最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:51
総数:79346
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

豊かな感受性の育成をめざして~2年 司書の先生による絵本の読み聞かせ〜

 絵本の読み聞かせを通して、やさしさ、かなしさ、世界の美しさなど子どもたちの豊かな感受性の伸張を図ることをねらいに実施しています。2年生も次第に物語りの世界に引き込まれ、落ち着いた雰囲気の中、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報化社会と私たちの生活の関わり~5年社会〜

 情報化の進む現代社会と国民生活との関わりについて、テレビ番組を視聴し、情報の種類やその正しい利用方法や有効な活用について、級友と話し合いや意見交換をしながら理解を深めることができました。
 6年教室では、算数科のまとめを掲示し、学習のまとめの効果を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい先生の授業~6年図工 オルゴールに描く絵〜

 1月から勤務されている先生による授業です。オルゴールに描く絵の構想を話し合い、その後は各自の案によって、校舎内外で下絵の制作に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会へ向けての練習

 なわとび記録会へむけて毎朝の練習に励んでいます。熱血スポーツ委員会の児童がステージから全体へあいさつしスタートします。1年生も楽しそうにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の冬に〜学校司書の活動から〜

 図書室前の1月の詩です。少しずつ、緑の春は近づいています。進級、進学へ向けそれぞれの目標に向かい準備を進めてほしいと思います。図書室には、この冬に読んでほしい本や新しい本が司書の先生によりたくさん紹介されています。家庭での親子読書などご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験教室〜3,4,5年〜

 ものづくりの楽しさや地域の伝統技術の奥深さを実際の『伊達組子コースターづくり』を親子で体験することを通して実感できるよう、ものづくり体験教室を実施しました。ご協力いただきた福島県職業能力開発協会様、またすばらしい技術を教えてくださいました講師の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期始業式を放送により行いました。校長先生からは、学年のまとめの学期にあたり、進級・進学に備え、自分の目標を設定し努力することや新型コロナウィルスの感染防止に努めることなどのお話がありました。どの学年の児童も姿勢を正し、真剣に放送を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

◯ 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本校玄関に掲示してありますこれらの達筆な文は、庁務員さんの直筆による作品です。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
◯ 今朝は、雪模様となりましたが、児童たちは元気に登校しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 発育測定(6年)
1/22 校内なわとび記録会
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045