充実した活動をしています

画像1画像2画像3
こんにちは、春日井東高校演劇部1年生です。

今後のホームページでの演劇部の活動の様子については、先輩や先生方と相談し、1年生が文章を書くことにしました。ぜひご覧ください。


休校期間後、安全に配慮しながら日々活動を行っています。
私たちは入部してから2カ月ほど経ちました。
演劇部に慣れるまでは、先輩や先生方の指導のもと役者や裏方の基礎知識を学びました。
発声や身体のつかいかたを中心に練習をしたり、音響機材や照明機材、大道具についても教えてもらいました。


その後は1年生中心で短編劇の練習に取り組んでいます!
役者は初めての脚本をもらい、読み回しをして、動きつけを行っています。
裏方は初めての照明プランをたてたり、音響の曲選びなどを行っています。

いろいろなことが初めてですごく難しかったり、うまくいかなかったりしていますが、仲間と1つの劇を作ろうと一生懸命頑張っています!

これからも演劇部をよろしくお願いします。

夏休み1日目 道路清掃ボランティア

画像1
画像2
画像3
春日井東高校は5日(水)から夏休みに入りました。
夏休み1日目には1,2年生ボランティア委員によるネオポリスの道路清掃ボランティアがありました。9時30分から坂下公民館に集合し、10時〜12時までの2時間で全長1200mの距離の除草作業を43名で行いました。猛暑日の中、水分補給をしながらゴミ袋80袋分の草を刈り取ることができました。春日井東高校の生徒がいつも通っている通学路を清掃し、地域に少しでも貢献できたかと思います。ボランティア委員の皆さんお疲れさまでした。

【報告】第57回名古屋地区高等学校水泳競技大会へ出場して

画像1画像2画像3
 8月2日(日)にようやく今シーズ初のレースが開催されました。例年この大会は、名古屋南地区北地区合同での開催ですが、新型コロナウイルス感染防止観点から初の試みとして午前と午後それぞれの地区に分かれて開催されました。
 生徒は例年6月の総体予選を皮切りに、本体会までしっかりと練習を経て参加する大会ですが、今年はコロナ禍の中、練習期間も短くなかなか練習ができていない状態での参加でした。しかし、唯一の女子である3年生の徳永さんの力泳をはじめ、男子では2年生の有坂君、千村君、そして、新1年生の鈴木君、志水君、波多野君と全員が自己最高記録で泳ぎ健闘してくれました。また、4人で繋ぐリレーでも2種目に参加し、力の限り泳いでくれました。次回は8月下旬の新人戦予選ですが、それまでさらに精進し新型コロナウイルスに負けない力を付けてくれることと思います。これからも春日井東高校水泳部の応援をよろしくお願いします!

春緑苑ボランティア2回目

画像1
画像2
画像3
7月31日(金)の保護者会3日目の午後に春緑苑ボランティアに行ってきました。今回のボランティアでも生徒が手作りした暑中見舞いをB紙にまとめてお渡ししました。また、屋外の除草作業も行いました。施設につながる道路の除草を行い、はじめは草がたくさん生えていましたが、最後にはきれいにすることができました。暑い中よく頑張ってくれました。

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

進路より

お知らせ

いじめ対策

動画