最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:51
総数:79348
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

自然体験学習へ出発!(森林環境交付金事業)

 今日は1〜4年生の自然体験学習です。森林環境交付金事業の補助を受けての実施となりました。今年は1学期に遠足が行えなかったため,子どもたちは今回の活動をとても楽しみにしていました。
 バスの中も前後の座席間に透明シートを設けた特別仕様でした。コロナ対策が万全で安心して子どもたちを乗車させることができました。
 活動の様子については,後から紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊引き継ぎへ向けて練習開始~6年生から下級生へ〜

 鼓笛隊が引き継ぎへ向けた練習を開始しました。6年生が下級生へ演奏のしかたや動きそして鼓笛隊としての思いも込めて後輩にアドバイスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柱沢地区クリーン活動

今日の5校時にクリーン活動を行いました。1年生から4年生は、校舎内の清掃を行いました。普段の清掃時間ではできない細かいところもきれいにすることができました。5年生は、交流館の清掃を行いました。6年生は、学校園の整備をしました。全員、お世話になっている柱沢地区や施設に感謝の気持ちを込めて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学合宿体験活動保護者説明会を開催しました~4年生保護者の皆様~

 来年度の通学合宿へ向けて、伊達市教育委員会のご担当の先生をお迎えし、保護者説明会を開催しました。ご担当の先生からは、資料やパソコンのプレゼンテーションソフトを使用し、ていねいにその目的や実施までのスケジュールなどについて説明いただきました。
画像1 画像1

かけ算九九をがんばっています〜2年生~

 2年生は今かけ算九九を覚えています。教室に掲示したり、職員室の先生の前で正しく言えるようカードを工夫して、取り組んでいます。
画像1 画像1

食育の授業を実施しました。〜3、4、5年生〜

 伊達市給食センターから講師の先生をお迎えし、五大栄養素についてや噛むことの大切さをテーマに食育の授業を実施しました。『ふくしまっ子食育指針』に基づき、望ましい食習慣の形成等に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリー学校参観パート4

給食の時間には、給食試食会を行いました。今年度は、新型コロナウイルス対策として、校内テレビ放送で行いました。伊達市中央給食センター副主任栄養技師の先生をお招きし、「成長期に必要な食事」についてみんなで学びました。これからも家庭と連携しながら食育を進めていきたいと思います。
 本日は、お忙しい中ご参観いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー学校参観パート3

持久走記録会終了後に、鼓笛隊の演奏を披露しました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため運動会が中止となり、鼓笛隊の発表の場がありませんでした。そのため、保護者の皆様が来校するフリー参観日に発表することにしました。令和2年度の鼓笛隊である4・5・6年生は、発表できる喜びを胸に、すばらしい演奏をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー学校参観パート2

3・4校時には、校内持久走記録会を行いました。2年生男子と3年生女子では、新記録が誕生しました。みんな最後まで全力で走り切ることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー学校参観

11月1日から7日は、ふくしま教育週間です。本校では、本日2日にフリー学校参観を行いました。2校時目は、道徳の公開授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 園児体験入学
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045