最新更新日:2024/06/19
本日:count up135
昨日:150
総数:456661
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

陶芸教室を行いました!(6年1組編)その1

 本日(2月2日)の3・4校時に6年1組対象に陶芸教室を行いました。講師の先生に、桑折町にある桃山房窯の窯元である陶芸家鈴木徹先生をお迎えしての実施でした。
 この陶芸教室は、卒業制作として自分オリジナルの皿作りを行うことを目的として行いました。焼くと白くなる粘土の皿にピンク、茶色、黒の粘土を使って飾りをつけます。子どもたちは、鈴木先生から「陶芸はあせらず作ることが、上手に作るコツ」と言うお話しを受け、制作の仕方を丁寧にご指導いただき、「卒業」の思いを込めて作品を作りました。
 出来上がった作品は1ヶ月ほど乾かし、その後窯で焼き上げることとなります。1ヶ月後の完成が今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日から車両の通行・駐車規制がスタート!

 既にお便りやホームページでお知らせしておりましたが、2月1日からアリーナ建設に伴い車両の通行・駐車規制を行っております。
 ご不便をおかけしますが、車で学校へお出での際は、ご協力をよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年3組編)

 コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年3組編)では、3組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年2組編)

 コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年2組編)では、2組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年1組編)

 5年生は、1月29日(金)に三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)で体験学習を行ってきました。
 コミュタン福島は、体験型の展示や360度の映像を体験できる全球型の環境シアターで、放射線や福島県の現状、環境問題について学べる施設です。子どもたちは、密を避けるため学級毎に行動し学習しました。シアターでの鑑賞あり、実験ありと1日があっという間に過ぎてしまうほど楽しく学習することができました。
 ここでは、5年1組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210