南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

町探検に行きました! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は16日(木)に、町探検の一つとして、トミオカホワイト美術館とペンションやまぼうしに行ってきました。

トミオカホワイト美術館では、富岡惣一郎さんが描いた絵を見たり、絵の描き方や道具の解説を聞いたりしました。
富岡さんは、筆を使わずにナイフを使って絵を描いたそうです。
実際に使っていた道具を見て、驚いていました。
子どもたちは絵に興味津々で、「もっとゆっくりと絵を見たい!」と感じた子もいました。
ペンションやまぼうしでは、その概要について教えていただいたり、館内を見学したりしました。
広い館内に「すごい!」「きれい!」と大喜びでした。客室のふかふかのベッドに座らせてもらったり、ロフト付きの部屋に入れてもらったり、楽しく見学できました。

国際科の活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(木)に、南魚沼市の商工観光課国際交流員を招いて、日本の文化や好きな食べ物を紹介しました。
みんなが緊張していましたが、長い文を覚え、笑顔で話しかけていました。
外国の方と直接話すという、こういった機会はなかなかないものです。
貴重な体験をしました。

川遊び 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
13日の月曜日、新堀新田の三国川に行ってきました。

川岸の十字のブロックの上に行き、水の流れや冷たさを感じ、水遊びを楽しみました。
短い時間でしたが、子どもたちは気持ちよさそうに水遊びをしていました。

川遊びの季節となりました。
三国川はかなり深い所もあり、またダムの放流で急に水量が増えます。
決して子どもだけで行かないようにお願いします。
また、ほかの川でも大人の監視のもと、水遊びを楽しんでください。

ちょ〜楽しかった!歴史博物館 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、9日(木)に県立歴史博物館へ行ってきました。
社会科で学んだ縄文時代の暮らしの話を聞き、勾玉作りをしました。
世界で1つのオリジナルの勾玉ができました。
教室とは違った体験的な学習となりました。

一針に思いを込めて〜家庭科〜 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は家庭科の学習で、裁縫道具の名前や使い方を知り、玉留め、玉結びをしました。
映像を見ながら練習しました。
見るのとやるのとでは違って、大苦戦しながらもできる人が増えていき、友達にやり方を教わりながら上達していきました。
縫い方は、波縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いを練習しました。
一通り練習が終わり、ポケットティッシュケースか小物入れを選んで、フェルトで作りました。ご家庭でも簡単な裁縫に挑戦してほしいです。

ネットトラブル予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、6日(月)にネットトラブル防止教室を実施しました。

今、問題になっているのが『ゲーム依存』と『ゲーム課金』ということでした。
ゲームをやめたくてもやめられない、それによって、日常の生活に支障をきたしたり、無料ゲームでの課金が増え、とても高額なゲームになってしまったりしているというケースが増えているそうです。

最近、子どもたちの間で、ネットを使ったゲームの話もよく聞かれます。
夏休みを間近に控え、ご家庭でも、ゲームについての約束を再確認してください。

暑い中、学習がんばっています 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「3けたの筆算」の学習に取り組んでいます。
昨年度に2けたの筆算を学んだ子どもたち。
そこで学習した筆算のやり方が、桁数が増えても生かすことができることを実感しながらの学習です。

「繰り上がり」や「○の位」など、算数の用語を使いながら発表をしたり、ノートに筆算のやり方を書いたりしています。
この学習を通して、学習の内容を身に付けるだけでなく、書く力と発表する意欲が高まっているのが、担任としてとてもうれしいです。

雷電様の水へ行きました 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、7月1日(水)に、「雷電様の水」の見学に行きました。
現地では、前校長の大津政好先生から雷電様の水に関するお話をしていただきました。
城内地区には雷電様の水以外にも湧き水があることや、湧き水は、高い山・雪がたくさん降る・扇状地という条件が揃っているところに湧くということを学びました。

新聞と仲良し! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図工で「新聞と仲良し」をしました。
新聞を千切ったり、ねじったり、丸めたり、くしゃくしゃにしたり…。
いろいろな技法を使って、もの作りを楽しみました。

なかよくなろう!だいさくせん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、城内小学校の先生たちや2年生以上のお兄さんお姉さんたちに、サインをもらいに行く活動をしました。
自分から進んであいさつをして、たくさんの人にサインをもらうことができました。

