームで作戦を立てて、最後に反省をします。今日のあるチームのワークシートには「あいてがいないところでシュートする」「声をかけあってみかたにパスをする」などの作戦が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 シャボン玉 1年生

 1年生がお楽しみ会を行っています。雨で延期続きでしたが、ようやく実施できました。晴天の中、子どもたちは大はしゃぎです。うちわの骨組みだけに加工したものや大きな筒を口で吹けるようにしたものなどで、次々とシャボン玉を風にのせています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 学級活動 学年レク 6年生

 6年生の学級活動で、有志を集めて企画してきた学年レクを行っています。学校再開後、最上級生になって初めてのレクリエーションです。学級のまとまりを作るため、中止となった学年行事等の代替を自分たちで補うため、等、思いを形にしたものです。雨でもできるよう、密になることを控えて各学級の電子黒板で、統一クイズで楽しんでいます。問題には、今年度中止となった行事や国語で暗唱した文の出典などが取り上げています。正答率の高かった学級はどこでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 さまざまな土地のくらし 5年生

 5年生の社会科です。今日の目標は「河津町の昔と今の違いを調べよう」です。水はけが悪く、米作りで稲が腐ることのあった土地で、どんな工夫がされてきたかを学びます。まず、教科書から「ほり田」「田舟」の言葉を見つけて調べています。その後、水害への備えとして、今後も続く工夫を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 場面の様子を比べて読み、感想を書こう 4年生

 4年生の国語です。「一つの花」という作品を読んで「初めて読んだ感想」を書いています。登場人物の気持ちや性格、場面の移り変わりでの変化等を具体的に想像できるように読んでいきます。今後場面ごとに、叙述をもとに登場人物の気持ちをとらえていく学習も重ねます。単元学習後に、子どもたちのこの感想が変化していくことが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 今日の給食

画像1 画像1
 小型ロールパン トマトスパゲッティ チキンハムステーキ ナタデココポンチ 牛乳

 トマトスパゲッティは、にんにくと、仕上げに加えるバターやチーズが味の決め手です。トマト味のスパゲッティは、子どもたちもよく食べてくれます。
 この後、天気もあがり外で活動できる時間が増えることが待ち遠しいですね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 

7/15 How many? 数えて遊ぼう 3年生

 3年生の外国語活動です。今日は1〜20までの数字の言い方を身に付けています。黒板に並べられた数字を、英語で読んでいくことができるようになります。英語専科の先生について、「th」「v」の音に気を付けながら発音しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 きそく正しい生活 2年生

 2年生の道徳です。「わたしだけのかばん」を読んで、考えを出し合っています。話の概要は「主人公のかばんにしみがついてしまって、母親に新しいかばんを買ってほしいとたのみます。簡単に買ってくれないため、聞いていた姉がリボンなどをつけてきれいにしてくれました。」
 子どもたちは「胸がぽかぽかしてうれしくなった。」「オリジナルのかわいいかばん。大事に使おう。」今までのかばんに愛着を感じる主人公の思いを伝え合います。
 最後に、自分の「ものやお金を大切にする気持ちを「心みつけノート」に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。