最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:167
総数:454175
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

本日(1月19日)の授業スナップ!その1

 本日(1月19日)1校時の授業の様子をご紹介いたします。
 その1では、特別支援学級の授業です。わかあゆ学級とけやき学級の子どもたちが、合同で体育の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト福島県大会出場!その2

 アンサンブルコンテスト福島県大会出場!その2では、会場入口付近の看板前で撮影したチーム毎の写真をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト福島県大会出場!その1

 1月16日(土)いわき芸術文化交流館アリオスで「令和2年度第48回福島県アンサンブルコンテスト」が行われました。既にホームページでお知らせしたとおり、本校から県北予選を通過した3チーム(管打楽器八重奏1、管打楽器八重奏2、クラリネット四重奏)が出場しました。
 今年度のアンサンブルコンテストは、コロナ禍のため県北支部大会で無観客で実施しましたが、県大会でも無観客での実施でした。大勢の方に聴いていただけなくて少し淋しい感はありましたが、3チームとも、これまでの練習を生かし、自分たちの力をしっかり発揮し、会場のアリオスいっぱいに美しい音を響かせました。
 審査結果は各チームに金賞・銀賞・銅賞が贈られますが、本校出場3チームはすべて金賞をいただきました。本校吹奏楽部の代表と共に、県北地区の代表としてその責任を立派に果たしてくれました。引率等でご協力いただきました保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 その1では、前日ホテルでの練習の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト県大会へ出発!

 本校の吹奏楽部が、福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会で金賞を受賞し、3チームか県大会へ出場できるようになったことは既にお知らせしておりました。
 県大会は明日(1月16日)いわき市のアリオスを会場に行われます。演奏順が早いことと、冬の道路状況を考慮し、3チームの子どもたちは本日いわき市に向けて出発しました。県大会では、これまでの練習の成果をしっかり発揮し、悔いのない演奏をしてほしいと思います。
 頑張れ、伊達小吹奏楽部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日欠席した児童が学力テストを行いました!

 昨日、伊達市学力テストを全校生対象に実施したことは、既におしらせいたしました。今日の午前中、昨日欠席した児童が、学力テストを行いました。テストを行った場所は、教育相談室でした。教育相談室は教室より静かなので、より集中して取り組めたことと思います。
画像1 画像1

アリーナ建設工事第1回学校説明会が行われました!

画像1 画像1
 本日(1月15日)10時から、本校図工室において「伊達小学校屋内運動場(アリーナ)建設工事第1回説明会」が行われました。参加者は、工事関係者3名、教育委員会関係4名、校長・教頭の9名でした。
 校舎建築(アリーナも含む)に関しては、以前PTA全体会で保護者の皆様に説明した日程で進められておりますが、いよいよアリーナの建設が開始されます。1月30日(土)に地鎮祭が行われ、その後本格的な工事へと移ってまいります。工事に伴い、通学路の変更にや玄関前ロータリー使用不可能となります。約1年間続くますので、保護者の皆様のご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

ミシンの学習が始まりました!(5年生)

 5年生は、家庭科の単元「ミシンでソーイング」の学習で、ミシンを使って作品制作を行うようになります。
 今日(1月15日)はミシンの使い方を学習していました。ミシンを使いこなすためには、まず上糸と下糸のセットが欠かせません。この作業が2分内でできるようになりことが今日の目標です。上糸と下糸のセットが2分以内でできるようになった子どもたちには、ミシンの「ミシン縫い仮免許証」が渡されました。子どもたちは「ミシン縫い仮免許証」を受け取るため、意欲的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止対策をとって体育の授業を実施!6年生

 6年生はこの時期、通常全員で合同体育を行っていましたが、体が大きくなった子どもたちのソーシャルディスタンスを保ちつつ運動を行えるよう、男女で前後半に分け実施しています。3学期始業式から2週間はこういった対策をとって授業を行い、その後は感染状況を見極めて対応してまいります。
 ここでは、前半の男子が体育館で縄跳び運動、女子が図書室で保健の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生学用品を展示しています!その2

 新入生学用品を展示しています!その2でも、令和3年度入学「新入生学用品」を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生学用品を展示しています!その1

 令和3年度入学「新入生学用品」を職員室前廊下に展示しています。期間は1月12日(火)午後から15日(金)の昼までです。ホームページの写真でもご覧頂けますが、実物を見たい場合は、この期間に来校し、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定を行っています!

 3学期がスタートし、子どもたちの成長の様子を調べる「発育測定」を行っています。今年度は3度目となりますが、2021年としては初めての測定です。
 1月12日(火)は3・6年生、14日(木)は4年生、15日(金)は1・2年生と特別支援学級が実施し、来週の18日(月)は5年生の子どもたちが行う予定となっていま
す。身長と体重の測定ですが、どの子も順調に成長しているようです。
 ここでは、4年生の博行く測定の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市学力テストを実施!その2

 伊達市学力テストを実施!その2では、4・5・6年3組の学力テストの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力テストを実施!その1

 本日(1月14日)全校生を対象として、伊達市学力テストを実施しました。教科は国語と算数で、2校時に算数、3校時に国語を実施しました。2教科とも「主として知識に関する問題」と「主として活用に関する問題」に挑戦しました。
 子どもたちは、今年度学習した内容をしっかり思い出し、今持っている力で精一杯問題に取り組んでいました。その1では、1・2・3年生の3組の学力テストの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級単位で清掃活動!その2

 学級単位で清掃活動!その2では、トイレ清掃(6年生の分担箇所)の様子と、1年生の清掃の様子、更に一生懸命教室や廊下を磨いたので、新しい雑巾が汚れてしまったことを伝える1年生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級単位で清掃活動!その1

 全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が続いているため、本校では第3学期がスタートして2週間は縦割り活動を中止するとともに、外部の方を学校へお呼びしない等の感染症予防対策をとっています。そのため、わかあゆ班による縦割り清掃活動も行わず、学級単位で清掃を行っています。
 1年生の子どもたちは、自分の教室と廊下の清掃をします。2年生以上の子どもたちは、学校を学級単位で割り当てられた場所の清掃を行うようになっています。今日はその清掃日でした。
 その1では、玄関、昇降口、特別教室を清掃している子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて発表を行いました!その2

 3学期のめあて発表が行いました!その2では、1年生・3年生・5年生の代表児童3名の発表の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて発表を行いました。!その1

 本日の昼の放送で、児童代表の「3学期のめあて」の発表が行われました。
 発表したのは、1年生・3年生・5年生の代表児童3名でした。放送委員会の皆さんはマスクをしての放送でしたが、めあて発表の児童はマスクを外して発表を行いましたので、一人が終わるごとに感染症防止のためマイクを消毒して行いました。どの子も堂々とした立派な発表でした。
 ここでは、放送委員会と企画委員会の放送の様子と消毒を行っている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(1月12日)の授業スナップ! その3(4年生編)

 本日(1月12日)の授業スナップ!その3では、4年生3クラスの6校時の授業様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(1月12日)の授業スナップ! その2(5年生編)

 本日(1月12日)の授業スナップ!その2では、5年生3クラスの6校時の授業様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(1月12日)の授業スナップ! その1(6年生編)

 第3学期授業2日目、本日(1月12日)の6校時目の授業の様子をご紹介いたします。その1では、6年生3クラスの授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210