クラブ活動の様子 4・5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブ活動が始まりました。
今年度は、「屋内外スポーツ」「バドミントン」「卓球」「パソコン」「サイエンス」「室内ゲーム」「芸術」「ものつくり」の8つのクラブが設置されました。

どのクラブでも、子どもたちの活発な姿が光っていました。

宇田沢川で水遊び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の中で子どもたちがよく川遊びをする宇田沢川に行ってきました。

「冷たいー!」「寒いー!」と初めは言っていましたが、泳ぎ出す強者も。
みんなでびしょぬれになりながら遊びました。

大きな石を裏返して虫を発見したり、
ブロックの下に手を入れて魚を探したり、
生き物を一生懸命探している様子が見られました。

気持ちがいいね、水遊び 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は23日(火)、1年生は24日(水)に水遊びをしました。
晴天の中、冷たい水が気持ちよく、びしょぬれになるほど思い切り楽しむことができました。

いじめ見逃しゼロ集会で劇を発表しました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「いじめ見逃しゼロスクール集会」の劇を6年生みんなで作り上げて発表しました。
6年生みんなが協力して作り上げた劇は、
生活場面に密着した身近なものとして考えやすい内容で、
いじめについて考えるよい機会となりました。

また、3年生以上の学年は、各クラスで考えた標語を発表しました。
7つの学級それぞれが考えた温かい標語が完成しました。

米づくりのインタビュー活動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、農業をされている4名のお家の方にインタビューしました。
子どもたちの質問に対して丁寧に分かりやすく説明してくださりました。
子どもたちはうなずきながら真剣にお話を聞いていました。

農業をされている方々と直接お話することができ、
子どもたちにとってとても良い経験となり、学びに繋げることができました。

1年生におすすめの本を紹介しました 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、16日(月)に1年生におすすめの本を紹介する活動を行いました。
国語の学習で、「低学年が読むのにふさわしいか」や「おすすめのポイントはどこか」ということを中心に話合いながら、とっておきの1冊を選びました。
1年生の反応を見ながら話すことが大切だと学んだ4年生。
1年生の顔を見ながら、話そうとする様子も見られました。
相手に伝わる話し方を、いろいろな体験を通して身に付けてほしいと思います。

毛筆の学習が始まりました 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習では、毛筆の学習を始めました。
今まで学習してきた硬筆とは違う、初めての毛筆の世界。
鉛筆ではなく筆を使って書き、筆で書くために墨汁を使用します。
初めて扱う子どもたちが多く、「これ何?」と用具一つ一つに興味を示していました。

用具の準備が整い、いざ開始。
背中をピンと伸ばし、気持ちを引き締めます。
姿勢を正し、黙々と筆を運んで、筆で書く感覚を楽しみました。

町探検に行ってきました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(火)に上原駐在所と中島美容室に行ってきました。
普段は知ることができない仕事の話をみんな真剣に聞いていました。
上原駐在所ではパトカーの中を見たり、警察が使っている道具を触らせてもらったりといろいろな事を学ぶことができました。
中島美容室では実際に前髪をカットしてもらったり、どのような道具があるのか詳しくお話を伺ったりしました。
警察や美容室の道具に子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

ひまわりとホウセンカが育ってます 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月にひまわりとホウセンカの種をポットにまきました。
それから2週間が経ち、どうなったでしょうか?

ひまわりもホウセンカも無事に芽を出し、子どもたちも大喜び。
毎日水やりを欠かさず行ったことで、ぐんぐん生長しています。
そこで、ポットから畑に植え替えをしました。
やさしくそっと扱う子どもたちの姿に、「どんどん大きくなってね」という願いが伝わってきました。

きむきむさんと言葉遊び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)に市内の読み聞かせサークル「たんぽぽクラブ」の木村さん(通称:きむきむさん)と言葉遊びの学習をしました。
しりとり、拍手つなぎ、こおり運びリレー、「あ」の付く言葉の連想ゲームなどで、体を動かしながら、たくさんの言葉に親しみました。
言葉遊びを通して、話の聞き方も学びました。

学んだことを日常の学習にも生かしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 校内スキー大会
2/10 かがやき朝会
委員会
校内スキー大会予備日
2/12 八海中入学説明会