1年 元気に外遊び

今日は天気がよかったので、校庭で走り回る子供たちがたくさんいました。
競争をして走り回ったり、遊具で遊んだり、夢中になって遊んでいます。
たくさん走って疲れたのか、水分補給をして休憩もとっていました。
上手に外遊びができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室だより〜視覚補助具(拡大読書器)〜

こんにちは、足立小学校 目の教室です。
昨日より、後期が始まりました。
後期の目標を達成できるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

さて、今回は視覚補助具のなかでも面白い!と人気の「拡大読書器」をご紹介します。

見えにくさのある児童は、細かいものを読み取る際に、たとえ読み取ることができても目に力が入りやすく疲れやすいです。
この拡大読書器を使うことで楽に文字を読み取ることができ、学習や読書をすることが楽になります(写真1枚目)。
また、文字だけでなく、生き物を観察してみても面白いですよ。
私は自分の手を観察してみました(写真2枚目)。

目の教室には2台の拡大読書器があります。
拡大読書器では、なんと最大16倍まで拡大することができます。
しかし、倍率を高くすればよい、というわけではありません。
倍率を高くすればするほど視界が狭くなるので、その分物を動かしながら読むという手間が生じます。
自分にとって効率よく読める倍率を見つけることが必要です。

拡大読書器は、ただ大きくするだけでなく、白黒反転という機能もついています。
白い画面でまぶしさを感じる場合、黒地に白の文字を読み取ることができます。
一人一人の見え方に合わせた学習が可能になる、便利な道具と言えるでしょう。

見えやすくなることで、面白い発見がたくさんあります。
ぜひ、拡大読書器で新しい世界をのぞいてみてください(写真3枚目)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習 その1

 6年生は、総合的な学習の時間で災害から命を守るために大切なこととして、防災についてテーマを決めて学習してきました。自分たちだけではなく、学んだことを他の学年の児童や地域の人にも知ってもらい、防災についての意識を高めてほしいと考えました。各学級に新聞を配ったり、ろうかや階段、玄関にまとめたものを掲示したりしています。
 いつどこで起こるか分からない災害に対して、改めて災害に対する準備をしてみてはいかがでしょうか。「自分の身は自分で守る」ことはもちろん、みんなで災害に対して準備をして、被害が少なくなるといいなと思っています。

                            6年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内のいろいろなところに掲示したり、宣伝に行ったりしています。

1013 今日の学習 1

 午後の授業の様子を紹介します。家庭科、図工、音楽の専科の時間です。感染症対策で様々な制約がある中で授業が行われていましたが、後期になり、できることが増えています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1013 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の授業も集中して取り組めています。作業が多く、子供たちが楽しそうでした。
 一番下の画像は4年生が育てている「ひょうたん」です。どのくらい大きくなるのでしょうか。楽しみですね。(校長)

1013 今日の給食 1

 今日の給食は、6年生とひまわり学級の教室からお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1013 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食、2ページ目は1年生の3教室です。(校長)

1013 伝わるあいさつ

画像1 画像1
 今朝は、生活委員の5年生が元気なあいさつをアピールしていました。マスクを着けているので声は聞こえにくいですが、相手の目を見る、会釈をする、大きな声を出すなど、相手に伝える方法はいろいろあります。

 下の画像は、校庭の手洗い場に落ちていたというネジです。どこのネジだろう?と子供たちに声をかけると、「校長先生の頭のネジじゃない?」という声が二人から。そんなに回転が鈍くなっているのでしょうか…。(校長)
画像2 画像2

じんわりと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、作品展に向けて絵を描いています。
背景は、水色?緑?

概念にとらわれず、2つの色を使い、
筆を使って色を「塗る」というよりは、色を「置き」ました。

なんとも、素敵な背景!
じんわりと、心にしみてくる色ですね。

後期始業式(1年)

 本日、校庭で始業式が行われました。
 初めて、1、2、3年生集まったということで、子供たちも少し緊張したようです。深く礼をして、1年生残り半分の始まりです。

 式後は、新型コロナウイルスと、インフルエンザ対策にしっかりと手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1012 初日からエンジン全開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初日から給食ありの5〜6時間授業です。いつもと変わらぬ様子で授業が行われていました。今週は土曜授業ありの6日間授業です。(校長)

1012 後期始業式 1

 今日から後期が始まりました。始業式は校庭で行うことができました。第1部は1・2・3年生とひまわり学級が参加して行いました。次の学年へとつながる半年間、一つ上の学年を意識し、「もうちょっとだけ頑張ってみる」を重ねていけることを期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1012 後期始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式第2部は4・5・6年生が参加しました。児童代表の言葉は、5年生の代表児童が務めました。落ち着いた態度でしっかりと話すことができていました。
 後期も皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。(校長)

2年 始業式 その1

後期が始まりました。校庭で始業式を行いました。
よい姿勢で先生の話を聞いています。後期も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 始業式 その2

始業式が終わった後は、しっかりと手を洗って教室に戻ります。
後期も手洗い、マスクの着用など徹底して行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1009 前期最終日 1

 始業式なしで始まった令和2年度前期も最終日を迎えました。校庭で二部制で終業式を行う予定でしたが、あいにくのお天気で放送&ZOOMで行うことになりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 2

 臨時休業、個別対応、分散登校、通常授業と進んできた半年間。夏休みは約2週間という短さでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 3

 感染症対策を講じつつ、できることが少しずつ増えてきました。
 マスク着用の日々、子供たちの笑顔を見られたのは、給食の時間と体育の時間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 4

 様々な制約がある中で頑張った子供たち。
 心も体もしっかりと成長しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31